JAPANRW.COM

いしかわレディースクリニック

住所 愛知県尾張旭市南栄町黒石64−5
電話 +81 561-55-3800
時間
月曜09:00-12:00, 16:30-19:30
火曜日09:00-12:00, 16:30-19:30
水曜日09:00-12:00, 16:30-19:30
木曜日09:00-12:00
金曜日09:00-12:00, 16:30-19:30
土曜日09:00-12:30
サイト www.ishikawa-lc.jp
カテゴリー 産婦人科医, 鍼灸院, 婦人科医, 病院, 産科病院
評価 3.9 40 件の口コミ
Ishikawa Ladies Clinic
近くの同様の会社
やまだレディスクリニック — 愛知県名古屋市守山区小幡中3丁目23−11
産婦人科たてレディスクリニック — 愛知県名古屋市守山区大谷町2−51
松下レディスクリニック — 愛知県尾張旭市東大道町81-1
若葉台クリニック — 愛知県名古屋市名東区若葉台502

いしかわレディースクリニック 件の口コミ

40
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
K F
27 一月 2024 9:47

久々に見て目を疑いました。診療のために信頼して預けた個人情報をここに、一部伏せたとしても、書いていいと思いますか。
他の方の回答にも何故か私の個人情報が書いてあります。そちらも私だと思いましたか?その方は知らない方です。最悪です。

看護師さんが面倒がって預らなかったとは一言も書いていませんし思っていません。
院の方針で預らないのは別にいいです。お好きにされたらいい。ただ、それなら希望者は預かるという事前説明をしないで欲しかった。
私は、産後悪化した痔が辛いので夜預かってほしいと希望しました。でも、皆さん頑張っているのでと断られました。

個人情報の記載は消して下さい。
消されたのが確認できたら、この口コミの内容は消します。もう二度と関わりたくありません。

-
第二子の出産で数年前にお世話になりました。健診、出産の対応は特に不安なかったのですが、産後の入院中の院長、病院の対応は微妙でした。
個室だったのですが、院長の回診はドアから顔を出して体調を聞くだけ。薬が欲しくて待っていたのに、こちらが話し出す前にドアを閉めようとしていました。
1人目の別の産院の時は医師が毎日お腹の状態などをみてくれていたので、違いにびっくりしました。
また、希望すれば夜に赤ちゃんを預かってくれるような話だったのですが、実際は初日だけで、後はお母さんなのだから自分でみるべき、という圧があり預けられませんでした。それなら最初から完全母子同室と書いて欲しい。退院したら逃げ場なく付きっきりなので、産後でボロボロな入院中くらいゆっくり寝たかったです。

<回答に対する追記>
看護師の方に体調を相談し、薬は医師の回診の時にお願いしてくださいと言われて待っていたのにその対応でした。そちらはまあ、色々事情もあるのかなと思いよいのですが、
ただ、母乳推奨のため夜間授乳をおすすめ、とマイルドな書き方をされていますが、おすすめという感じでは全くなく、ほぼ押しつけでした。
他の方も夜間に預けたいと言ったらしく、ナースステーション近くを通ったら看護師 (複数人) がグチっぽく文句を言っていました。本人がいなくても、周りに人はいますよ、、、

zk山
03 一月 2024 10:02

陣痛時に食事ができないようなので、ご飯を食べて頑張りたい人には向いてないかもしれません。

助産師さんに「陣痛きたら気持ち悪くて食べたくならないから大丈夫」と説明されましたが、いろいろありその後他院で出産した際、気持ち悪くなることもなく分娩室でもモリモリおやつを食べてました。

まさか飲食ができないと思わずこちらの産院を選びましたが、自分は陣痛中に食べれてなかったら絶対に辛かったので、産院選びの参考にと思い投稿します。
(陣痛時の食事については30週頃以降の案内で説明されます。)

診察自体は丁寧で痛みも少ないです。
陣痛中の飲食に執着がなければいいクリニックだと思います。

うさちゃん
03 一月 2024 6:06

1人目を11月7日に出産しました。初めてで何もかも不安だらけでしたが、優しい看護師さんと優しい先生で安心しました陣痛の時もずっと腰をさすって頂いてとても心強かったです入院中毎日先生が様子を見に来てくださって、とても気にかけて下さって嬉しかったです途中から食欲が無くなってしまいご飯を変えて頂いたり沢山考慮して頂きました。ここの産院はほんとに素晴らしいと思います。いつか2人目を妊娠した際はまたこちらに伺いたいと思います本当にお世話になりました

Nanami
23 十一月 2023 3:28

良い産院かどうかというのは、患者のことをどれだけ親身になって考えてくれるかだと思います。
こちらは、妊婦と赤ちゃんのことを第一に考えてくれる、良い産院だと思います。

どうしても無痛分娩を選びたく、途中から名古屋の某産院に転院しましたが、クオリティが違い驚きました。

他院は助産師面談で聞いてみても「そういうのはユーチューブでみてください」と言われました。
エコーも人によって3分程度でした。エコー代が別途かかりました。
浮腫みが酷く薬も出してもらっていたのに途中の検診から浮腫みのチェックをしてもらえなくなりました。母子手帳には浮腫みなしと書かれていたので、おかしいと思い伝えたところ、助産師から「ちゃんと見てるからね〜」とのこと。触診せず、ズボンをめくらずどうやって見ているのでしょう?家に帰って浮腫みを見た家族からは絶句され、通っている鍼灸院の先生からは、こんなに酷いのに見逃すなんて‥と言われました。

こちらの産院は清潔感があるし、ベテランの方ばかりだし、受付の方も優しく、何より毎回きちんとみてくださっていたなと思います。

! ぴんく
26 九月 2022 13:09

まだ出産までしてないですが、妊娠中の便秘がとても辛く、汚れ仕事などもいつでも丁寧に対応して頂き本当に感謝しています。
院長さんは丁寧に診察してくださります。
看護師さんも帰り際にアドバイスを下さり優しいです。分娩も安心して出来そうで楽しみです!

なっちゃん
21 九月 2022 18:37

6ヶ月前、息子の出産でお世話になりました。

妊娠前から通っていて、院長先生に自分の子どもをとりあげて欲しいと思いいしかわレディースクリニックにしました!

院長先生はあっさりしてますが、赤ちゃんのことを第一に考えてくれる立派な先生です。

女医の先生は気さくで、相談しやすいです!

ご飯も美味しいですし、初めての出産で不安だらけで質問だらけでしたが、看護婦さんの皆さんは忙しい中親身に話を聞いてくれました。

出産時は持ち物に書いてないですが、
完母の方は授乳クッション持参必須です。
持ち物に書いてなくて
枕を代わりにしてしてました笑笑

次授かれることができたらまた石川先生に取り上げて欲しいです!

ありがとうございました!

user
11 七月 2022 19:11

去年こちらで出産しました。

里帰り出産だったので妊婦健診も途中から受けましたが女医さんも院長先生も丁寧にかつ体調が悪くならないよう迅速に診察、エコーして下さり赤ちゃんのお顔もよく見せてくれました。

出産の時は前期破水という事もあり陣痛が酷くなる前から点滴を打って仰向けでずっと寝転がっていることしか出来ず…。途中から促進剤を打ってもらい、痛みが酷くなってきても自分は身動きが取れずどう対処することも出来ず付き添いもいないため看護師さんや助産師さんを呼ぶこともしばしば。皆さんきっと赤ちゃんのお世話など忙しいのに、腰をおさえてくれたりさすってくれたり励ましの言葉を言ってくださったりしました。
そんな中でたった1人だけ対応がひどい助産師さんがおり、本当に嫌な思いをしました。
「こんな痛み普通だよ、もっと痛い思いしてる人もいるし」「もう少し静かにしてくれますか?寝てる方たちいらっしゃるので」「声出るほど痛いかなぁ」など、あげたらキリがないほど。
優しさゆえの厳しい言葉ではなくストレス発散に言われているんだろうなあと感じました。
ほかの方たちが本当に優しく接してくださっていた中でのその人の言葉にかなり驚きました。
本当にこの人だけだったのでそこだけ残念でした。

入院中はお食事もおやつもとても美味しくて出産頑張ってよかった!と思いました。
母乳育児の指導、マッサージのおかげで退院してから今まで完母で育てられています。
オムツ替えや沐浴、細かいケアの仕方なども教えて下さりとても助かりました。
シャワーを浴びている間は赤ちゃんを預かっていただけますし、夜中の授乳時にも様子を見に来てくれて大丈夫ですか?と声掛けもしてもらえました。
全体的に皆さんとても親切に、私と赤ちゃんに優しく接してくださってここで出産してよかったなと思えました。
ただ次産む時はあの助産師さんだけは二度と顔も見たくはないです。

追記・お忙しい中返信ありがとうございます。
対応していただけると言うことで改めて信頼できるお医者さんだなと感じました、ありがとうございます。
8月23日から24日にかけていらっしゃった助産師さんです。

追記2・改めまして事実の確認含め調査などご対応ありがとうございました。
不満、不安に思っていたことを誠実に対応いただけてとても安心できました。
該当の助産師さんがもういらっしゃらないということで2人目を妊娠した時もこちらのクリニックをぜひ利用させていただきたいなと思いました。
本当にありがとうございました!

Mami
16 六月 2022 18:43

こちらで第一子を出産しました。
初めての妊娠、出産でわからないことだらけでしたが母子共に健康に過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ気になってモヤモヤしていたことが数点あるので書かせてください。

入院中の院長の問診が10秒ほど
入院中も朝に1人1人まわるのは大変だと思います、しかしドアを開けて「大丈夫ですね」と一方的に言われこちらが何か思っていても伝えるスキがない印象です。他の方の口コミに対し「コロナを避けるため〜」とありましたが、だったら事前に一言言って欲しかったです。
何の説明も無しに、それが問診とされたらこちらからしたら「早く終わりたいんだな」と思ってしまいます。だったら助産師さんに話せばよかった。

沐浴指導が厳しかった
事前に動画で勉強して挑みましたが、いざ初めての沐浴をしてみたら赤ちゃんのお世話に気がとられ、沐浴の台の高さが自分に合わず、腰に変な力が入ってしまい正直沐浴どころじゃないくらい、腰を痛めました。
今となってはだいぶ慣れましたが、当時は初めてで、動画を何回も何回も見ていましたが
いざプロの助産師さんが横にいてやってみたら、とても難しかったです。
そんな私に対して「そんな格好腰痛めるよ!」「赤ちゃん溺れちゃうよ!」など、より焦るようなことを言われ余計腰に力が入り、終盤には立っていられないほど腰が痛かったです。
慣れてらっしゃるのは頼もしく有り難いですが、出産を数日前に終え身体がボロボロなタイミングでより腰を痛めました。不慣れでイライラされたかもしれませんが、こちらは初めてです。もう少し優しく指導してほしかったです。もたもたしてると赤ちゃんを冷やしてしまうとは思いますが、言い方ってあると思います。全体的にベテランのスタッフさんが多い印象で本当に頼もしかったのですが、そこが残念でした。

授乳クッションが必要なら書類に書いて欲しかった
入院中、おっぱいマッサージのおかげで母乳が出たので母乳育児をすすめられ、その際「授乳クッション持ってきてないの!?旦那さんに持ってきてもらって!」と急に言われました。たまたま主人の休日だったため急いで買ってきてもらい、助産師さんを通じて手に入れることができました。新生児はとても小さくクッションが必須だったので、買ってきてもらうまで結構キツかったです(3時間おきに授乳なので尚更)
入院準備リストは事前にいただきましたが授乳クッションは一言も書いていませんでした。そもそもそのリストがあるのでこちらが持参してこなかったのも仕方ないと思うのですが、さも私のミスのような言い方をされ不快になりました。
産後は円座クッションがあった方がいいと先輩ママからアドバイスもらっていたので円座クッションは持参してました。
ただ円座クッションは借りれたのでありがたかったですが、だったらそれも一言書いていてほしかったです。

ベテランのスタッフさんが多く、優しい方が多く、入院中の食事は大変美味しく、本当に感謝してます。
人気の院でずっとこのスタイルでやってきたんだな、という印象を受けますが
初めての出産に戸惑ってるママたちにもう少し寄り添って欲しかったのが、全ての不満に共通して言えることです。
2人目かできてもこちらで出産したいです。そのためにも少しでも改善されることを願います。
これからも応援してます。

user
03 六月 2022 21:28

こちらで第一子を出産しました。
院長は簡潔にわかりやすく要点を伝えてくださり、安心して出産を迎えられました。
妊娠中や出産時は不安がつきものですが、
問題がないことを理由も踏まえてしっかりと伝えてくださったのでよかったです。

コロナ禍の初産で右も左もわからず不安でしたが、入院中に助産師さんや看護師さんに授乳の仕方や沐浴の仕方など育児について丁寧に教えていただき、退院後も困ることなく育児ができているので、とても感謝しています。
わからないことや不安なことも質問しやすかったです。

user
14 四月 2022 15:40

第二子の出産で数年前にお世話になりました。健診、出産の対応は特に不安なかったのですが、産後の入院中の院長、病院の対応は微妙でした。
個室だったのですが、院長の回診はドアから顔を出して体調を聞くだけ。薬が欲しくて待っていたのに、こちらが話し出す前にドアを閉めようとしていました。
1人目の別の産院の時は医師が毎日お腹の状態などをみてくれていたので、違いにびっくりしました。
また、希望すれば夜に赤ちゃんを預かってくれるような話だったのですが、実際は初日だけで、後はお母さんなのだから自分でみるべき、という圧があり預けられませんでした。それなら最初から完全母子同室と書いて欲しい。退院したら逃げ場なく付きっきりなので、産後でボロボロな入院中くらいゆっくり寝たかったです。

<回答に対する追記>
看護師の方に体調を相談し、薬は医師の回診の時にお願いしてくださいと言われて待っていたのにその対応でした。そちらはまあ、色々事情もあるのかなと思いよいのですが、
ただ、母乳推奨のため夜間授乳をおすすめ、とマイルドな書き方をされていますが、おすすめという感じでは全くなく、ほぼ押しつけでした。
他の方も夜間に預けたいと言ったらしく、ナースステーション近くを通ったら看護師 (複数人) がグチっぽく文句を言っていました。本人がいなくても、周りに人はいますよ、、、
ここまで書く気はなかったのですが、丁寧に反論頂いてしまったので書かせて頂きました。
出産は2018年8月です。その時出産した娘は3歳でとても元気で、ご恩はありますが今後はいかないと思います。

アルバカスクリスチャン
15 二月 2022 3:56

私はクレーマーではありません。どこかの病院の回し者でもありません。皆さんのために感じたままを記載しますね。5年前に第一子をここで出産しました。ここまで、患者に対して上から目線の病院は初めてでした。入院生活は、本当に、病院に気を使って生活する感じです。意味不明なルールが多すぎて、くつろげませんでした。第二子は、名古屋の産院にしましたが同じようなことは全くなく、この病院が異常だということに気づきました。(病院側は、患者に対してやってあげてる感がすごく不快です。)ただでさえ不安なお産です。快適に、安心して、くつろいで、入院生活を送りたいなら、別の病院を強く勧めます。私自身は、この病院には二度とお世話になりたくないので、第二子は別の病院にしました。星ヶ丘〇タニティですが、先生もスタッフも優しくて快適でしたよ。値段も変わらないので、別の病院で快適にお産されることをお勧めします。

<上から目線のルールの一例>
・赤ちゃんへの撮影禁止(張り紙あり・・・別の病院では撮り放題、記念になりました)
・個室ソファーでの寝そべり禁止(張り紙あり・・・意味不明)
・個室トイレでの立小便禁止(張り紙あり・・・そんなことまで決めるな)

z Y
30 十一月 2021 12:42

家から少し遠いですが女医さんがいるので通っています。
女医さんがいる曜日は限られていますが、優しいです。
受付の人も口調が優しく誰が電話を出ても優しいので今後もこちらに通いたいと思います。

0w0
25 九月 2021 22:49

妊婦検診でお世話になり、8月に出産しました。
先生は皆様が書いている通り淡々とされているクールな方です。
ですがそのぶん医療行為に対して真剣に診てくださるので安心して通えました。
赤ちゃんとお母さんの事を思ってこその対応であると思います。
エコーを長時間見たい気持ちがある方もいると思いますが、ずっと仰向けになっているとしんどいですし、要点を押さえて素早く済ませて下さるほうが良いと思います。
動画も記録していただけるのであとから見返すこともできますし、コロナ対策で一緒に行けない主人と毎回楽しみに見ていました。
内診室に入る時は毎回ドキドキしてしまっていましたが、その時にもささっと済むのでほっとしていました。
でも困っていることなどありますか?と聞いてくださるので気になることがあったら質問もしやすいと思います。
色々と検査や採血などもありますが、先生もスタッフの皆さんも手際が本当に良いので痛みもなかったです。
注射が苦手なので、採血や点滴が上手な方ばかりで本当に助かりました。

出産のときには、コロナで立ち会いや面会もなかったですが、助産師さんがずっとついていて下さり、腰を擦ってくださったので助かりました。
安心して落ち着いて出産に臨むことができ、思っていたよりも早く産まれました。
出血が少し多くなってしまったようでしたが、先生の処置のおかげですぐに落ち着きましたし、貧血の検査やお薬なども出して頂けて安心しました。
傷の処置なども丁寧で信頼できる先生だなと感じました。
出産直後にアロマのいい香りのタオルで顔を拭いて頂けたことと、先生の笑顔がとても印象に残っています。

お食事、おやつも本当においしいです。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく栄養のあるものを出していただけるのが本当にありがたかったです。

おっぱいのマッサージやいろいろな指導も丁寧にしていただけるので初産でも安心でした。
産後の検診も母子ともにしっかり診てくださり、何かあったら来て下さいと言って下さったので退院後も安心して過ごせています。
先生のキャラクターもあり、産後の通院が終わるときには少し寂しく、学校を卒業するような気分になりました (笑)
信頼できるクリニックだと思います。
また何かあったらお世話になりたいですし、2人目があったらお願いしたいです。

……………………
追記
お陰様で無事子どもが1歳になりました。
この1年いろいろなところで母子手帳を見せる機会がありましたが「お母さんけっこう出血多かったんだね」「大変だったね」などと言われることがとても多かったです。
その度に院長先生や助産師さん皆さんの処置の手早さや正確さを実感しました。
あまり体調が悪くなったり等しなかったので、自分では大したことがないと思っていたのですが、そう思えたのも先生方の的確な処置のお陰だったと思います。
現在引っ越してしまい、何かあってもこちらのクリニックに通える距離ではなくなってしまいとても残念です。
改めてお礼を言わせていただきます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

ぐでたま
02 八月 2021 11:32

予約診察とあったので電話して聞いたら、「予約の方の間に入れて診察するので直接来てください」と言われ、9時45分頃受付をして問診表、血圧を測り「車で待っていてください、携帯に掛けて呼び出します」と言われ、まぁ予約の間に入れてもらっての診察だから1時間位は待つかなぁと思っていたら、待っても待っても連絡は来ず、午前の診察時間の12時を過ぎても呼ばれず結局は呼ばれたのは12時15分頃。最後の診察になりますとか言ってもらえれば 待たされても仕方ないかと思えたのに。暑い日だつたのでアイドリングせざるを得ないし、クタクタになりました。

うさぴょん
29 七月 2021 15:34

皆さん書かれてるように
確かにクールな先生なので
冷たく感じる方もいると思いますが
私はあまりごちゃごちゃ言われたくないので
ちょうどいいです笑
最低限必要な事や危険なことなどは
しっかり伝えてくれるので充分です!
クチコミの返事がちょっと喧嘩腰なのは
どうかと思いますが…笑
受付の方などはすごく優しいので
調和が取れていいんでは?

ちさみ
25 七月 2021 18:03

先生、看護師さん共にとても丁寧に接してくれて安心できました。
産後、不安がいっぱいで個室でこっそり泣いていたのを看護師さんに気付かれたのですが、仕事の合間に部屋に来て話をゆっくり聞いてくださって大分心が軽くなりました。
その方以外にもメンタル面含めて沢山サポートしていただきとても感謝しています。

妊娠中も切迫流産、切迫早産になりましたが何とか何事もなく予定日前日に出産することができました。

休日は混んでいて、予約しても一時間待ちがザラだったので星ひとつ減らしましたが、もし次があればまたこちらで出産したいです。(次は和痛分娩で…!)

chococo
24 六月 2021 18:12

院長先生は雰囲気がクールなだけで、
赤ちゃん想いの優しい先生だと思います。
診察もしっかりしています。
女医さんも優しくて親身です
看護師さんたちもとても優しく物腰も柔らかいです

気になるとこといえば看護師さんたちの連携?
質問をどの看護師さんにしたらいいかわからなくなる時がありました
また妊娠中頭がハッキリできない時期に、早口説明はちょっと辛かったです…

でも入院のしおり?は出来がとても良く見やすかったのでありがたかったです。

それ以外は値段も特に高いと感じることも無く
入院中は
個室はディズニーの可愛い部屋で、
豪華でとても美味しい食事が毎日楽しみでした
美味しすぎて、また入院したいくらいです
看護師さんも度々来て下さり
コロナで面会禁止でも寂しさも感じませんでした。

無痛分娩はありませんが
和痛分娩は受けれるそうです。

私の時は、コロナで全ての面会禁止
携帯の使用も安全面から厳しいです
ですが、それ以上にサービスが充実していたと思います。

また入院するなら、いしかわさんがいいです。

あまらーほならー
29 五月 2021 1:02

予約の時間よりも40分から1時間遅れる。仕事で休みをとってきているので、改善できるのであれば改善してほしい。5時に予約しても6時にしか受診できないなら、はじめから6時に予約してほしい。これが一度であれば、書き込まないが基本的にそうなので、きっと同じように思われている方もいると思います。システム的な面に不満が。予約をとってない場合であれば仕方ないと思うが、予約の機能がなされてない。

しかし、検診については、親切丁寧で対応も良く、満足してます。その面が改善できれば星4~5です!

さがらあいら
25 四月 2021 2:41

女医さんは非常に朗らかで話しやすいのもあって、女医さん診療の日はすごく混んでます。

院長 (男性) は数値化して必ずこの数値、と言い張るようなタイプでした。「月経はこの周期で来ないとおかしい」と言われました。また、患者に断りなく薬を変える医者です。
口コミから3年後に「そんなことしない」と返信されましたが『成分も何もかもが違う薬』へ勝手に変更され、調剤薬局で薬剤師さんと「変更を聞いてない」と困惑した記憶しかありません。
以降、返信は不要です。返信しないでください。

Naka
19 四月 2021 14:52

腰から麻酔を打つ無痛分娩をやらなくなった事が残念でしたがそれ以外は検診中も無料にしてもらえたり出産費用も他と比べるとかなり良心的で良かったです。

出産が痛くて次に妊娠する事が出来たら高くても無痛分娩がある所に行きたいなーとは思ってます(汗)

先生や看護師さん達には良くしていただいたので腰からの無痛分娩があればコチラでまた産みたいです。

レビューを追加