JAPANRW.COM

縄文鍾乳洞

住所 岐阜県郡上市八幡町安久田
電話 +81 575-67-1331
時間
土曜日09:00-16:00
日曜日09:00-16:00
サイト www.ootakicave.com
カテゴリー 観光名所
評価 4.6 15 件の口コミ
Jomon Limestone Cave
近くの同様の会社
あくだ渓流苑 — 岐阜県郡上市八幡町安久田2373-1
やなか水のこみち — 岐阜県郡上市八幡町新町 稲荷町
宗祇水(白雲水) — 岐阜県郡上市八幡町本町
郡上八幡中央公園 — 岐阜県郡上市八幡町大正町29

縄文鍾乳洞 件の口コミ

15
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ハムスターおやじ
30 八月 2023 13:51

大滝鍾乳洞とセットで縄文鍾乳洞へ。
受付でチケット見せて懐中電灯受け取ります。鍾乳洞内部は電気が付いてないです。
入り口前で冷たい風が吹いてきます。
めちゃ寒いです。 大滝鍾乳洞よりこっちの
方が楽しいです。冒険が探検してるみたいで
一般通路の他に 穴があって ワープできるみたいな所あったりして ワクワク感がいいですね。ここはまた来たいです。

神原直樹
29 八月 2023 14:35

大滝鍾乳洞の近くにあります。
大滝鍾乳洞は行った事があるため、今回は縄文鍾乳洞に行きました。
鍾乳洞はそれほど長くはありませんが、懐中電灯を借りて、真っ暗の中を進んで行くスタイルです。
天井が低かったり、急な階段がありますが、足場はしっかりしていますので、子どもでも大丈夫です。
小学生のお子さんも、両親と来ていました。
「縄文鍾乳洞ミステリーツアー」という楽しいものなので、おすすめです。
料金は単独で500円でした。
大滝鍾乳洞とのセットもあるみたいです。

2000
10 三月 2023 22:40

これ、アイデア大賞だと思います!洞内はあえて照明を消してあるので、手に持った懐中電灯を頼りに暗闇を進みます。
懐中電灯を2つ持たされるのは付かなくなった時のため。しかも大きくて思い割りに全然明るくないです。怖い~、もし電灯がすべて切れたら抜け出せるのか?!
よりスリルを求めるなら他のお客さんと間隔を大幅にあけるか、オープンまたはクローズ間際のお客さんがいない時がいいでしょう (笑)

可知騰
15 十二月 2022 14:05

大滝鍾乳洞とセットでチケット購入。
大滝鍾乳洞は、優等生って感じ。
縄文鍾乳洞は、ヤンチャな感じでした。
個人的には縄文鍾乳洞の方が楽しかったし、子供も大はしゃぎでした。
照明は一切無し。
懐中電灯のみで冒険気分を味わえます。
このスタンス。
ずっと続けて欲しいです。

田中良樹
12 十二月 2022 17:33

懐中電灯を片手に洞内に入るというユニークな探索スタイルの鍾乳洞です。内部には一応電気設備等はありましたが、全て明かりが消えており、独特の世界観が演出されていました。時折ライトに映し出される猿人の像(縄文人じゃない!?)が初見では人がいたように見えて、少し驚いてしまいました。ここではかつて縄文人が生活をしていたそうです。近くの大滝鍾乳洞と比べると観光客は少なかったものの、こちらも探索し甲斐のある鍾乳洞でした。ただ出口近くの天井に蝙蝠の密集した空間があり、そこだけは下を歩くのを躊躇ってしまいました。天井が低いわけではないですが、ヘルメットがあると嬉しかったかな、と思いました。大滝鍾乳洞は万人向け、そしてここはマニア向けといった感じでした。ちなみに大滝鍾乳洞とセットの入場券は1300円で売っています。

isao
27 十一月 2022 8:59

受付の人に聞いてみました。
照明の設備はあるのに点けない理由は大滝鍾乳洞と差別化を図る目的とのこと。
入口に写真撮影禁止の看板があるが、これは昔絵葉書販売の妨げになっていたためで今は別段問題ないとのこと。
冒険鍾乳洞にはそぐわない立派な鍾乳石が多数あり見応えがある。
看板に従って写真撮影控えてたのが残念。

マスターキャット
13 十一月 2022 16:28

他にない鍾乳洞探検ができます!
洞窟内はまっ暗で貸出の懐中電灯で歩きます、孫も最初は怖がってましたが楽しそうでした、付近には釣り堀や大滝鍾乳洞もあり夏休みにはオススメです

Z A
09 十月 2022 19:42

六年ぐらい前に行きましたね暗闇の中を懐中電灯照らしながら段差も有りました一万六千年前の縄文人の人骨が出たところで歴史を感じた郡上の山々を思い出しました吉田川の飛び込むところおか宗祇水郡上八幡城大滝鍾乳洞盆踊りのある広場とか巡りザル蕎麦等が記憶にありありと残っている、話は変わりますが文化の開花を磨製石器が作られた時と定義されているようです、日本の磨製石器の出現は38000年前に千箇所三万五千年前迄に数千箇所日本で出土しているようです、オーストリアで二万五千年前に製作し中共で一万五千年前に製作したのが出土しているようです。如何に日本が古くから磨製石器を大量に作っていたかです。

KANZO
09 十月 2022 4:19

縄文時代の遺跡が出た鍾乳洞です。
中の照明は一切ありません。
受付で懐中電灯を貸して頂けるので、懐中電灯をもって中を巡ります。
(写真撮影不可)
中で懐中電灯のスイッチを切ると真っ暗になります。
普段の生活ではなかなか体験できない暗さです。
出口付近にコウモリがいます。
ちょっとした冒険気分が味わえます。

ながやぎん
27 九月 2022 8:37

訪ねた時は係りの方がおらず、料金は後払いでした。
夏場でもヒンヤリとしており、懐中電灯のみの明かりでの探検はライトオフで完全な暗闇が体験できます。
洞窟のすべてが鍾乳石ではありませんが、所々で見応えがあり、所要20分のところを40分以上かけて見て歩きました。

大滝より人がおらず、良かったです。

りさみゆぱぱ
20 九月 2022 2:26

入り口の受付で懐中電灯を一人一つ受け取って入り口に進みます。入り口に立つと冷気が感じられ気持ちがいいです。地面は常に濡れているので、丈の長い服は避けたほうが良いです。また滑りやすい靴も避けましょう。洞窟内は電気が一切ないので、懐中電灯の灯を頼りに進みます。運が悪かっただけかもしれませんが、出口を出たあとに、子供がハチに刺されました。その点は注意してください。

U u
18 九月 2022 9:39

洞窟に照明がなく、貸し出しの懐中電灯のみで照らすため、肝試し的な楽しみ方も。いつ電池が切れるとも知れないので、一人で行くのはなかなかチャレンジャー。他に人がいないと完全に身動きが取れなくなりますので、スマホのライト等照らせるものを予備に持っておきましょう。

伊藤祥子
17 九月 2022 1:26

大滝鍾乳洞とセットチケットになっていたので、おまけかと思いきやとても楽しかった!本物の暗闇を小さな懐中電灯で進むのでスリリングです。3人で入り手分けして照らしましたが旦那は2回も頭をぶつけていました。もし一人で行くならパワフル懐中電灯持参を推奨します。縄文人の生活エリアとは想像できなかった、どうやって暮らしていたのかな。

くらこ
07 九月 2022 13:36

駐車場に車を停めてから、土産物売り場みたいなところで受付を済ませます。

そしたら、隣にある懐中電灯を1人1本ゲットします。
光の確認をしましたが、なかなかに心細い光でした笑笑

やはり鍾乳洞は入口から漏れてくる冷気がたまりません!

真っ暗で明かりが一つも無いというのは本当でした。
昔は蛍光灯を付けていた名残がそこかしこにありますが、今は機能していません。

2人で行きましたが、懐中電灯2本は心細い…。

突如現れるアレにびっくりさせられます…

お化け屋敷さながらのスリルを体験できます笑笑

怖いのが苦手な人は出るまでの20〜30分が…
モノは試しで行ってみると面白いです!
行ってらっしゃい!!

じょじょじょ
01 九月 2022 14:05

ただの鍾乳洞見学とは違い、ちょっとした冒険感覚が味わえます。小学生の子どもと行きましたがものすごく楽しんでいました。借りた懐中電灯の光が弱く冒険気分増大です。アップダウンが激しいので高齢の方は大変かも。

レビューを追加