JAPANRW.COM

日帰り温泉館「焼走りの湯」

住所 岩手県八幡平市平笠第24地割728
電話 +81 195-76-2013
サイト www.hachimantai-ss.co.jp/~yakehashiri/onsen/onsen.html
カテゴリー デイ スパ, キャンプ場, 定食屋, ロッジ, 新聞・雑誌販売店
評価 4 16 件の口コミ
近くの同様の会社
いこいの村 岩手 — 24-1-4 平笠 八幡平市 岩手県
おらほの温泉 — 岩手県八幡平市大更118−88-208

日帰り温泉館「焼走りの湯」 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
柳村和也
04 七月 2022 18:36

とても広く、入浴のお値段もリーズナブル。
一階には食堂、二階には大広間があります。
温泉に入り、食事を楽しみ、またまた温泉に入り、大広間で休養・・・
この館に宿泊は出来ませんが、丸々一日安価で の~んぴり する事が出来ます。
宿泊希望の方は、道路の向こう側に『キャンプ場』『キャビン』がありますので、そちらへど~ぞ!

cesiumamine
23 二月 2022 14:32

キャビン村の受付と温泉入浴受付が同じフロントです。
玄関を入って正面に下駄箱。右側に受付のフロントがある。
しかしそのフロントの手前に食事処があるので、ちょっとした戸惑いを招く。なぜならキャビンやキャンプのチェックインをしたいだけなら靴を脱がずに行きたいと思うから。後で気付いたのだが、靴のまま食事処を横切ることができるではないかい。
脱衣所や廊下に100円ロッカー (返却式なので無料) がある。
脱衣籠の数を減らしているので混雑すると籠が足りなくなる。
お湯は熱くはなかった。
サウナは溶岩石を使っていてロウリュウしてるので熱い。水風呂は冬なので冷えすぎだけど気持ちいい。水風呂は狭い。
2階には休憩所があるらしい。

おがちゃん
14 一月 2022 13:30

大人1人600円で利用出来ます。毎年のことですが、冬期間11月第三週頃から西根インター4号線より登りのルートは通行止になり、迂回路線は八幡平上坊路線にて温泉館にたどり着けます。ご注意下さい。ここの温泉館は、岩手山焼走り登山口、上坊登山口との間にあり、下山後、必ず寄る温泉館です。駐車場は広く、おそらく100台以上は駐車可能かと思います。また、道路挟み向かい側はキャンプ場キャビン村です。キャンプをする際は、近くに温泉があるとないでは大違いかと思います。ご利用の際は受付はロビーにて。館内も広く、脱衣場、浴室も広めです。晴れた日には岩手山を眺めながら温泉に浸かることが出来ます。露天はありませんが、サウナはあります。湯上りは、2階休憩室をおすすめします。階段を登り左奥の広間は、開放的でしばし仮眠出来ます。なくてはならない貴重な温泉館です!

大久保秀夫
10 十月 2021 14:11

岩手山のふもとにある温泉️で泉質もいいです。
食堂もあり、メニューも豊富で風呂上がりにのんびり出来ます。広い駐車場もあります。
また、焼き走りからの岩手山の登山口にもなっています。温泉通にはおすすめします。

みみみみやび
19 九月 2021 11:27

日帰り温泉施設です。
入浴は大人600円です。
館内は、温泉の他に食事処や売店、休憩室がありました。
岩手山の焼走り登山口近くに温泉があります。登山あとの疲れた身体を癒やす場所としても重宝しそうです。
温泉は、洋風風呂と和風風呂があり日によって男女入れ替わるようです。
今回は洋風風呂のほうでした。
浴場内は、大浴場1つと水風呂、サウナがありました。大浴場も比較的小さめでした。お湯の温度は42℃前後でした。
個人的にはいいお湯で気持ちよかったです。サウナと水風呂もあり満足です。
水風呂は、岩手山の湧き水を使用しているようです。冷えていてサウナあとに入るとさっぱりとできました。
比較的設備は古めで温泉の長年の汚れとかが少し気になりました。
和風の温泉も気になるので機会があれば訪れたいです。

のんびりマリン
24 八月 2021 7:21

大人1人600円で入浴でき、タオルは持参。内風呂とサウナがあり、露天は残念ながら無かった。
廊下にコインロッカーがあったので利用したが、脱衣場にもあった。
食事処は1人1,000円あれば十分かな。写真はチャーシュー丼と溶岩流カツカレーです。
溶岩流カツカレーはスープカレーに近く、お肉は、ほろほろと崩れて食べやすかった。
辛味と混ぜて食べるとかなり美味しい。

かねたしんいち
07 八月 2021 12:09

近くにキャンプ場とかある、広い場所にあるお風呂です。

とても良いお風呂ですが、やはり八幡平方面は温泉激戦区だけに、この評価になっちゃいました.

普通にとても良い風呂です少し熱いかな。

kazzu
31 七月 2021 13:31

岩手山に登りに行くときには、登山口のすぐそばに温泉がある焼き走りがおすすめです。
温泉は無色透明で硫黄の匂いもないので、硫黄の匂いが苦手な方にもおすすめです。そして、ここの水風呂はキンキンに冷えていて、下山後のアイシングにはもってこいです。

平日は温泉とランチセット1210円もあります。今回は冷や盛り魚介つけ麺を頂きました。温泉600円、つけ麺880円なので270円もお得です。そしてつけ麺は魚介のつゆと太麺がよく絡まってとっても美味しいです。

菊池宏
10 七月 2021 9:12

地元の人が気軽に利用している場所のようでした。

静かで落ち着ける雰囲気。

サウナは、遠赤外線効果があり、水風呂は、湧水を使用しているとのこと。

ぜひ、また訪れてみたいと思います。

M K
02 四月 2020 3:28

広い内湯が1つとサウナと水風呂とシンプル。
奥まった所に溶岩流ぽい岩が敷き詰められている。
露天は無いが立地は最高、トレッキングや山登りの帰りに気軽に入れる。
平日は20: 00、休日は20: 30まで受付可能。
JAFカードだと1割、生協カードだと¥100安くなる。

tomi
24 二月 2020 16:12

岩手山にある温泉
近くには溶岩流があります。
道路が良い為比較的雪道初心者でも行きやすく、雄大な岩手山を眺めながら入浴できます。
お風呂は大谷石で清潔感がありとてもいいですが、露天風呂はありません。
シャワーが中々お湯が出なかったりしますが、、

tomi
10 十二月 2018 2:35

入浴料金 600円
シャンプー、トリートメント、ボディソープ完備、ドライヤー、くし、綿棒、化粧水、乳液、その他色々あり、
レストランあり、休憩どころあり、マッサージ機有料であり、リラクゼーション有料であり
岩手山が、近っ
やっぱ、岩手は、いいなぁ

おとめさん
10 八月 2018 12:45

岩手山の麓にある閑静な佇まいではあるが、いろいろ 楽しみなイベントも企画・運営している施設であり、また ご家族でも ご夫婦だけ お一人でも 参加でき、さらに岩手山が眺望できる温泉は、すべての人のこころと体の疲れを癒してくれる。
県民にとっても ありがたい空間であることには、間違いない。

ryu
16 六月 2018 8:18

水飲み用の紙コップがある
ただしぬるい(水風呂は極冷なのに)
岩手山が見える※近い!
サウナの砂時計が二個ある
山葡萄ソフトを注文すると舐めにくい場所をほじる用のスプーンをつけてくれる
カメムシを駆除する用のガムテープがある(松川温泉の休憩処にガムテープがある理由がやっと分かった…)

玉山文彦
17 九月 2017 7:36

惜しいんだよね…。湯は熱からず温からず。泉質良し。浴室から見える景色が殺風景。チンケなネオンのデコやる位なら焼け走り、岩手山、八幡平市の案内板を面白おかしく掲示した方がまだまし。やたらアブ、蜂居ます (笑) 。

gozengamine
04 七月 2017 21:38

入浴600円。
露天はないがサウナ水風呂あり。
男女入れ替わり。
加温で熱めのお風呂。

お食事どころはすぐ閉まりますので、夕ご飯はあまりおすすめできない?

登山終わりにお勧め。

レビューを追加