JAPANRW.COM

明星輪寺

住所 岐阜県大垣市赤坂町4610
電話 +81 584-71-0124
時間 09:00-19:00
サイト www.mirai.ne.jp/~kinsyou3
カテゴリー 仏教寺院
評価 4.8 16 件の口コミ
Myojorinji
近くの同様の会社
安楽寺 — 岐阜県大垣市赤坂町756-1
勧学院 — 岐阜県安八郡神戸町下宮1844-1
平尾御坊願證寺 — 岐阜県不破郡垂井町平尾1
円興寺 — 岐阜県大垣市青墓町880

明星輪寺 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
2666
03 十月 2022 10:28

明星輪寺 (みょうじょうりんじ) は、岐阜県大垣市にある真言宗の寺院である。山号は金生山 (きんしょうざん) 。創建は686年 (朱鳥元年) 。持統天皇の勅願により役小角が開山。本尊は虚空蔵菩薩で洞窟の中にある彫刻。言い伝えによれば、役小角が彫刻したものという。別称は虚空蔵 (こくぞう) さん。札所、西美濃三十三霊場31番。また日本三大虚空蔵の一つ。

本堂奥の内陣には祭壇がある。そこは石灰岩の岩窟になっていて、参拝することが出来る。その岩窟の中に虚空蔵菩薩が祀られている。秋には境内に彼岸花が咲き誇り、私たちの目を楽しませてくれます。また、山の上にあるので、濃尾平野が一望出来ます。創建から1300年以上の古刹で、どこを取っても趣があります。

菅瀬浩治
28 九月 2022 2:31

何かと迫力満載のお寺でした。
まず、非力なエンジンだと登れないような坂道の上に建っています。
また、本堂の中に岩を削った祠があります。
本堂横には石彫りの虎と観音様の絵も。
他に例の無いような仏閣なのでお寺のお好きな方にはお薦めします。

Io Oku
13 七月 2022 16:50

地図では分かりにくいけれど結構急な上り坂だったり道が狭かったりで、合っているか少し不安でした。駐車場は広くて停めやすいです。座って休める所から見下ろす景色が良かったです。数人の子供を遊ばせているのを見て、お寺さんだなあとほのぼのしました。

下方智仁
23 三月 2022 20:49

石灰石の採掘が盛んな金生山の山頂付近にある真言宗のお寺。山の裏側は度重なる採掘によって、ざっくりと削られていますが、お寺のある側には、豊かな自然が残されています。
お寺までの道は、お寺の方が説明されている通り、中山道から登ると、対向車とすれ違いできない狭さです。帰り道そこを通りすぎたら、脇に蓋の無い用水路があり、結構スリリングでした。
久大橋西の信号を西へ曲がり、矢橋工業の工場の横を通りすぎ、後は電柱に貼ってある、「こくぞうさん」の案内に従って進むと、わりと広い道で行けました。但し、字が小さいので、よく見ていないと、見落としてしまいます。
実際、案内を見落としてしまい、結構迷いました。車のナビも間違った道を案内した上、案内を途中で止めてしまい、少々苛立ちました。
でも、お寺に着いて、目の前に広がる絶景を目にしたら、そんなイライラは一瞬で吹き飛びました。高い山の上にあるだけあって、本堂右側のベンチの所から大垣の街並みが一望に見渡せます。スマホで何枚も撮影しました。絶景スポットは何ヵ所もあり、庫裡の横や参道の途中からも眺めは抜群です。
ご本尊の虚空蔵菩薩は丑年と寅年の守り仏ということで、門前には牛と虎の石像があり、本堂左側の岩山にも、牛と虎が刻まれていました。
本堂は江戸時代の終わり頃、文久三年 (1863) に再建されたもので、大垣市の文化財に指定されています。
さほど大きな建物ではありませんが、大垣藩十代藩主の戸田氏彬 (うじあきら) が再建させたお堂ということもあり、凝ったデザインの屋根瓦が葺かれ、彫刻で飾られた立派なお堂です。
本尊の虚空蔵菩薩は秘仏で直接拝観できないので、お堂の入口にお前立ちの本尊が安置されています。
本堂の奥へ入ると、正面にご祈祷を行う護摩壇があり、右側には身の丈2メートルを超える阿弥陀如来立像、左側には等身大位の大日如来座像が安置されています。いずれも立派な仏像です。
護摩壇の左側で靴を脱いで下駄箱に入れ、奥の内陣へ入ることができます。ご祈祷を申し込まなくても入れるのがありがたいです。
内陣へ入ると、目の前に巨大な岩がそびえ立っています。一瞬この岩が本尊か?と思ってしまいますが、よく見ると、岩のくぼみに小さな扉があり、前に灯明が備えられ、香炉と賽銭箱が置かれています。秘仏のご本尊は、この扉の中に安置されているようです。
内陣へ入ったら、ちょうどご祈祷が始まったので、お坊さんの読経を聞きながらお参りすることができました。何ともありがたい気持ちになりました。
境内には他に仁王門、鐘楼、観音堂、宝蔵、蔵王権現堂、客殿、庫裡などの諸堂伽藍があり、客殿の仏間には、様々な仏像と共に、岐阜県指定文化財の梵鐘が安置されています。室町時代の明徳四年 (1393) の銘文が刻まれた貴重な鐘ですが、すぐ目の前で見られるのが素晴らしいです。
文化財は他にも多数あり、国指定重要文化財の地蔵菩薩半跏像、岐阜県指定文化財の如法経石碑の断片等が所蔵されています。これらの文化財は、観音堂横の宝蔵に厳重に保管されていて、普段は見ることはできません。

エリカ
11 二月 2022 9:49

今年も初こくぞう行ってきました!
コロナの影響か、例年よりは人が少なく感じましたが、それでも多くの方々が訪れていました。
夜の山登りは寒くてキツいですが、夜景がすばらしい꙳*゚
屋台がたくさん並んでいました。
火渡りの準備?までしか見れませんでしたが迫力ありました!
お守りの種類も多く可愛いです。
おみくじも引けます。
頑張って登って良かったです

篠川千春
22 一月 2022 13:02

駐車場迄の道は一部狭く、勾配も急な為車の運転に自身がない方は不安に感じるかも知れませんが、上り始めれば離合出来るポイントは何か所もあるので譲り合えば山門まで充分行く事ができます。山門前の駐車場からは膝の悪い私でもそれ程大変な思いをする事なく本堂まで行く事ができ、拝観料もお志で内陣までお参りさせて頂く事ができます。(私はお賽銭箱に友人と二人分として1000円納めさせていただきました)お前立ち本尊様も居られますが、内陣の役の小角様の像や上人様の像もすぐ間近に拝見出来感激でした。お寺様のご厚意に応えるためにも大切な尊像は勿論、仏具や法具に勝手に触れたりせずマナーを守り、末永く内陣の見学をさせて頂けることを祈ります。
また、こちらのお寺様は絶景スポットですし、夏はホタルも見ることが出来る様です。参拝時間も朝4時半から夜7時と長いです。

川瀬秀優
17 一月 2022 17:08

秋の紅葉のこくぞうさんも素敵ですよ。

地元では「こくぞうさん」と呼ばれている明星輪寺
地元すぎて、何度来ているかわからない程。
そんなこくぞうさん、石灰石層の奇石や姫蛍が有名ですが、この時期は彼岸花でも有名な場所です。
赤坂宿からの入口や、かなり急な上り坂、初めての方はびっくりするかも?!
歩いても車でも山頂まで行けます。門前に駐車場があるので、安心して下さいね。
こくぞうさんでの彼岸花の売りは、石仏との組み合わせや、白い彼岸花。
それを求めて、カメラを持った方が多く訪れていますね。
又、本堂までの道筋から見える街並みは、天気さえ良ければ遠く名古屋まで見える時があります。
秋が深まってからのイチョウの落ち葉も風情があります。
坂道を自分の足で登るのも面白いかも…?
まーちょっとした時にお参りに来れる、地元推薦の場所ですよ。

mame
21 六月 2021 7:50

坂がすごくて、
本当に進んで大丈夫!?って不安になりながら行くと、
すごい景色

本殿の中にある大きな岩も? 、
神秘的で!

行って良かったです。

ぼーっと景色を見に行くだけでも本当に良いところだと思います。

杉山公生
13 五月 2021 1:03

金生山明星輪寺に行って来ました。赤坂宿からの入口が、分かりにくいですが、案内看板を車で入って行くと、道が細く不安でしたが、上がって行くにつれて、道がやや広くなり、かなり急な坂道ですが、5分ぐらいで金生寺に着きました。仁王門には、県指定重要文化財の金剛力士像2体と、本堂には、国指定重要文化財の地蔵菩薩半跏像があり、本堂内陣には、大きな岩のパワースポットがあり、本当に力を頂いた気持ちになりました。他にも、重要文化財が数多くあります。また、行きたいと思います。

おだたかし
05 四月 2021 4:59

明星輪寺(みょうじょうりんじ)は、岐阜県大垣市にある真言宗の寺院である。山号は金生山(きんしょうざん)。通称「赤坂虚空蔵」、「虚空蔵さん」、「こくぞうさん」。日本三大虚空蔵の一つという。(京都法輪寺、伊勢朝熊山金剛證寺、他の説もある)本尊は虚空蔵菩薩。洞窟(岩屋)の中にある彫刻。言い伝えによれば、役小角が彫刻したものという。

西美濃三十三霊場第三十一札場。

寺伝によれば、686年(朱鳥元年)、持統天皇の勅命により、役小角が開山。2年後に建立したという。一時廃れるが、平安時代の801年(延暦20年)、空海が再興し、真言宗に改宗。桓武天皇により保護を受けたという。1148年(久安4年)の落雷により焼失。再建されるが、小規模となってしまう1609年(慶長14年)、美濃国高須藩藩主徳永寿昌の援助で再建される。1657年(明暦3年)、大垣藩藩主戸田氏信により、大垣藩藩主戸田氏の祈祷所に指定され賑わう。1863年(文久3年)、戸田氏彬の援助で現在の本堂を再建される。

敦賀サビキ王
04 四月 2021 8:49

初めて金生山明星輪寺(虚空蔵山)に来ました。それほど大きなお寺ではございませんが、山の上にあるので、とても見晴らしが良く素敵なところです。色々な石がある所もいいですね。多くの方が、下の駐車場から徒歩で登ってみえましたが、私は楽をして車で一番上まで上がってしまいました。一番上の駐車場(ここは結構広くて、30台くらいは駐車出来ます。)まで車で上がれば、それ以降は、高低差も無く、楽に参拝が出来ます。途中の道は結構勾配がきついです。

y
10 二月 2021 15:53

お寺自体は立派で素晴らしい所でしたが、お寺へ到着する直前にシルバーの軽自動車に乗った年寄りから煽り運転をされて怖かった。駐車場に降りた瞬間、年寄りは結構なスピードでUターンして帰って行った。地元の自粛警察なのだろうか?

ポン
05 十二月 2020 21:06

初めて行きましたが、こんな良い雰囲気のお寺とは思いませんでした。歴史は古く奈良時代より前からのお寺です。

本堂は何度か再建され今のは江戸時代最後のものです。本堂の内陣は大きな岩で圧巻です。

境内からは大垣を始め一宮、名古屋など濃尾平野が一望できます。空気が澄み渡っていたこともあり名古屋駅のビル群がはっきり見えました。

国道417号線からはセブンイレブンの信号 (すぐ南のファミマではなく) を曲がります。くねくねした工場地区の道を抜け、短いトンネルを抜けてすぐ左側に看板があります。
次は急な山道が続きエンジン唸りまくりです。道が狭く車1台分程度なので、カーブでは対向車がないかカーブミラーをよく見て曲がらないといけないです。
駐車場は十数台分が門前にあります。

武小林
28 三月 2020 20:58

とても強いパワースポットだと思います。空海様と、役 小角様が太鼓判を押した場所として、凄い力を貰いました。
病弱な人のお守りや、子供の為の地蔵像、縁結びの仏様がありました。

ho yo
14 三月 2020 22:22

大垣城へ行った後、どこへ行こうか探していたら、こちらを発見し、丑年の私はどうしても行きたくなりました。
近くまで行ってから迷ったけれど、上まで車で入れるし、人も適度。
景色は抜群彼岸花が咲く頃、
又行きたいです!

Maki
27 二月 2020 13:31

丑年寅年の方は行くべし。

蛇王権現にもお参りし、
おみくじを引き、
鐘をつき、
山岩巣公園で迷路遊び。

昼も夜も景色がきれいなので
必ず友達を連れて行くポイント。
一宮タワーも金華山もくっきり見える!

レビューを追加