JAPANRW.COM

らぁ麺 すずむし

住所 香川県高松市南新町4−11
電話 +81 80-4990-0411
時間
月曜11:00-14:00, 18:00-21:00
水曜日11:00-14:00, 18:00-21:00
木曜日11:00-14:00, 18:00-21:00
金曜日11:00-14:00, 18:00-21:00
土曜日11:00-14:00, 18:00-21:00
日曜日11:00-14:00, 18:00-21:00
サイト www.instagram.com/suzumushi0111
カテゴリー ラーメン屋
評価 3.9 9 件の口コミ
Suzumushi
近くの同様の会社
麺匠 くすがみ — 香川県高松市楠上町2丁目6−36
天下一品 高松駅前店 — 香川県高松市西の丸町2−16
ラーメン商會 たぁすけ — 香川県高松市古馬場町14−15
天下一品 ライオン通り店 — 香川県高松市瓦町1丁目2−6

らぁ麺 すずむし 件の口コミ

9
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Shingo
03 三月 2023 14:38

いただいたのは「煮干し醤油らぁ麺」。期待が大きすぎたからなのかどうか、いまひとつと感じました。スープはあっさり系で確かに美味い。ただ麺があまり… ひと口含んでなにかしっくりきませんでした。このようなあっさりタイプのラーメンであれば、多度津の上海軒にかなう店はないのかなと。

user
01 二月 2023 13:09

開店当時はよく通ってましたが…いつの間にか中華そばだけになり信者だけが集まるお店になりましたね
お布施(何かしらのプレゼント)持ってきた人には今日はこれがあるんです!是非食べてください!
と気前よく話してるがそれだったら並んでる人にも同じように説明してあげたらいいのにね。
ラーメン美味しいだけど…こってり系が好きな人には気持ち薄いかな

Shio
10 十二月 2022 17:38

ランチでらぁ麺すずむしさんに伺い、煮干し塩らぁ麺を頂きました。
前回、訪問した時からメニューにすずむし風中華そばが増えた様です。

煮干し塩らぁ麺ですが、いりこがしっかりと効いた出汁にストレートの細麺が合っているラーメンです。
チャーシューは大判の豚焼豚と鶏焼豚の2種類が乗っています。

とても美味しいラーメンなのですが、もうちょっとスープがたっぷり入る丼で食べてみたいものです。

Ichimura
17 十一月 2022 16:20

煮干し塩、チャーシューと味玉プラス。
麺の量は並みだが、私的には少し多めでした。
しっかりとした煮干しの出汁、濃いですが、無論コッテリではありません。
優しいあじです。
少し苦味があります。
以前は平打ち麺はだった気がします。
次は醤油を食べたい。

追記2022/10/08
妻と来店。
私は中華そば (塩) +チャーシュー、妻は中華そば (醤油) +ワンタンを注文。
両方共、麺は細め。
この時のスープは名古屋コーチン。
優しい味で、飲み干せました。

sat
16 十一月 2022 14:33

中華そば醤油(並)をいただきました!冷えてた体に美味しいスープが染みました。飲みきりそうでした。店内あまり広くないので、混んでたら外に並びます。カウンターもあって1人でも入りやすかったです。セットメニューとかが無いので、男性は大にしないと足りないかも…

みさき
06 十一月 2022 4:59

久しぶりに食べに行きました。
オープンしてすぐに行ったのですが、旦那の方が顎マスク、奥さんはマスクすらしてないと言う状況でコロナ渦の中どうなのかなとは思いました。
ラーメンは昔と変わらず美味しかったです。ですが上記の点で気になったので星3です。

吉岡美砂子
13 十月 2022 21:29

高松市内でめちゃくちゃ美味しいラーメン店!
夜は21時まで。
牡蠣の後味の悪さを全て帳消しにするくらい、美味しいラーメン
煮干しラーメン醤油と塩
クラフトビールもあるよ

ramentimesだいち
14 八月 2022 9:32

はいはーい、#ラーメンの時間ですよ
.
《#らぁ麺すずむし 》
『地鶏醤油らぁ麺 並 』
『やわらかチャーシュー 』
『かけらぁ麺 塩 』

〜中四国遠征ツアー〜
今回の遠征、なぜ中「四」国遠征としたのか。
岡山、広島方面でもまだまだ行きたいお店はたくさんあるので固めて行く方がいいのでは?ってことで悩むも、どうしても外せなかったお店が。それが、高松にあるらぁ麺すずむし さん。
繁華街瓦町にお店はあり過去に一度だけ訪問したことがあるんですが、その時の美味しさとともに、更なるブラッシュアップで今やこの地域を代表する名店に。
昨年、塩そばまえだ さんとのコラボイベントがあった際に日帰りでサクッと行こうと予定していたものの、まさかの台風上陸予定で泣く泣く断念した苦い思い出もあり。
なので、今回はどうしても外せず予定をぶっ込んじゃいました

到着すると店内は賑わっているものの壁側カウンターに空きがあり即入店。
地鶏醤油らぁ麺 の並を注文。
以前の訪問時は煮干しらぁ麺の醤油と塩のみで、その煮干しに対する探究心がすごいと感心したが、今回驚いたのはメインが地鶏らぁ麺になっており、入店するお客さんの地鶏らぁ麺注文率の高さ!
しかも…直近の投稿で、この地鶏らぁ麺の提供を中止されるとの事。

しばらく待っていると着丼〜
大きなガリシア栗豚のチャーシューが丼を覆っており、関東の水鶏系の名店を彷彿とさせるビジュアルにテンションが上がる!
で、まずはスープをひと口…
んっまーーーー!
いや、めっちゃ美味い!
地鶏の旨みがこれでもかとしっかり抽出されており、そこに醤油の風味がバランスよく混ざりあいめっちゃ美味い!(2回目w)
麺は棣鄂製の細ストレート麺。しなやかで啜り心地のいい麺。
ガリシア栗豚のしっとりとしたチャーシューがまた美味しくて、追加トッピングしといて良かった!
水鶏系は昔好きすぎて全国食べ歩きましたけど、個人的にかなりタイプかと。
丁寧な仕事ぶりが伝わってきますねー!
あかん、気が付けばまたもや完食完汁〜

この後せっかく香川まで来たし骨付鳥食べに一鶴 さんに行こうと考えていたものの、あまりに美味しすぎて…予定変更しかけらぁ麺を煮干し塩でお願いする。
久しぶりの店内連食

で、2回目の着丼〜 (笑)
白濁スープに麺とタマネギ、ネギのみのシンプルさ。スープの美味しさと麺との相性を感じるにはかけStyleが1番!
まずはスープを…
いやー美味いっ!
エグ味のない優しい味わいで食べやすい
麺との相性も良し!
ほんとどちらも甲乙つけ難い!
もちろんこちらも完食完汁〜
ご馳走さまでした

さすがに腹パンで、もう動けず
驚いたのはこの完成度の高い(と個人的には思う)地鶏らぁ麺がもう提供中止だそうで。。
こんなに美味しいのに残念…でもそれだけに食べれて良かった!

店主さん&奥さんと少しですがお話できて良かったです!
ステッカーもありがとうございます!
しかもたまたま、岡山のらあめん鬼ぼし ( @ramen_oniboshi )の店主さんも来られてご挨拶だけ。
こちらも今回行きたかったお店のひとつ。
次回は必ずお伺いしますー?

げーちゃん
10 七月 2022 9:11

毎日らーめん、全国各地でらーめん食べてきてますが香川県内ではNo. 1です。
いや失礼、エリアダントツNo. 1だと思います。

連食してもお腹にこない、スープも普段完飲しませんが、2杯とも完飲してしまいました。
これは店長の拘りに他ありません。

感動を覚えました。素敵な一杯を有り難う御座いました

遠くから足運んだ甲斐がありました!

レビューを追加