JAPANRW.COM

川井屋

住所 愛知県名古屋市東区飯田町31 川井屋本店
電話 +81 52-931-0474
時間
月曜11:00-14:00, 17:00-19:30
火曜日11:00-14:00, 17:00-19:30
水曜日11:00-14:00, 17:00-19:30
木曜日11:00-14:00, 17:00-19:30
金曜日11:00-14:00, 17:00-19:30
土曜日11:00-14:00, 17:00-19:00
カテゴリー うどん屋, 蕎麦店
評価 4.4 23 件の口コミ
Kawaiya
近くの同様の会社
山本屋本店 広小路伏見店 — 愛知県名古屋市中区錦1丁目18−22
山本屋総本家 本家 — 愛知県名古屋市中区栄3丁目12−19 山本屋総本家
春乃屋 — 愛知県名古屋市北区大曽根2丁目1−13
手打ちうどん うえだ — 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目14 栄華物産

川井屋 件の口コミ

23
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Fumihiko
18 九月 2022 10:28

大須の老舗 一八本店で先代が修行されたそうです。 大正10年創業で、きしめんも美味しいですが、天麩羅がとても美味しかったです。

私はまだ食べていませんが、味噌煮込みや釜揚げを頼まれているお客様が多いです。

接客もとても良く、おすすめのお店です。

丼ものはカツ丼はありませんが、料理全般にボリュームがあります。

miu
18 九月 2022 10:10

水曜日の開店してから少し経ってからお邪魔しました。

グーグルナビで一方通行も楽に行けました。

事前に電話で聞いていたので、迷わずに少し手前の駐車場に停める事が出来ました。

老舗だからなのか、高級住宅地にあるからか、とにかく高級車が多い印象ですね

店内は、昔ながらの雰囲気ですが清潔感があります。
皆さん海老天を召し上がっておられましたが、私達は少しお腹が空いていただけなのでころきしにしました。

前に5~6組の先客が居られたので、結局20分くらい待ちました。
運ばれて来たころきしは、見た目から本物でした。
そして久しぶりに濃厚出汁でしたが、めちゃくちゃ美味しかったです
油揚げと青菜と鰹節が絶妙なバランスです。薄い蒲鉾もナイス!
薬味の葱と大根おろしと生姜は、もちろん全てダイブしてもらいました
きしめんにも腰があり、本当に食べ応えがありました。

今度はちゃんとお腹を空かせてガッツリ食べたいです。
海老おろしか味噌煮込みも良いですが、隣の方が注文していたカレー味も気になるんですよねぇ。
とにかくリピート確定です。

ご馳走様でした

林健二
30 八月 2022 11:14

本当かどうか分かりませんが、きしめん発祥のお店らしい?

美味しいきしめんが食べられます。

コロナ対策でしょうか、座敷が減って、テーブルが増えました。

混んでいるときは待つ必要があります。

サスケ丸
18 八月 2022 9:12

平日でも行列があり約30分待ちました。お店前には少しの椅子がご用意されています。

常連さんが多く観光でのお客さんは少なく感じました。

キシメンがメインですが、お蕎麦も美味しいそうです。

海老天おろしキシメンの大盛をオーダーしました。

麺にコシを求めたらダメなんでしょうか・・・

お出汁は少し甘めでした。

なんと海老天さんが美味しくて・・・

揚げたて、プリプリの歯ごたえです。
海老天さん、もう一度食べたいです。
(笑)

Yutaka
12 八月 2022 17:34

スタンプラリーのため、ころきしめんを注文したが、周りの客は熱いメニューの方が多い。幅広きしめんで出汁との相性抜群だった。なお、この店にはスタンプラリーメニューの記載があり、客を大切にしている感が伝わった。

Miketa
05 六月 2022 7:39

とても美味しいうどん屋さんでした。お店の方の対応も丁寧で親しみやすいです。平日の開店10分ほど前には数人の行列ができており、開店後はあっというまに、ほぼ満席でした。駐車場は店頭の他にもありますのでクチコミの写真などで事前に調べておくと良いでしょう。

松田優也
01 五月 2022 23:35

高級住宅街であり名古屋の発展に深く関わる歴史ある界隈でもある、東区・白壁。
この街で大正10年(1921年)から続く地元民に愛され続けるお店が「川井屋本店」です。

店の自慢は「手ごね・手延ばし・手切り」の純手打ちにこだわった麺。
きしめんだけでなくうどんやそばも、冷たいものから温かいものまでさまざまな食べ方で楽しめます。

伊藤麻衣子
23 四月 2022 13:23

ずっと気になっており、機会が訪れたのでお邪魔しました。
店内は落ち着きのある雰囲気です。
接客をしてくれたお姉さんが素敵でした!
気さくな感じで気遣いもばっちり。
私は海老おろし蕎麦、主人は温かい天ぷらうどん。
冷たいお汁は甘差が際立つ味、温かいお汁は京風の黄金色に澄んでいて微かにみりんが香る。
麺は全て手打ちのよう。蕎麦はやや平打ちの麺で、うどんは標準的な太さと思います。
天ぷらはもちろん揚げたてで、海老がブリブリで大きい!

味は好みがありますが、私は甘さが控えめなお汁が好みなので次回は温かいものを頼もうかな。

名物はきしめんのようなので、次回はきしめんかなー!

美味しくいただきました!

akemi
14 四月 2022 13:02

名古屋市の住宅街で大正10年から続くお店。
冷たい「海老おろしきしめん」を注文。
注文ごとに茹でる麺は、つやがあり、コシが強くモチモチ食感!
ほんのり甘いツユに大根おろしがたっぷり、揚げたて車海老の天ぷらも美味しかったです。
駐車場はお店の前と、近隣にもあります。

kaoru
03 二月 2022 0:39

平日の13時に伺いました。13時を過ぎても続々とお客さんが来店してました。鍋焼うどんを注文。土鍋にグツグツとマグマ状態で提供されました。身体が温まりました。汗がでるくらいです。出汁も抜群に美味しい上に、うどんの固さが絶妙。鍋の底の方にたくさん鶏肉入ってました。出汁が染み染みの油揚げもとても美味しいです。次は、餅をトッピングしようと思います。隣のテーブルの味噌煮込みうどんのも気になりました。

Masaki
29 十二月 2021 7:18

天おろしとろろきしめん
麺はツルツルもちもち
いつも食べてる住吉より幅ひろめ?
スープは鰹が効いていて美味しい。
天ぷら エビ 海苔 青葉 にんじん
おろし とろろ 海苔 ネギは別皿

K T
24 十二月 2021 6:24

海老おろしうどんが特に好きです。出遅れるととうどんが売り切れてきしめんのみになる事もあるが きしめんも硬めでこれまた美味しい。海老おろしうどんにとろろを追加すると大葉も天麩羅になってこれまたいける。
駐車場はお店の前と北東にあります。
寒い日は味噌煮込みもお勧め。

168
13 十一月 2021 4:54

創業100年だそうです、すごいことですよね、いつも混んでいますが、お店の方のキレキレの対応もファンが多い理由だと思います、きしめんは腰があり、とても食べごたえがあり、汁も丁度良い甘みがあと引きます、御馳走様でした

Kamogawa
21 七月 2021 12:41

おすすめは、海老トロきしめんです。
麺も食べやすく、つゆも飽きない味わいがあります。
ボリュームも満足です。
駐車場もあり、車で栄エリアからのランチにオススメです。

赤松博
04 四月 2020 19:47

2020 1/30
きしめん・味噌煮込み
いかにも名古屋の老舗。
ええカンジ〜
食べログうどん百名店
お初です (o^^o)
注文は
親子味噌煮込み 1,060円
このかたくて、ねじれてて、
無愛想なうどんやけど、
味噌煮込みにはコレやねんなあ〜
アツアツふーふー
ウマウマア) ^o^ (

武信小林
26 三月 2020 1:04

昼時だった為結構混んでいました。
鍋焼きうどんを頼んでいる人が多いと席が回転しないので待ち時間は長くなりそうでした。
きしめんは優しいおつゆで寒い日には食べたくなる気持ちがわかりました、また名古屋に行ったら立ち寄りたいお店てすね。

榊原敏光
23 三月 2020 16:04

今日のお昼はさ~! 手打ちにこだわり続け100年って東区飯田町にある手打麺舗【川井屋本店】さん家で「親子味噌煮込み」でごしゃりマッスルヾ (´∀`) ノ

高級住宅地ならではの風格と利便性に恵まれた街φ. 名古屋市東区白壁に隣接の由緒正しきって風情の麺処! (; ロ) ゚ ゚とは言え敷居は低いよって安心してや (^3^) /

店内はこの類いならではの民芸調! キャパは中央に囲炉裏スタイルのカウンター10席φ. そこを囲むように座敷・テーブル席が44席のトータル54席って中箱φ. けっこう混んでまんな~! ワテがカウンターに座ったと同時に満員御礼状態ですわ (ノ∀`) ・゚・。 アヒャヒャヒャ~!

嬉しいのんは正真正銘の老舗だけあって注文と同時に麺の釜入れ! そやさかい手元に届いた「親子味噌煮込み」端から最後の最後までちゃんちゃん_ (^^;) ゞあぢ~あぢ~の連発でおます (。uωu)

ちらりちらり窺える厨房! 作り手はかなり高齢な御仁 (-""-;) 多分その方が打たれたであろう麺は少々捻りの入った饂飩にしてはやや細目φ. そやさかい艶っぽい艶っぽい! 固からず固過ぎずのアルデンテ? 具材も豊富やしええダシ出てまんにゃわ (*´艸`)

店の自慢が「手ごね・手延ばし・手切り」の純手打ち麺! 【川井屋本店】さんにJapanese魂を叩き込まれたワテの巻でごじゃる (^3^) /本日は「親子味噌煮込み」ごっちゃんでした (*^-゜) vThanks!

田中正義
27 二月 2020 13:05

東区にある「川井屋本店」へ。
駐車場がわかりにくいですが、近くにもあるようで回ると、そこも満車で少し離れたコインパーキングにとめること。
ちょうど昼頃だったこともあり、店内に入ると中には2組の待ちが出来ていました。
少し待つと団体様が帰られて、確認もなく、相席でお願いします。との事…
忙しいのはわかるが、確認なく相席はどうかと…
気を取り直しメニューを選択。
今回は鳥なんばきしめん税込¥840を注文しました。
具材は人参、かまぼこ、ネギ、鶏肉などでした。
スープは透き通る様な色合いでした。
麺は茹ですぎたのが持ち上げると途中で切れてしまうレベル。
少し期待をしすぎた様です。
接客もまぁ残念なほど適当でした。
忙しいと仕方ないとは思いますが、もう少し美味しく食べられる環境だけ整えて貰いたいと思いました。
メニュー数も豊富で常連さんも多い様でしたので、美味しいお店だと思いますが…
ご馳走さまでした。

Ryosuke
09 二月 2020 0:18

きしめんが美味しい。
天ぷらも美味しい。
透き通ったきしめん出汁がおすすめです。
その出汁に海老天を浸して食べるのが最高です。
いつも混んでいますが回転は早いです。
現金他にpaypayで支払うことができます。

山田俊介
02 二月 2018 12:51

味噌煮込みうどんとおろしうどん?をよく食べます。
2歳の子供も連れて行きますが、優しく対応していただけました。
先日、子供が座布団にお茶をこぼしてしまいましたが、こちらが言うより先に座布団を優しく交換していただきました。
とても良い対応で安心しました。
ありがとうございました。

レビューを追加