JAPANRW.COM

常陸國總社宮

住所 茨城県石岡市総社2丁目8−1
電話 +81 299-22-2233
時間 09:00-17:00
サイト www.sosyagu.jp
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.5 24 件の口コミ
Hitachinokunisoshagu
近くの同様の会社
耳守神社 — 茨城県小美玉市栗又四ケ2051
金刀比羅神社 — 茨城県石岡市国府6丁目2−1
染谷佐志能神社 — 茨城県石岡市染谷1856番地
胎安神社 — 茨城県かすみがうら市西野寺434

常陸國總社宮 件の口コミ

24
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
海老原ちえ
24 十一月 2023 0:01

平日に上がりました。
ひっそりとしたなかに華やかさもあって清々しい神社です。
菊の季節だったので、綺麗に手入れされた菊が飾られてありました。
ブラックジャックとコラボされているようで限定御朱印がありました。
ハートが沢山あるので見つけに行って見てください。

浅川典子
02 五月 2022 0:31

厳かな雰囲気の立派な神社です。石岡駅から歩いて20分ほどでしたが、案内標識が全くなくてスマホの経路案内で行きました。石岡市の誇る史跡なのですから、もう少し親切な案内があってもいいのではないでしょうか?街の寂れ具合もその現れではないかと思います。

小野信吉
19 四月 2022 13:59

石岡に総社があることを知り、電車で訪れました。石岡駅から歩いて20分くらいです。
駐車場を通り過ぎ、もう少し坂を登ると表参道に辿り着きます。表参道は歩きやすいスニーカーなどがオススメです。山門も茅葺きで趣がありますね。
筑波山と霞ヶ浦が同時に眺めることができるとのことですが、今は鎮守の森に囲まれて見えませんでしたが、何処からか見えるのでしょうか。
御朱印も直書きでいただきました。

大川原由行
17 四月 2022 17:09

JR石岡駅より西へ徒歩約25分位の所に鎮座してます。
境内はとても静かな佇まいで、素敵なお社でした。
茨城県下一と言われるおおくすは見事な御神木です。また、日本武尊が腰掛けたと言われる腰掛石も有ります。
御朱印は、常陸国総社宮と佐志能神社の2種類あり、どちらも初穂料は500円です。

mozu
12 三月 2022 5:36

釣竿で釣るタイプのおみくじははじめてみました。もちろん釣りました。この金魚のが可愛すぎる!御神木も壮大でパワーをいただけました! (感じ方には個人差があります) 近くに無料駐車場あります。最近知ったのですが、神社に呼ばれるということがあるそう。どの神社でもいいという訳ではなく何となくパッと目に情報が飛び込んでくるというか。今回も完全に呼ばれました。急に行きたくなる感覚と不思議と行けてしまうタイミングの良さ。呼ばれる…まさしくそんな感じでした。

うなうな
12 三月 2022 5:13

雰囲気あります。大晦日に行ったのですが、初詣の準備がされており、多くの方が訪れそうな気配がありました。
参道がずっと砂利道なので、足の悪い方には大変なのでは? ! と思いましたが、理由があるのかな?

松崎幹彦
16 二月 2022 21:27

以前から知ってはいましたが、
一度位はどんな神社かな?と
初めて来ました
歴史はあるみたいですが、
あまり手入れが出来てなく、少し残念でした
露店もみんな片付けていて、これまた残念でした。
次来る事はう~んどうでしょう

Σ:みー
03 二月 2022 3:45

初詣で行きました。
1月と9月のみに販売される御朱印帳がジャングル大帝ので可愛いです。
お守りなども、手塚治虫さんの火の鳥とのコラボのものがあり、ファンの方にはたまらないかも?!

小峰真智子
23 十二月 2021 13:59

ジャングル大帝の御朱印帳をいただきに参拝しました。御朱印の日付が、翌日の日付になっていました。これもご愛敬? (笑)
御神木などから、パワーをいただき、とても清々しい気持ちになれました。

いるかしろ
15 十一月 2021 14:38

宿泊した宿のスタッフの方からジャングル大帝レオの御朱印帳が有ると伺い、賜りたく、初めて御参りをさせて頂きました。
9月の例大祭 (石岡のお祭り) の期間でしたが、コロナ禍の緊急事態宣言を受け、9月15日の神賑 (かみにぎわい) 行事・奉納は祭典内の巫女舞奉奏 (ほうそう) 以外は全て中止とのことで、神主様、総代、氏子の皆様方の素晴らしい判断に感激しました。
参拝をさせて頂いた後、ジャングル大帝レオの御朱印を賜ることも叶いました。
御神体は伊邪那岐命 (イザナギノミコト) ・須佐之男命 (スサノオウノミコテ) ・邇邇芸命 (ニニギノミコト) ・大国主命 (オオクニヌシノミコト) ・大宮比売命 (オオミヤヒメノミコト) ・布瑠大神 (フルノオオカミ) の六柱 (ハシラ・神様の数え方) の神々を祀り、その他十二末社には勇名な神々を祀っています。
本殿の造りは、流造。
境内に倭武天皇 (ヤマトタケルノミコト) が腰掛けられたと伝わる倭武天皇腰掛石が祀られています。
また、御神木は昭和39年に発生した火災により類焼しましたが幹の周囲から次第に蘇生した樹高17メートルの大楠が御神木として祀られています。

岡崎美智子
27 八月 2021 16:57

6号国道から向かうと、左手に茨城の名山‘紫峰 筑波山’が見えます

駐車場入口の看板が小さめなので気をつけて下さいね。

お社は小高い山の上に。
社殿を背にして見えるパノラマは素敵でした️。

私が駐車したから上がると参拝ルートの順路は逆さまだったみたいです。

御手水舎、山門を通って末社があって社殿。
社殿前にそびえ立つ‘御神木’
被害を受けてなお、復活したと云う御神木の生命力
見習わないと…思いました。

御神籤の種類が豊富で…。
中でも‘水みくじ’が珍しいかなと購入しました。
社務所のすぐ側でお水がかけられるので即、内容を見られますよ
乾くと元の白紙に戻ります

薄正子
03 七月 2021 4:35

朝早く伺い、お参りさせていただきました。御朱印もいただきました。
ちょうど境内を掃き浄めている方がいらっしゃり挨拶をしてくださいました。
静かで澄んだ空気のなか自分も清々しい気持ちになりました。

ふくしまげんめい
14 六月 2021 19:12

陣屋門・国府跡・陣屋跡を経て総社への道を急ぐと、大木の枝葉に覆われる鳥居の前にでる。参道は思いの外狭く急角度に曲がっていて、曲がり切った先に苔むした茅葺き屋根の門が見えた。神社の参道が90度直角に曲がっているのは珍しい。更に、門を入り正面に社殿がなく左側の奥に建っていた。以前の参道は崖地を上る石段ではなかったかと勝手に想像した。境内に日本武尊の腰掛け石があるのは、東征の逸話は何処も同じであるので珍しくもないが、手塚治虫との関わりは知らなかったことなので、遠き昔の思い出に浸ってしまった。かれこれ40年の昔、毎日の飛び込み営業の中で、毎週発行の週刊漫画雑誌に連載されていた「陽だまりの樹」の主人公が、この地の出身であったこと。手塚治虫の先祖が府中藩の典医の家系で、彼が大阪大学医学部卒の医師であることも腑に落ちた。

Hiroaki
10 六月 2021 9:47

石岡市の住宅街に囲まれながら、ひっそりと佇む神社。創建は8世紀半ばとされ、現在の場所に移されたのは10世紀半ばとされている。茨城県のかつての名前であった常陸国の総社であり、また地図で見てもまさに茨城県の丁度中央に位置する神社であるが、現在では境内の広さも神社としての雰囲気も、普通の神社と変わりない。特に肩肘張らずリラックスしながら参拝することが出来る。但し散策する場としては少し物足りないかもしれない。
境内には大楠が神木として植えられているが、1964年の火災の延焼により半分以上が焼かれてしまった。しかし完全に死滅することなく今も尚神木としてあり続けている。大木の生命力の強さを目の当たりにすることができる。

The shrine stands quietly, surrounded by the residential area of Ishioka City. It is said to have been founded in the mid-8th century and moved to its current location in the mid-10th century. The shrine is the head shrine of Hitachi Province, the former name of Ibaraki Prefecture, and is located right in the center of Ibaraki Prefecture on the map. The shrine has a long history and a very high status, but nowadays, its precincts are no different from those of an ordinary shrine in terms of size and atmosphere. You can visit the shrine in a relaxed atmosphere. However, as a place for strolling, it may be a bit lacking.
In the precincts of the shrine, there is a large camphor tree as a sacred tree, but more than half of it was burnt down in a fire that spread in 1964. However, it is still there as a sacred tree. The strength of the tree's vitality can be witnessed.

kumi
17 五月 2021 2:23

手塚治虫先生のご先祖とゆかりがあるとの事でお守りや御朱印が手塚作品のものでした
写真は撮らなかったのですが
縫い物の神様を祀ってあります
近くに裁縫の専門学校があったので
そういうのも関係があるのでしょうか

HIDEAKI
09 三月 2020 2:44

歴史有る神社。石岡祭りの祭神はここ。けして広大な境内ではないし荘厳な建物でも無いが何か神秘的な感じのする場所。普段は人も殆どいないのでゆっくり見れるが祭りの時と正月は大混雑。奉納土俵も行っているようだが見たことはない(土俵は何時も有る)駐車場は何カ所も有るが市民会館側の駐車場からだと若干歩くことになる。ちなみに近隣にお土産物やなど店舗は無い。

22 二月 2020 19:59

2月3日の節分祭に行きました。
7時に着いて一番乗り (笑)
由緒を見て、茅葺き屋根の隋身門、オリンピック仕様の芽の輪、拝殿が見事で素晴らしい!
時間まで石岡駅までウォーキングして、節分限定の御朱印を頂いて、最初に二子山親方の節分が開始!
相撲の宣伝が印象深かった
相川七瀬はとても人気があって賑わった!
とても良い1日を過ごせました。
石岡の祭りも行ってみたいですね。

MEDUSA
31 一月 2020 20:51

2020年1月に再訪致しました!御朱印巡りを始めた頃に伺いましたが…。

今回のお目当ては【ジャングル大帝: 大判御朱印帳¥3.500】でしたが、辛うじて在庫が有りましたので良かったです。

通常御朱印 (直書き) と、令和2年正月限定御朱印 (書き置き) を拝受致しました。平日ならば10分ほどで対応して頂けます。

神社には珍しく、社務所の左側に椅子が数脚と灰皿が置かれて、喫煙者にも配慮されてましたね。また飲料自販機も2台設置されてます。

トイレは社務所左側奥に男女別のトイレが設置されてます。

駐車場は、若干解りづらいので通り過ぎてしまうと行き止まりになり、普通車ですと方向転換が困難ですので注意が必要ですね。駐車場は広大な敷地ですから、普通に訪れるには何ら問題無いと思いますね。

社務所の対応は、巫女さんが窓口の対応をされて、社務所の奥には男性の職員が数名います。

Hd.
27 一月 2019 3:08

故・手塚治虫先生の『火の鳥』に登場するヤマトタケルのイラストを用いた御守や絵馬、レオのイラストの御朱印帳など、素敵な品々がある神社です。ヤマトタケルが腰掛けたとされる腰掛け石などがあり、とても心落ち着くパワースポットだと感じました。

高橋忠夫
13 十二月 2018 7:31

昼休みにも関わらず 、御朱印を頂くことができました。非常に荘厳な雰囲気を持った神社さんです。
又、日本武尊が腰掛けた石もあり側の説明書きのイラストは手塚治虫の物です。絵馬も手塚治虫の物です。

レビューを追加