JAPANRW.COM

竹ヶ鼻城跡

住所 岐阜県羽島市竹鼻町2624
時間
火曜日09:00-17:00
水曜日09:00-17:00
木曜日09:00-17:00
金曜日09:00-17:00
土曜日09:00-17:00
日曜日09:00-17:00
サイト hashimakanko.jp/store/takegahanajoato
カテゴリー
評価 2.7 7 件の口コミ
近くの同様の会社
森部城跡 — 岐阜県安八郡安八町森部633

竹ヶ鼻城跡 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
gen
31 三月 2023 14:11

城跡としては、説明板のみです。ここの城は、小牧長久手の戦、関ケ原の戦の時に、2度攻められています。小牧長久手の時は、秀吉に水攻めにされています。大規模な堤を秀吉は作ったそうですが、そんなことまでしなくてはいけなかったのでしょうか?関ケ原の時は、福島勢をはじめ東軍に攻められ、1日にで陥落しているそうです。地形から見ても、そんなに難攻不落にはみえませんが。秀吉の趣味でしょうか?水攻め

Yuichiro
08 三月 2023 23:44

石碑の周りの木を手入れしてね

再訪問したら、きれいになってました

mina
28 二月 2023 3:51

羽島市歴史民俗資料館・映画資料館のまえに説明板と石碑がありました。

HIRO
14 二月 2023 20:23

真田戦記
竹ヶ鼻城跡
岐阜県羽島市竹鼻町2624
岐阜県羽島市にある竹ヶ鼻城が築城されたのは、応仁年間(1467年-1469年) と言われています。地理的な事もあって大勢力の争いの場となります。天正12年(1584年) 時の城主、不破広綱は羽柴軍に水攻めにあいます。水は二の丸まで入り城内に立てこもる兵も筏を組んだりして対処しましたが開城しました。慶長5年(1600)関ヶ原の前哨戦として、8月22日に東軍に攻められます。城主杉浦五左衛門は織田秀信に属し戦いましたが戦力差は如何ともし難く降伏のすすめを拒絶して抗戦を続け、午後にはついに力尽き、城に火を放って自害しました。城は廃城となります。現在の城風の建物は、歴史民俗資料館・映画資料館です。

梶川正一
16 一月 2023 19:02

場所が解らなくて駅員さんに尋ねたら親切に地図をコピーしてくれたけど地図上に該当する建物がなく断念、駅に案内図があれば・・・

kamon
23 十月 2022 4:06

開館時間前に通過。
日本の城めぐりアプリ攻略ポイントの一つ。

harutaka
17 九月 2022 20:38

関ヶ原合戦ファンなら抑えておきたい城趾。遺構等はないが所在地を知ると関ヶ原前哨戦の流れが見える。合わせて大垣城と岐阜城もチェックですね。

レビューを追加