JAPANRW.COM

長良天神神社

住所 岐阜県岐阜市長良1972-1
電話 +81 58-231-1507
サイト www.nagaratenjin-gifu.com
カテゴリー 神社
評価 4.1 15 件の口コミ
Nagaratenjin Shrine
近くの同様の会社
葛懸神社 — 岐阜県岐阜市池ノ上町3丁目47
伊奈波神社 — 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
伊波乃西神社 — 岐阜県岐阜市岩田西3丁目421
黒龍社 龍石 / 福徳黒龍神社 龍頭石 — 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目

長良天神神社 件の口コミ

15
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ポン
08 六月 2023 9:54

長良の街中の天神様。京都の北野天満宮の様に牛の像があります。境内は意外に広く門もあり、他の神社もお祀りしてます。車の入口は神社西側の道から入りますが、地域の抜け道で交通量が多く、出る時にミラーなどは無かったので注意して下さい。

Koji
14 八月 2022 3:41

岐阜駅からバスで20分ほど。バス停からも境内へもフラットアクセスです。住宅街の中に佇んでおり、あれっというところに広大な境内があります。正面櫻門は段差が急なので脚の悪い方は、境内にある駐車場に向かうルートから入ると良いですね。参道は砂利なく整備されてますが、参道までは浅めの砂利があります。なんと茅の輪は下までないので、車椅子でもくぐれちゃいます。拝殿、賽銭箱は段差ありますがギリギリ届くかな。御朱印も丁寧に記帳いただき、感謝です!起き上がり道真くん、買えばよかったかなあー

おだたかし
25 七月 2022 8:15

長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(天満宮)。登記上の宗教法人名称は天神神社(てんじんじんじゃ)。創建は寛正年間。斎藤利藤が斎藤氏の氏神として建立する。江戸時代、長良が尾張藩の領土となる。歴代の尾張藩藩主と高須藩(尾張藩支藩)藩主はこの神社を深く信仰しており、また、長良三郷の惣社として庶民の信仰も厚かったという。

mihoko
08 七月 2022 6:21

木々が鬱蒼と繁っているので神社だと認識できるのですが、こんなに立派だとは思いませんでした。
地域の神社としては敷地も広く、鳥居から本殿までの距離もあります。

真っ赤な鳥居の先には階段が!
その脇には公園まであります。

少しだけ桜がほころび始めていました。

とっても素敵な神社️

山下英子
20 四月 2022 8:24

4月6日に夜桜を見に行きましたが、遅かった!枝垂れ桜はライトアップされていて綺麗でしたが、満開の時に見たかったです。
境内の大木は鳥の住処となっているのか、鳴きながら沢山木に戻ってきていました!

AG ROCK
02 三月 2022 6:24

駐車場こっちみたいに書いてあったので従って進んだら境内に着いてしまってどこが駐車場かわからない。え?ここ?って正にそこが駐車場でした。もう少し分かりやすくここに停めてええんやでーって表札とか欲しい初参拝者は他に車が停まってなかったら確実にわからなくて困る。

大橋章男
22 四月 2021 16:57

2021/3/19拝殿前にある立派な枝垂桜が満開でした。
ここは菅原道真を祀る神社ですが、学問の神様とされてますが、もともとは怨霊だったようですね。天変地異を起こしたり、雷を落としたりしたので天神と呼ばれるようになったみたいですね。天満宮とよぶところと天神神社と呼ぶところの違いは何なのかしらべてみましたが、菅原道真を天神と呼び、菅原道真を祀るところを天満宮と呼ぶとの説明でいまいち良くわかりませんでした。規模の差かなとも思いましたが、こちら十分立派な神社ですし、大きさでもないようですね。
拝殿の格子状に組まれた天井板に花の絵が施されていて見事でした。

八田尚久
03 四月 2021 9:06

2021/2/20
小学生の頃遊んだ神社へ50年ぶり
長良の氏神さま、天神神社は、菅原道真公を祀り今から約800年前に京都北面の武士から美濃の国の目代に任じられた斎藤家によって建てられました。
斎藤家は京都北野天満宮を奉信しており、美濃に赴任し金華山に城を築くと共に守護として、当神社を祀った。

河合収
21 十二月 2020 8:36

市街地にある神社。と言うか後から町並みや学校が出来たのかな? そこの一帯だけ大樹があり静かな所です。入り口は分かりにくいでしたし、駐車場も少ないです。初詣は一般交通機関利用が無難かと思います。

. ういん
29 十月 2020 22:00

室町時代美濃国守護の斉藤氏が創建。現在の社殿は江戸地代後期から末期の建物。現在は菅原道真を祀る天神様として地元の崇敬を集めている。
駐車場は正面の鳥居をそのままくぐって社務所の前に止められました。

堀田みさ子
23 十月 2020 23:47

2020.09.24
こちらの神社 初めて 来ました (^^ゞ
天井絵が とっても綺麗で ビックリ (@_@)

駐車場は、
境内内に置くことが可能なので
社務所が見えるまで 進めます。

今年のコロナ禍
イベント等が無くなり 屋台 出店も激減。
そんなこともあって、5月下旬?頃から社務所 手前 (神門前) の所で 屋台を出させてもらってるとのこと。

ねぎやき、お好み焼き、たこやき、
やきそば、からあげ、たません
の販売 (^_-)

テイクアウトも可能ですが、
テーブルと 椅子があって その場で
おしゃべりしながら食べること可

地域の方が ちょこちょこ来てる感じでした (^^ゞ

毎月 2日は、
午前中11時頃まで『市』が出てる
という情報を教えてもらいました

もりちゃん
13 九月 2020 22:33

住宅街にありますが、静けさに包まれた神社になります。休日の夕方に行きましたが、参拝者がちらほらいました。こちらは、地元に愛されている小さな天神様です。また、社務所にて御朱印を頂くことができました。見どころがたくさんある場所でおすすめです。

yuuta
06 九月 2018 6:48

伺ったのが日曜日でか、境内の内側も外側も結構な台数の車が停まってました。地元では人気の神社のようです。行きも帰りも横から入り出たので、真正面の方は通ってませんが、長い参道です。拝殿の外と中に、狛の牛が両サイドにいました。御朱印いただきました

micchicchi
22 三月 2018 13:20

この街の皆んなが守られてる感じがしました。 南側と西側に鳥居があり 車もそこを通って本殿前に駐車できます。
菅原道真公が祀られています。学問の神様なので この時期受験生の参拝が多いようです。 でも 今日は平日で参拝者もまばらで静かでした。

にこにこ
06 三月 2018 12:24

長良川北地域で一番の学問の神様。
普段は静かで、地元民もしくは学問の神様目当ての参拝客で特に賑わうわけではないが、お正月はそれなりに。
車必須の県民性の為、車で来る人も多いが駐車場は少ない上、住宅地の中にあるので参拝客とのすれ違いなどごちゃごちゃした上、かなり危ない。
屋台などは年々減っている。
山門脇の寒桜は綺麗

レビューを追加