JAPANRW.COM

坂内食堂 本店

住所 福島県喜多方市細田7230
電話 +81 241-22-0351
時間
月曜07:00-17:50
火曜日07:00-17:50
金曜日07:00-17:50
土曜日07:00-17:50
日曜日07:00-17:50
サイト shop.bannaisyokudou.jp
カテゴリー ラーメン屋, レストラン
評価 4.1 35 件の口コミ
Bannai Shokudo
近くの同様の会社
喜多方ラーメン 来夢 喜多方本店 — 福島県喜多方市稲荷宮7
くるくる軒 — 福島県喜多方市御清水南7364−2
わんわん — 福島県喜多方市関柴町西勝西原309-6
らーめん ぎょうざの ぽんぽこ — 福島県喜多方市松山町村松北原3584

坂内食堂 本店 件の口コミ

35
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ぶた3
05 十月 2023 3:33

喜多方ラーメンの最高峰と言っても良い店。ラーメンに関する私ごときのコメントは不要だと思うので、別のこと。駐車場と店は良いのに残念な地元住民。
good
第二・三駐車場があり、徒歩でも直ぐで、広いので、無理して店横の駐車場にこだわることは無いと思います。
超有名店で行列ができる店なのに、朝7時からの早朝営業を継続している。(そして早朝に来店しているお客の殆どが、観光客ではなく、地元の家族連れや、仕事前の職人風)
お土産が、有名店が良くやる店名を冠しただけの大量生産品ではなく、ちゃんと店で食べるのと近い物を冷蔵庫から出してくれる。
bad
お店は悪くありませんが。店駐車場近くで、無理矢理前に割り込んで来た地元ワゴン車で急ブレーキを踏んで降りて来た、頭がおかしいのか?薬物中毒か?の感じの男に「他県ナンバーがなにやってんだ!」と意味なく絡まれた。
お店は悪くありませんが、店内でラーメンの写真を撮っていたらたら「何で写真撮ってんだ!撮影禁止って書いてあんだろ」と絡まれた。皆さん写真を投稿しているように、掲示してあるのは「厨房内の撮影禁止」で自分のラーメンを撮影することは全く問題ありません。
※観光客を招致している割に、観光客に対して敵対的な地元住民のヤクザ紛いの気質や品位を疑わざるを得ません。お店は良いですが、非常に不快な珍しい地方都市ですね。観光客に迷惑していて嫌がらせをするなら、わざわざそんな街へ行く必要はないですね。東北には、優しく迎えてくれる街が沢山あります。お店は良いのに残念な住民の皆様です。

t nabe
26 一月 2022 0:34

安定の味ですね!!
15: 30頃に着きましたが、列は無く、店内も他に2組ほど。
私にとっては並ばずによいですが、お店としては寂しいでしょうね
これから雪が降ってくるとスキー行楽客が増えて繁盛するのか、雪で敬遠されてしまうのか、わからないですが、引き続き頑張って下さい。
食後外に出たら従業員さんが拾ったゴミを持って裏に入っていきました。こういうのは素晴らしいことですね!!

koichi
25 一月 2022 7:55

毎年冬に千葉から1度は必ず食べに来ます。
25年位経ちますがスノーボードをやった帰り道必ず立ち寄ってました。
帰り道喜多方市に立ち寄ると千葉まで遠回りになるけど
坂内食堂は何故か食べたくなる1杯です。
今はスノーボードはやってませんが
それでもこの1杯が食べたくて毎年1度は冬に訪れて食べに来ます。
ご馳走様でした。

原彰良
12 一月 2022 2:31

出張先のお客様に喜多方ラーメンなら、坂内食堂がいいと進められました。
前日にチェーン店で食べたのですか、特にチャーシューが辛かったです。
こちらはスープ半透明で、チャーシューも美味しかったです。
営業時間がたしか18時までだったのはビックリでした。

七面鳥放浪記
08 一月 2022 12:03

喜多方ラーメンの名店のうちでも知名度においては全国で随一、お味のほうも私が食べ歩いた範囲では頭ひとつ以上抜きん出ています。全国にチェーンを展開しているのならわざわざ喜多方にまで来て食わんでも──そうお考えの方もいらっしゃいましょうが、さすがはオリジナルと言いましょうか、ひと味もふた味もちがう美味しさです。ジムとガンダムほどの差ではないものの、ザクと高機動型ザクぐらいには違います。規格化された製品からは取り除かれた、独特のくせのようなものが美味しさを引き立てています。
朝ラーの文化が定着している喜多方では朝早くから営業している店も多く、こちらも朝の七時から営業しています。地元の方、観光客の他、出張中のサラリーマンもホテルのレンタサイクルに乗ってこちらを訪れているようです。普通は寝るか移動するか以外に使いようのない時間帯に、ご当地グルメを堪能できるのはありがたい限りです。
味だけでも五つは固いところですが、利用のしやすさもふまえればまさに文句なしと言ったところです。

佐久間伸泰
06 一月 2022 18:14

東京で食べた味とははっきり違う

出汁の輪郭、塩味少し強め

回転早いので、並んでいても長時間は並びません

第2、第3駐車場が市役所のある通りに有ります

J-BOY
04 一月 2022 17:37

坂内食堂の支那そば、肉そば、ネギチャーシュー麺、美味しかったです。喜多方ラーメンの中でも一番行列ができる喜多方一の有名店です。スープは豚骨ベースの黄金色の透明なスープです。喜多方ラーメンは醤油味が有名ですが、坂内食堂のラーメンは塩味にも感じ、これが万人をも唸らせる坂内味です。麺は曽我製麺の中太麺で、モチモチ感が最高です。チャーシューは柔らかめですが、噛み応えを少し残し、控えめの味付けがスープの味を引き立てています。肉そばは、チャーシューがどんぶり一面にこれでもかと敷き詰められ、見た目のインパクトがバツグンです。このチャーシューをライスにのせ、ネギとブラックペッパー振りかけ、ラー油をかけて即席チャーシュー丼にして食べるのもおすすめです。ネギを少し多めに頼むこともできます。ネギチャーシューは白髪ネギがたっぷりトッピングされます。休日は大行列ですが、喜多方にお出での際はぜひ、食べていただきたいです。朝は7時から営業しており、喜多方のラーメン文化である「朝ラー」を楽しめます。最近は木曜日の定休日以外に水曜日も休まれることが多いので、来店の際はご注意下さい。駐車場市役所前の通りに2ヶ所あります。平日は喜多方市役所の駐車場は利用できません。おすすめです。

にゃんぱす
03 一月 2022 2:25

見た目とは裏腹にさっぱりとした味付けで、チャーシューもさらりと食べられる一杯でした!

喜多方ラーメンを食べるならここへと言わんばかりにメニューも麺だけですが、それでも満足できるお店でした!

dazin
28 十二月 2021 13:02

喜多方ラーメンと言えば坂内(ばんない)食堂!
喜多方には数々の有名店がありますが坂内食堂はNo1といっても過言ではないでしょう。
2021年11月19日金曜日15時50分入店。
さすがにこの時間では行列は無く、店内は空席がまばらにある状況。
肉そばを注文!
着席から数分でラーメンが運ばれてきました。
透き通るようなスープに喜多方ラーメンならではのちぢれ麺!
これぞ喜多方ラーメン!とてもおいしい!!
あっさりしていてあっという間に完食してしまいます!
ただし、個人的に麺がちょっと柔らか過ぎたかな…
もう少し硬い方が食べ応えがある印象を受けました。

喜多方ラーメンのチェーン店もありますが本場の喜多方ラーメンは格別です!
チェーン店ではなく本場で喜多方ラーメンを食していただきたいと思います!

おさむ修
25 十二月 2021 20:14

以前から、一度は行ってみたいと思ってた本場の喜多方ラーメン
車で3時間以上かけて、さらに一時間以上並んで念願の喜多方ラーメン

幸せ (*´ー`*)

産まれてきてよかったぁ (*´ω`*)

食えばわかると思いますよ
イチオシです

おにいさん
10 十二月 2021 20:50

喜多方ラーメン。
ここが一番なら喜多方まで来て食べなくてもいいかな。
近所にもそこそこありそう。
せっかく来たので完食しましたけど。
何か?

sieg
05 十二月 2021 23:06

すごく有名なお店らしい

平日だけどとても混んでました

味は濃い。朝ごはん食べてすぐだったのでわたしには重たかったです
残してすみません

YSHR
24 十一月 2021 5:48

何年ぶりでしょう。かなりひさしぶりにおじゃましました。豚骨が香る透明スープに熟成多加水麺、そして、トレードマークのチャーシューがのる支那そば。これぞ、喜多方ラーメンの代名詞的ラーメンです。何故にこんなにスープが透明なのでしょう。気になります。

ハト
06 十一月 2021 9:23

朝ラーで初めて訪れました。
まず、ラーメンの提供がとても早く驚きました。
スープは豚ガラベースの透き通ったスープであっさりしていながら旨味をしっかりと感じられるものでした。
そのスープとしこしことした中太ちぢれ麺はとても相性抜群でした。
とてもレベルの高いラーメンだと感じました。

S. Tes
04 十月 2021 11:43

気球に乗る為に福島県へ。

朝3時出発
6時30分に気球に乗り、
7時30分にラーメンを食べに出発!!

福島県は朝ラー有名ですもんね。

今回チョイスは坂内食堂
喜多方らーめん坂内の方が修行したお店。

8時過ぎに到着。
土日はめちゃくちゃ並ぶみたいですが、平日は並んでおらず。

店内入って、カウンターで注文。
大盛肉ソバ@1050

お席を指定され、座る事10分弱。
あっつあつのラーメン着丼。
店員さんよく持てたな…。

朝早かったせいか、それともデフォルトなのか、
大盛り肉ソバは肉が多いと勝手に解釈。
否!麺ですから笑

肉も麺も大盛りすぎるー。
スープを一口。
澄んだスープから優しい味。
太めちぢれ麺。

またチャーシューが美味しいんですよ

多いよ〜とか言いながら、あっという間に全部食べたし、全部スープ飲んだ。

やっさしい味は長距離運転も癒やしてくれます。
本当に美味しいラーメンでした。

浜田 省吾de
03 十月 2021 9:27

喜多方ラーメンを代表する坂内食堂で朝ラーです。この日は平日故に待ちもなくすんなりといただきました。なんだか贅沢な気分です。

支那そばを。
醤油の色がほんのり滲む澄んだスープ。程々の塩加減に豚ガラの旨味でじんわりと沁みてくる様な美味さはさすが! 厚みのある豚バラチャーシューが4枚入り。あっさりした味の入りにホロトロっとした食感が美味しです。肉そばの人気が高いのも納得ですね〜。 そしてズズ〜っといただく多加水の平打ちぢれ中太麺のプリモッチリした食感がこれぞキ・タ・カ・タ。くー!たまりませんな〜。

TETSUYAMURASAWA
21 九月 2021 21:12

50年以上通っていますが、ズレない変わらない味です。
注文の際に〝あぶらっこいの〟とお願いすると湯気が立たないこってりスープで作ってくれます。
スープが冷めにくいので、最後まで熱々で麺を食べる事が出来ます。
朝ラーだとあっさり脂ですが、昼以降になるとコテコテ脂になるので、お好みに合わせて時間を決めるのが良いと思います。
出来れば会津弁らしく〝あぶらっこいの〟と伝えて下さい。

内佳宏
10 五月 2021 16:00

平日朝7時の開店前で10人ほどの行列。
前金制ですが店員さんの活気・愛想もなく捌きも良くないので結構待たされます。ラーメンも少し塩辛く、チャーシューも至って普通。あくまでも個人的感想ですが喜多方ラーメンの横綱としての期待が大き過ぎたのでしょうか、、、

上原弘師
16 四月 2021 0:01

今日は10時30分に到着。待ち時間15分位でした️席はソーシャルディスタンスを確保してありましたが、並んで待っているお客さんのソーシャルディスタンスはなかなか難しいと思いました。並んで待っている場所として、足下にラインがあるのですが、機能していないと感じました。

tamakiri
09 四月 2021 23:46

並びます。非常に並ぶが並ぶ価値はあります。

麺、スープ、肉、全てが一杯に完璧な調和をもたらしとると。
肉だけうまいわけじゃ無い、麺が飛び抜けてうまいわけでも無い、スープが世界最高峰にうまいわけでも無いですが、このいっぱいは全て合わさると本当に美味いラーメンになります。

並んでも食べたい一杯です。

遠いし並ぶの辛いから高頻度では行けないけど

レビューを追加