JAPANRW.COM

玉子焼 ふなまち

住所 兵庫県明石市材木町5−12
電話 +81 78-912-3508
時間
月曜10:30-17:45
火曜日10:30-17:45
水曜日10:30-17:45
土曜日10:30-17:45
日曜日10:30-17:45
サイト funamachi.jp
カテゴリー 郷土料理店, レストラン, たこ焼き屋
評価 4.2 31 見直し
Funamachi
近くの同様の会社
藁家88 明石店 — 兵庫県明石市桜町5−9
いっぽん志や 西明石店 — 兵庫県明石市小久保2丁目1−28

玉子焼 ふなまち 件の口コミ

31
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
麦會田
14 九月 2023 8:52

知人のオススメで行きましたが…。味以前にその対応にゲンナリし、この評価です。まず、開店前10: 20に到着すると、すでに3組が入店されており、外には4組 (9名) が店外で待機。その後どんどんお客さんがやって来ました。で、自分の前後は禁止されているはずの“代表待ち”です。店内はテーブル2卓 (3名がけ2列・3名がけ) で、一組3名までで3組が3列で座りますが、一人でも3名分1列で座り相席はナシ。なので、入店したのは1時間後でしたが、その代表待ち3名と向かい合って着席となり、本当に気分がその時点で最悪で、味を楽しむとかではありませんでした。外では直射日光の暑い中、ちゃんとルールを守って待ってる人がいるのに、車の中で涼んでいたり、他敷地内の影で涼んでいたりの非常識な連中と向かい合って…。そういうのを許したり、臨機応変に少しでも回転数を考えない (待機環境が最悪なのに) 、何か全然、お客さんのことを考えてないなと。それなら整理券とかにして、熱中症のリスクある待たせ方するなよと。そんなこんなで複雑な思いの中、食べましたが、全然味も普通で、何より肝心のタコがびっくりするほど小さくガッカリでした。の名産地だろ、明石は?!なのにアレはいただけません。もう二度と行きませんし、自分は知人にはオススメしませんね。

San
12 九月 2023 11:06

火曜日平日の12時に行ってここから2時間待ちのカラーコーンのところで待ち始めて1時間20分待ちました。玉子焼きを頼んだところ運良く直ぐ出てきました。味は絶品でまた来たいですが次回は食器を持参してテイクアウトを活用したいです。テイクアウトは大体45分待ちなのであらかじめ電話予約するといい感じぽいです。

児子賢司
07 九月 2023 0:40

夏の外での待ちはタオル、団扇は必要!

中は狭いけど〜2人でも広々と座らせてくれる

ちょっと!ドアとか良く触る手で作るオバチャン衛生面を気にする人はwww

ソースは甘口、辛口も有る

七味も有るから味変も出来ます。

手井宜柔
07 一月 2022 5:43

昔訪れたことがあって、久しぶりに行かせてもらいました。15: 00頃訪れましたが、結構並んでいて、今回は断念 (駐車場も5台ぶんしかない) 。玉子焼き (明石焼き) は20個600円とリーズナブルで、美味しいとあればそりゃ列ができますよね。

久美子ムーチョ
06 一月 2022 15:26

ちょくちょく行きますが、秋の気持ちい季節になると平日でもたくさん並んでいます。
昨日は平日2時過ぎで1時間待ち それでも好きなので並びます。

忙しいから タコの大きさは不漁の年があるので大きさにばらつき有りますが、
昨日は生地が小麦粉ゴロンとした味のもあって いつものトローンとした生地が楽しめなくって残念。
でもまた行きまーす!

Kenichiro
04 一月 2022 16:57

明石の地元民に評判のお店と聞いて行ってみました。場所は明石の中心街から離れて 船着場みたいな地元感のある場所を通り抜けていきましたが、観光地化されてない地域にありレア感を感じました。玉子焼はふわふわしていて優しい味で、ツユにつけて食べると絶妙な味。塩でも頂きました。個数が20個もあり他店より多いので食べ応えもあると思います。地元民で賑わう活気あるお店でした。来てよかったです。

Sakura
01 一月 2022 16:31

明石焼きデビューがこちらのお店でよかったと心底思わせてくれるお店でした。
ど平日でしたが、前に3組待っていて40分待ちました。(持ち帰り予約のお客様も多かった。)
そのまま、ぬるめの出汁につけるのもいいですが、案外辛口ソースとも相性がよかったです。青のりが香り高いのでつけて食べてみてください。おすすめです。

Kenichi
30 十二月 2021 8:13

いつも大行列であきらめて何度他店に行ったことか。本日は12時過ぎ営業途中に立ち寄り。待ちはまさかの1組。駐車場も停めれた!ってことで初ふなまちさん。店内は3組10人座ればいっぱいの広さ。玉子焼きは20個で650円。15個で提供する店が多いのでコスパがいいですね。他にお好み焼きや焼きそば、オムそばもあり色々楽しめます。
玉子焼きは超ふんわりアツアツ中はトロトロ、提供したてを口に入れると間違いなく火傷しますw
お出汁はややぬるめ。風味は個人的な意見ですが今中さんの方が好みです。でも美味しいです。
ごちそーさまでした!

ミサキみー
10 十二月 2021 9:09

明石焼き

20個入りで、なんと650円です。美味しくて食べ応えあります。
土曜日日曜日は、たくさんならんでいるので、2時間待ちでやっと食べられました、行くとしたら、平日をお勧めします️

千葉美友子
09 十二月 2021 6:23

並んでも食べたい玉子焼き(明石焼き)。
並んでいない日は基本的にないです。
あっさりふわトロ玉子焼きは何個でも無限に食べれそうな気がする味。
熱々の玉子焼きに冷たい出汁が癖になります。
お好み焼きや焼きそばも安いので一緒に是非。
店内は、4人掛け1テーブルと3人掛け1テーブルのみ(なので、必然的に行列が絶えない)。
お持ち帰りも出来ますが、時間帯によってはお持ち帰りさえ90分待ちになるので、早目に電話注文された方が無難です℡。

KEIKO
08 十二月 2021 11:21

店内はお世辞にも綺麗とは言えないので神経質な方は無理かも良く言えば昭和の良き時代を思い出す、そんな感じです。
明石焼きは3人前ずつしか焼けないので待ち時間覚悟の上で行って下さい。駐車場5台分しかありません。店内も7名分ぐらいしか明石焼きの板 (?) が置けない感じでした。相席も覚悟しておいて下さい。一応コロナ対策はされていますがとにかく狭いお店ですので会話はできるだけ控えるべき。
明石焼きのおだしは冬場は分かりませんが10月中旬では冷たく冷やしたおだしでいただきました。
平日は焼そばなどもあるためソースは甘口辛口が置いてあります。青のり、鰹節、七味、一味、塩も置いてあります。
一列はソースだけ、二列目はソースに青のり、鰹節。三列目はおだしで。四列目はソース付きをおだしに浸けていただきました。
一人前20個は満腹になります。女性なら15個ぐらいがちょうどいいぐらいかも。美味しいので食べれますけど

中村正男
02 十二月 2021 7:16

地元に愛されている、明石焼きの有名店です。席数が少ないので、店で食べると待ちがありますが、お持ち帰りで事前に連絡すると指定の時間に取りに行けば待たずに持って帰れます。
固めが好きな方は良いかも。

西村直行
27 十一月 2021 15:57

とても美味しい明石焼のお店。お世辞にもとても広くてキレイなところとはいえませんが、愛想のいい店員さんと雰囲気に大ファンになっています。土日は明石焼のみの販売で20個で650円、明石サイダー250円と一緒にどうぞ。オススメです。

山下健志
26 十一月 2021 7:01

平日11時36分到着、ここから90分. お知らせ通り90分後に️玉子焼きは美味しいよー️ほんと美味しい️ドーンと来るかと思ったら、そうでもない。豚焼きそばも美味しかったです〜店内には、壁に張り付いた席、1から4人もう一つテーブル席、2人から6人️当然相席です。多分基本3組まで、そら時間かかるなあー‍時間には余裕見て、ということで、ぜひぜひ️

牧野扶美子
16 十一月 2021 4:20

オープン前でも6人程並んでいます。
魚ん棚で食べてましたが、1人前20コで美味しかったです!
駐車場も少しあります。その後魚ん棚で、明石たい、お酒(ここの手作り惣菜は白レバーペーストは最高!)
また行きたいよ!

お得ちゃんねるノリマネ
06 十一月 2021 23:42

「お得生活研究家ノリマネ」として採点するお得生活得点は「92点」

いつもどこのサイトを見ても「人気明石焼きランキング1位」に君臨している「ななまる」さんのことは気になってたんですけど、ちょっとめんどさい場所にあるというか「地元なのでいつでも行けるかぁ〜」って思い、行ってませんでした。

が、やっぱブログで食レポ記事を書こうって思った時にですよ、明石地元で一番人気の「ふなまち」さんは外せないなと思い行ってきました。

行ってみるとやっぱり人気店、すごい行列が出来ています(たぶん30分以上は待ったと思う)

※行列に並ぶのめんどくさいなぁ〜って方は、電話で予約しておくと並ばずにお持ち帰りできます。

お店に入るとすごいレトロ(いい意味で)

昭和初期の匂いがする古き良き雰囲気です(店内は正直狭いです)これも行列が出来る原因ですね。

メニューはいろいろあるんだけど(お好み焼きとか)やっぱここは名物の明石焼き(地元の人は玉子焼きと言う)

20個600円で、他のお店に比べたら激安です(すごい良心的)

食べてみた率直な感想は、、、。

「ふわとろでなんぼでもいける!」

っていう感じで、手が止まらなくなりあっという間に食べてしまいました(これだったら40個行けそうです)

他の明石焼き店は何店も食べ比べしてみましたが、やっぱり人気ランキング1位に君臨するだけありますね「格」が違います(ふわとろのレベルが違う)

ということで、「お得生活研究家ノリマネ」として採点するお得生活得点は「92点」でした。

ご利用させていただき、ありがとうございます。

ごちそうさまでしたm (_ _) m

※2018年10月頃の情報です。

とらさん
18 十月 2021 17:31

2021.9.21 (火) 晴れ

明石焼き 650円

ふわふわでとろっとろで好みです。
出汁も好み。
テーブルにお塩、一味、七味、青のり、魚粉、ソース甘口、辛口ありました。
お塩が好みです。

いろんな味が楽しめます。

10: 15前に着いたらもうお客様が並んでいました。
平日の10: 30からなので余裕だと思ってしました···

もともと小さなお店なのでコロナ対策で
入店する人数を半分に減らしてあるので時間がかかります。

お持ち帰りのお客様が多いので時間がかかります。

のじきん
12 十月 2021 4:47

この日はフェリーで淡路島の銭湯へ行き、のんびり過ごして明石に戻り、夕方に訪問しました
待ちも少なく、15分ほどで店内へ
20個650円の玉子焼き
昔、下駄?が赤いお店で食べた記憶がありますが、その時は柔らかいたこ焼き、といったイメージでした
こちらのお店で食べてびっくり
粉もん、というジャンルの食べ物の中で、一番上品で繊細な味わいではないでしょうか
熱々で、茶碗蒸しみたいなふわトロの、優しいお味の玉子焼きを、これまた優しい出汁に浸して食べます
そのまま食べたら間違いなく火傷する熱々の玉子焼きを、冷たい出汁に浸すとほどよい熱々で香りと旨味もばっちり
ソースや青のりもあったのでたこ焼き風にして食べてみましたが、それだとソースが強すぎて味がわからなくなります
いや~美味しかった、びっくりしました

abc
25 九月 2021 2:31

Really good Akashi-yaki place. However, the wait time is really long.

とても美味しかった!でも待ち時間が長い。お店も狭いため、4組くらいしか入れない。真夏日に来店したため、熱中症になりそうな感じでしたので、テントとかもっと増やして頂くと嬉しいです。

teri
15 九月 2021 23:51

いつも店前並んでます 三度目の訪店ですがまだ一度も食べてなかったので仕方なくテイクアウトしました
それでも20分待ち
車で食べようと思ってたけど出汁がまさかのビニール袋ですぐ食べれず
コンビニ探して高い紙コップ買う羽目に
インスタントの味噌汁のカップとかに入れて欲しいですね
この辺の玉子焼きはだいたい食べてますが
他店に比べて特別な違いはなく普通に明石焼きの味でうまかったです
(味に関しては味覚や好みもあるので個人の意見です悪しからず)

レビューを追加