JAPANRW.COM

かきの館 てらいわ

住所 広島県廿日市市物見東1丁目1−34
電話 +81 829-50-5517
サイト teraiwa.com
カテゴリー 定食屋
評価 4.6 15 件の口コミ
Oyster House Teraiwa
近くの同様の会社
あつあつ揚立てっちゃん 大野店 — 広島県廿日市市上の浜2丁目4−21
お食事処 みやじまぐち — 広島県廿日市市宮島口1丁目12−4
あなご処城山本店さくら庵 — 広島県廿日市市宮島口1丁目10−7
お食事処 大たに — 広島県廿日市市宮島町12

かきの館 てらいわ 件の口コミ

15
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ノグラン
05 十月 2022 2:22

小屋の中は皆さん軍手を付けて、ワイワイしている雰囲気がとっても良い。美味しい牡蠣は思っている以上に食べられる。焼いている途中で
突然と熱湯が飛んでくるので、良い服は着ていかないように!
牡蠣フライは絶品!

user
27 四月 2022 5:23

昨日から、明日は牡蠣が食べたいと思い、朝ごはんはコーヒーだけで、開店が10時だと聞き、出掛けました。いつもは、隣の牡蠣小屋で頂きますが、今日は2人だったので、違う店舗でたべました。やっぱり瀬戸小町は絶品です。穴子飯もめちゃくちゃ美味しかったです。又、行きます

mitsuhiro
08 四月 2022 16:16

訪問した際は焼牡蠣は大中の2種類あり、
大を選びましたが、量は10粒で、4400円程だったかと思いますが、かなり大粒で身もしっかりしており、大変おいしかったです。

また、一つ定食も注文し
値段は2500円で、カキフライ・かきご飯・牡蠣の小鉢など牡蠣づくしの御膳を大人2人でシェアしましたが、牡蠣をたらふく食べ、大満足でした。

選ぶ内容によって、それなりの金額になると思いますが、満足でした。

蔓延防止等重点措置の期間中だった為、アルコール類の提供は無かったので、頼んでいませんが、アルコールも頼めれば
@5000円程は見ておいた方が良いのかもしれません。

米田政志
04 四月 2022 22:59

出張の際に寄りました。
安くて美味かったけど…車停めにくい。
あと、入口2個あってどっちか分からず
定員さん探したけど全然出てきてくれなかった。
お客さんはそこまで多くなかったけど人が少ないのかな

Y H
24 二月 2022 4:46

本当に素晴らしいお店でした!
焼きガキ2つ頼みましたが、
おまけで3つにしてくれました!!
年末に幸せをいただきました!
ありがとうございました。
また必ず来ます!

keisuke
29 一月 2022 9:16

色々とメニューがあり迷いましたが、定食に食べたかったもの全てが入っていることに気づき、定食を注文。
カキフライは実が大きくてこれまで食べたもので一番おいしかったです。
牡蠣飯は小さい牡蠣がねっとりとした食感で口の中は濃厚に。
広島県から生での提供が止められているとのことで、蒸し牡蠣しか注文出来ませんでしたが、これはこれで生よりもぎゅっと実がしまっていて美味しかったです。

デザートにもみじ饅頭までついて大満足です。

三原正男
24 一月 2022 8:20

牡蠣フライがとっても美味しい

また食べにいきたいです
他の料理も期待できるかも

流行り風のおかげで、ドア窓全開オープン
寒すぎてやってられないダウンジャケット着たまま食事とか有り得ない風景が楽しめる
アクリル板も反射が凄くフニャフニャなので酔います。

料理は満点 設備でマイナスです

Yasumasa
23 一月 2022 7:34

広島牡蠣小屋はたくさんありますが、私の中では一番です。
今回もプリプリの牡蠣をいただきました.
宮島を望む海を背に、牡蠣を焼ききりました(笑)
カキフライも酢牡蠣も最高です!
全く臭みもなく新鮮^ ^
牡蠣ごはんもうまいですよ

大西洋子
11 一月 2022 14:47

久しぶりに、伺いました。去年まで、同じ廿日市の「蠣」直売店に行ってましたけど、去年、店員さんの対応で、嫌な思いを、しましたので、今年は、以前「かきの館てらいわ」に、行ってみようと言う事になり、今日、行きました。とても、感じの良い女性店員さんで、伺って良かったです。殻付き蠣を買ったのですが、丁寧に、1個づつ、手に取って、重さを比べながら、選んで下さって、お客様思いの対応だなって、主人と、感心しました。次も「かきの館てらいわ」に、行きます。第一印象は、大事ですね。

たけし
24 十二月 2021 16:35

焼いて食べることができる小屋と焼きをしないで定食や鍋を食べる店と二つに分かれていました。
焼きがきは2種類あり、普通の牡蠣とブランド牡蠣があります。普通の牡蠣は普通に美味しかったですが、ブランド牡蠣の牡蠣小町は身がしっかりしてて、かなりの美味さでした。
ご飯メニューにある牡蠣飯の焼きおにぎりはおにぎりの中に牡蠣が入っており、濃厚でとても美味しかったです。

大塚たけ
12 二月 2021 14:03

ちょつと値段が高かったかな?
でも ここで食べられる浜焼き (牡蠣)
自分達で焼いて食べるのですが
大きな牡蠣でこれが凄く美味しかったです。たしか20個で7500円位だったかな!

清川アミ
03 一月 2021 10:14

焼き牡蠣専門のお店です。焼き方も教えて頂き、自分達で焼いて殻を専用のナイフで開けていきます。とても美味しい! 牡蠣好きにはたまらない。バケツ大で7700円だったかな?3人で大満足です

Ryz.
22 八月 2020 14:49

再々訪。牡蠣の御膳にしてみた。
生牡蠣では無かったのだけが残念だったが、質、量共に満足出来た。

こちらは3月末でも美味しい大ぶりな牡蠣を食べさせてくれる。
牡蛎小屋も楽しく飾らない雰囲気。
隣に座られていた御婦人方から、カボスを沢山頂く。それをかけまくって更に美味しく牡蛎を食した! (笑)

ueo
17 三月 2020 1:45

かきの館 てらいわさんに訪問。
家族と母親を連れて4人で来店。
かきバケツ大 (40個) とハマグリ、ホタテを注文。
あとカキフライも頼みました
牡蠣は全員が大好きなので、たらふく堪能しました。
ただ、例年に比べると少し小ぶりのように思いました。

牡蠣は平らな方から焼いて、殻が開くかどうかのギリギリを見極めてひっくり返します。開いてしまうと中の汁が全部出ちゃうので、そうならないようにすることが大事。

レモンやポン酢がありますが、やはりそのままでちょっと塩気がするくらいが一番美味しい?

食べれる量は気をつけないと、バケツ選びを間違うと大変かも知れないね。
小バケツだと20個入ってます。

ヒロです
16 三月 2020 16:07

1月に家族4人で行き、牡蠣の大バケツ・牡蠣飯・しらす飯を頼みました。牡蠣は焼いてもあまり縮んでなくて、身はプリプリ・肉厚で味は濃厚。サイコーに美味しかつたです。牡蠣飯・しらす飯は牡蠣・しらすが口の中いっぱいに広がり、おかず無しでそのまま行けます。ただ、狭すぎて物を置く場所がなかったり、破裂した牡蠣を避けようとして隣の客がなだれ込んだりする所がちょっと気になる所です。でも、また行きたい店です!

レビューを追加