JAPANRW.COM

石尊山 観音寺

住所 群馬県沼田市下発知町332
電話 +81 278-23-9410
サイト www.kan-nonji.com
カテゴリー 仏教寺院
評価 4.3 12 件の口コミ
Sekison-san Kannon-ji Temple
近くの同様の会社
慶福寺 — 群馬県沼田市中発知町1217
正円寺 — 群馬県沼田市奈良町681

石尊山 観音寺 件の口コミ

12
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
加藤弥生
27 六月 2022 12:33

3度目の正直でやっと参拝出来ました。まず驚いたのは御朱印の種類の多さです。迷いに迷って2種類購入致しました。
お庭はまだまだこれからも色々なさるようでショベルカーが動いていました。
桜の花も咲いていて小さなお地蔵様達とマッチしていました。

タマケロリン
19 二月 2022 16:43

御朱印を見ていたところ奥から住職の方が出てきて、貴重だから、良く書けたから、今しかないからとにかく貴重だからと強引に進められて気分が悪かったです。17歳の娘も連れて行ったところ、おっ!かわいいね~誰に似て美人なの?本当にかわいいよ、などじろじろ眺めて執拗に付きまとわれたのも怖かったです。

Masa
09 十一月 2021 0:29

素晴らしい御朱印の種類!
駅からのアクセスは良くないため交通手段の確保は必須です。
なお、電車移動+折りたたみ自転車で御朱印巡りをされている方が見受けられますが、観音寺最寄りのJR沼田駅は谷底にあり、目の前からいきなり激坂ですので体力自慢の方以外は決しておすすめできません。
また寺の前の道がかなり狭めです。エルグランドとかで来ようとすると泣きを見ます。
※投稿日 (2020/9/11) 現在、直書きは一旦帳面お預け 郵送返却のみの取り扱いです。墨をたっぷりつけて書かせていただくため、御朱印帳裏面の記帳は基本的にお断りさせていただく、とのことです。ご参考まで。

廣木紀彦
31 十月 2021 4:11

沼田市の山奥にある曹洞宗のお寺です。御住職の手書きの御朱印は迫力満天のものから可愛らしいものまでいろいろ御朱印を授かると駄菓子をサービスで戴きました。冬季閉山になるので事前にインスタやHPを確認してから参拝された方が良いと思います。また、お寺手前は隘路なので減速して譲り合い要です。

加茂建角身
29 九月 2021 23:26

こないだのご住職様を取材した新聞記事で初めて知りましたが、本当に行ってみたいですね。

僕は子供の頃から高野山が大好きで年に数回参拝するのですが、こちらのお寺の境内、本当に何だか高野山みたいですね!行けば高野山並みに心が癒されそうです。

本当に行ってみたいです!

槁本実
29 一月 2020 16:11

宝徳寺で会った女性に教えてもらい訪ねた。お寺に入る入り口が分かりずらく、寺までの道幅が狭く大変。駐車場から階段を少し登る、著ど良い運動になりる。御朱印はかなりの種類が有り選ぶのに苦労する。今日は書く方がいなくて書き置きと御朱印帳を預け、後日郵送してもらった。御朱印は宝徳寺や他の寺と同じように天狗や達磨、地蔵さんなど。

ももくりん
08 一月 2020 14:23

沼田インターからちょっと行くと
石尊山観音寺に着きます。
登って行く道は本当に狭いです。
絶対にすれ違えないと思いますので、対向車が来ない事を祈りましょう
駐車場は何ヵ所もあり心配はないです。結構雪が降るようで、つい先日も20センチ位積もったそうです。
来年の2月位までは御朱印はお休みするそうです。

小西大志
04 十一月 2019 18:40

御朱印を貰いに、お伺いしました。
行くまでの道のりは、厳しく道はカナリ狭い、しかし行く価値はあります。
御朱印も素晴らしいです。
何よりも、ご住職の人柄が良い
色々悩みの相談に乗ってくれました。

七半
24 十月 2019 15:39

アート系の御朱印がこんなにも多数あるとは全国的にも珍しい。
基本的に1ページ500円換算、6面の御朱印もあり郵送も可能。
御朱印帳も実に素敵だ。
また近くに来たらぜひ立ち寄りたい。

マトリョシカ
20 十月 2019 8:53

平日の午前中に行ったのですが、その日は午後から開けると言う事で周辺で時間を潰し訪れました。皆様の言う通り御朱印は力強く心に響く言葉が書いてあり、素晴らしい物ばかりでした。しかし、それよりも、ご住職のお人柄の良さと心に訴えかけるようなお話に心が洗われるようでした。また疲れたら充電しに伺います。

波平 永
23 九月 2019 7:00

皆さん朱いんちょうの事が多く書いてあるので私は他の事かきます地元の山寺です行くまでに道が曲がりくねった狭い坂道です駐車場~寺までが急な坂と手摺の無い急な階段が35段ほどあります年配の方や車イスは行けなくは無いが危ないので検討した方が良いかも

池田美々貴
16 九月 2018 3:26

お寺参拝時間ギリギリだったにも関わらず
対応して頂きいろんな御朱印まで見せてもらいとってもいい時間が過ごせました
普段はなかなかご住職さんとお話しさせてもらう時間などありませんがここではお参りもご住職さんのもとさせてもらい集めていた御朱印も
いい御朱印だと褒めてもらい思い出残るお寺です

レビューを追加