JAPANRW.COM

下呂駅

住所 岐阜県下呂市幸田
カテゴリー
評価 3.6 9 件の口コミ
Gero Station
近くの同様の会社
美濃白鳥駅 — 岐阜県郡上市白鳥町白鳥
中津川駅 — 岐阜県中津川市太田町2丁目1
郡上八幡駅 — 岐阜県郡上市八幡町城南町
西笠松駅 — 岐阜県羽島郡笠松町天王町

下呂駅 件の口コミ

9
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
takeshi
12 七月 2023 7:09

旅猿11「 岐阜県・下呂温泉の旅」で紹介された下呂駅に行ってみました。

特に温泉旅館を予約したわけではないので名古屋から電車で行って下車した後、小一時間程散策しました。

旅猿で紹介されていた川沿いの露天風呂は足湯のみになっていました。また温玉ソフトが紹介されたゆあみ屋は残念ながらお休みでした。

しかし飛騨川を望む景観は素晴らしく楽しい散策となりました。帰路は「ひだ」で帰りましたが飛騨川を横目にこちらも素晴らしい景観でした。

男はつらいよ45作「寅次郎の青春」のラストシーンで寅さんと永瀬正敏さんが再会するシーンが下呂大橋で撮影されています。

user
09 七月 2023 6:55

ここのメガネかけたおじさんの駅員の対応最悪です。旅の終わりに最悪な気分になりました。
まじでなんなんこの人て感じです。
ちなみに下呂温泉も平日中日だとインスタに載ってるようなお店はほぼ閉まってます。やること無さすぎて、旅館から出たあとはすぐ帰りました。

AKILA
05 六月 2023 14:27

下呂温泉の玄関口。比較的温泉街から近くにあります。この辺りは飛騨川と高山本線が並行して走っている場所なので常に河と電車と国道が近くをクロスしながら並走している状況です。下呂温泉は世界遺産の白川郷にも近いですし大型のしっかりした温泉宿舎があるので外国人も多く、若い人も多く、電車できている人も結構おります。特急も止まるので大きな駅だと思います。

アップルちゃん
07 五月 2023 17:46

駅を出て右側に観光案内所があります。 その前の道を行くと温泉街に行けます。

各ホテルのマイクロバスがお迎えに来てました。

向にお土産屋さんが2軒ありました。 帰りに とちの実せんべい 13枚個包装 430円買いました。

帰り 電車の発車時刻直前にならないと改札が開かずホームにいけませんでした。

Aimyu
16 四月 2023 3:04

JR高山本線の特急停車駅。ナンバリングはCG16。2面3線の構造で、主に1番線から乗降する。
駅構外にフリーWi-fi・お手洗い・タクシーやバスへの乗り換えのためのロータリー・KIOSKがある。なお、乗車する前までは駅構内は立ち入り禁止となっている。

Kazu
14 四月 2023 20:13

温泉の駅って感じで、駅前も広すぎず、むしろこじんまりとして高い建物もなく。お土産屋さんだけある感じがまたいい。実は出てすぐに小さな噴水?から温泉出てます。みんな他のものに気を取られ近づくこともなく意外と気づかれてない (笑) ちなみに、名古屋から休日の青空フリーキップで日帰り在来線のみなら2620円で往復可能。岐阜駅から特急ひだに乗っても自由席で大人1200円で片道行けます。岐阜まで在来線と変わらない速度なのに名古屋からだと1860円ですので、岐阜からの乗車がお得です。つまり大人一人なら5000円ほどで日帰り温泉ができます。但し、自由席が少ないので、指定が安心の場合もあります。日帰りにはなりますが。スーパー銭湯とは比べ物にならない泉質は代えがたい。お昼前に到着して、お昼を食べて、温泉入って、お風呂上がりに温泉街で冷たいものや散策し、お土産買って電車に乗れば名古屋には6時くらいには帰れます。ひとときの旅ですが、リフレッシュ間違いなし。大人は水明館の温泉つきランチを予約して行くのがおすすめです。なお、今回は2人旅で、川に行きたい幼稚園児の願いと、魚取りばかり行きたくない大人の折衷案を考えたところ。下呂温泉に行き着きました。幼稚園児なら乗車券も、指定じゃなきゃ特急券もいらないのがミソ。海パン持って、河原で水遊びして、河原の足湯に洗面器があるので、綺麗に体を流せます。お湯で洗えるので、その後のランチにも綺麗なままに移動できて楽しいですよ。まあ、その後ランチしてから小川屋の日帰り温泉に行きましたが (笑) 安く行けたので、その分お土産屋にお金を投下して家族のお土産としました。家族全員で行くなら自家用車が安いですし、電車は1人旅や車のない人か友人同士の旅ならではで、それもまた良いですね。
2023年3月再訪問。
特急ひだが全車両新型のハイブリッド車両となったので水明館ランチ温泉付で再訪問。子連れなのでカレーにしときましたが、カレーと侮る無かれ、飛騨牛ゴロゴロで間違いないやつでした。泊まれなくとも十分堪能できました。

好井淳
22 二月 2023 18:19

高山線の特急停車駅、みどりの窓口・指定席等券売機兼近距離券売機あり。改札口のある1番線に多くの列車を停めるように設定。列車ごと改札で、特急乗客には一人ずつ「何番乗車位置」と案内する。
2.3番線のホーム上に温泉塔、駅前広場にも温泉が流されている。
温泉宿からのお迎えが駅舎前に並ぶ。
キオスク売店、カップ式飲料自販機、缶自販機あり。駅弁販売なし。
IC使用不可区間。

haruki
15 二月 2023 1:11

下呂温泉の玄関口です!
特急が到着する時間には駅前に旅館の札を持ったドライバーの方が立ち並び、お迎えが始まります。ホームと駅前には温泉が湧き出ているので、到着後すぐ、または帰宅直前まで温泉を楽しむことができるのも下呂温泉らしい光景となっています。
駅構内は手狭で店が一軒あるだけですが、駅前には土産屋も複数あるので困らないかと思います。

zhunei
12 一月 2023 6:54

電車が来るまでホームに入れません。並んだ順に改札するので足元の白線に沿って並ぶように、とのアナウンスが繰り返されます。こじんまりとした待合室が蜜となり列も外までいきました。小さな子供を抱いている方も足腰の悪い方も高齢の方も平等に並びます。ホームでゆっくり座って待つということができません。辛かったです。

レビューを追加