JAPANRW.COM

安楽寺

住所 岐阜県大垣市赤坂町756-1
電話 +81 584-71-0239
カテゴリー 仏教寺院
評価 3.3 6 件の口コミ
Anrakuji
近くの同様の会社
善行寺 — 岐阜県不破郡垂井町表佐1908
新善光寺 — 岐阜県大垣市緑園31
善教寺 — 岐阜県大垣市寺内町1丁目1
勧学院 — 岐阜県安八郡神戸町下宮1844-1

安楽寺 件の口コミ

6
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
enka
02 二月 2023 9:06

安楽寺は、岐阜県大垣市赤坂町にある浄土宗の寺院。釈迦如来を本尊とする。山号は紫雲山、院号は永明院。西美濃三十三霊場21番札所である。聖徳太子や関ヶ原の戦いにゆかりの寺である。

Higuchi
08 二月 2022 9:29

山号は御勝山で、浄土宗の寺院です。西美濃三十三霊場第二十一番礼所となっています。

おだたかし
12 五月 2021 1:53

安楽寺(あんらくじ)は、岐阜県大垣市赤坂町にある浄土宗の寺院。釈迦如来を本尊とする。山号は紫雲山、院号は永明院。西美濃三十三霊場21番札所である。聖徳太子や関ヶ原の戦いにゆかりの寺である。

推古天皇の治世に聖徳太子が開基となり、永明法印を開山として建立したと伝わる。開創当初は法相宗であった。壬申の乱では天武天皇の勝利を祈願し、報奨を与えられたと伝わる。室町時代に土岐成頼が足利義視を奉じた際に当寺に逗留していた時期があり、岡山御所と呼ばれていた。慶長15年(1600年)の関ヶ原の戦いにおいて徳川家康が眺望の良い岡山に着陣した。関ケ原の戦いの後、岡山は勝利を記念して勝山と呼ばれるようになった。また、戦いで得た大谷吉継の陣鍾が当寺に収められている。

江戸時代は大垣藩に保護され、また大垣藩ゆかりの人物の墓が多数建立されている。また、末寺として松寿院が存在した。天保3年(1833年)、火災により堂宇が烏有に帰した。現在の伽藍はその後再建されたものである。元禄時代。江戸城松の廊下で刃傷沙汰があり、浅野内匠頭の所領赤穂城は没収されます。その時、幕府方特使として大石内蔵助と、折衝して無事に受け渡しをした戸田権左衛門の墓があります。

響譽破戒僧
16 四月 2021 23:45

山号は紫雲山、院号は永明院、寺号を安楽寺、浄土宗のお寺です
聖徳太子が開基、法相宗の寺として開山、鎌倉時代頃に浄土宗へ改宗している

関ヶ原合戦で徳川家康が安楽寺のある岡山へ布陣、戦勝後勝山と改名

安楽寺も寺紋が三葉葵の紋を拝し、江戸時代は家康の娘婿の戸田氏鉄を初代とする大垣藩の庇護を受けている

赤穂事件で大垣藩戸田氏定の命を受け赤穂城を無血開城に導いた戸田政純の墓、山頂には家康の陣跡、太平洋戦争時の高射砲の土台などが残っている

. ういん
24 十月 2020 15:56

西美濃33ヵ所の札所として来ましたが、赤穂城明け渡しの戸田正純の墓があり、裏山は関ヶ原の時に家康が本陣を置いた山なんだそうだ。そういういわれを聞くと急になんのへんてつもない寺が生き生きとしてくる…
本堂前のツワブキの花がきれいに咲いていた

おだたかし
15 十一月 2017 21:36

元禄時代。松の廊下で刃傷沙汰があり。
浅野内匠頭の所領赤穂城は没収されます。
その時、幕府方特使として大石内蔵助と、
折衝して無事に受け渡しをした。
戸田権左衛門の墓。

レビューを追加