JAPANRW.COM

諸磯神明社

住所 神奈川県三浦市三崎町諸磯1872
電話 +81 45-761-6387
時間 00:00-24:00
サイト miurahakusanjinja.jp/kenmu
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 3.9 7 件の口コミ
Moroisoshinmeisha
最寄りの枝
三浦 白山神社 — 神奈川県三浦市南下浦町菊名149
高円坊日枝神社 — 神奈川県三浦市初声町高円坊430
津久井浅間神社 — 神奈川県横須賀市津久井4丁目18−1
近くの同様の会社
相州三浦総鎮守 海南神社 — 神奈川県三浦市三崎4丁目12−11

諸磯神明社 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
user
10 十一月 2022 17:13

静かであたたかい雰囲気です。見事な銀杏の木があります。

宇治一朗
22 九月 2022 23:37

小桜姫神社と言うのはカルトが撒いたデマで、勝手に神道の神社で有る諸磯神明社を自分達の宗教施設であるかのように小桜姫神社と名前を偽って布教に利用しています。

鎌倉時代に開かれた天照大神を御祭神とする由緒正しい神道の神明社です。

皆さん気を付けて下さい。

幸福の科学、大本、本道等、日蓮宗系新興宗教のカルト宗教と新興宗教が女性に縁結びの御利益があると言って明治時代の桜の御所と言う架空小説をパクった明治時代のカルトの教本を悪用して未婚女性を騙して布教しています。
統一教会の日本人の未婚女性をターゲットにした昨今の事件は皆さんも知るところだと思います。

最近、またカルト信者による諸磯神明社への勝手な参拝行為が横行しています。
騙されないでください。

小桜姫は歴史上実在しない人物です。
縁結びは諸磯神明社の御祭神であり女神様の天照大神に願って下さい。

久良岐のよし
31 八月 2022 23:56

歴史上、小桜姫と言う名前の人物は歴史上、存在しません。
誤報を信じないで下さい。

諸磯神明社の摂社の若宮社裏で三浦義意公の奥方が捕縛されたと伝承しますので、明治時代の架空歴史小説で小桜姫のモデルに成った真里谷武田家の姫の伝承地ではあります。
小桜姫とされ脚色された実在した人物の真里谷武田家の姫の伝承が有るのは諸磯神明社の本殿裏に並ぶ摂社の左から2番目の若宮社です。
小桜姫神社と言う名前ではありません。
若宮社と言う名の神社は本来、源頼朝公が造営した鶴岡八幡宮の大鞆別命 (おおともわけのみこと) =応神天皇=八幡大菩薩の御分霊を祀る場所です。
同地は三浦家の拠点だったので鶴岡八幡宮から御分霊が勧進されたのでしょう。

更に明治時代以降に架空人物の小桜姫を主人公にした小説「桜の御所」が「都新聞 (東京新聞) 」で掲載開始されてから以後にしか小桜姫の名前は記録に登場しません。
カルトと結びついた三浦市非公認の観光活動で小桜姫を利用して信者を増やそうと、新興宗教や自称霊能者と結び付いた三浦市非公認の観光協会が歴史を無視して小桜姫神社として紹介しています。

小桜姫のモデルに成った歴史人物は戦国時代初期の武将で扇谷上杉家一族の三浦義意公の側室です。実家は房総半島の真里谷城主武田家で、そこから海を越えて嫁入りした側室の姫様です。
ただし、重ねて言いますが明治時代の架空歴史小説の「桜の御所」出版以前の歴史書に小桜姫の名は全く登場しません。
又、真里谷武田家の後の世代の姫は間宮林蔵の祖先で戦国時代の名将である間宮康俊公の子息、間宮信高公に嫁ぎました。
間宮信高公は徳川政権下では横須賀市長坂を所領にして、徳川水軍の大将として小牧長久手の合戦で蟹江城攻めで名を残していますが、此方も小桜姫の名は一切記録に残りません。
明治の小説桜の御所でヒロインとして真里谷の姫が脚色され登場したのを歴史に無知な明治時代の庶民が事実誤認した挙げ句の果てに現代に成り三浦市非公認の観光振興に利用した結果、小桜姫を歴史人物と誤認した自称霊能者が誤って紹介したり、いたる所に小桜姫神社が乱立した経緯が有ります。

numpadtext
31 三月 2020 7:43

明治時代に天照や大山咋神などのメジャーな神様に上書きされてしまったが、元は通称「小桜姫」の神社として有名。
言われてみれば、神社が東向き=日の沈む西向きに天照を遥拝するなんて有り得ない話であるし、海の岸辺に山の権現様を祀るというのもあり得ない。
この様にあからさまに西の方に祀られる神様は明治以前の神仏習合の特徴であり、西方阿弥陀仏を拝む格好で基本的に故人を神として祀っている社である。その様に本来は摂社に追いやられた武田の姫君の慰霊を兼ねた神社であったが、明治はかつて朝敵とも呼ばれた血筋の故人を祀る事が許される時代ではなかった。この様に明治時代に大小の民間信仰の社が神明社となった。その様な神社は「地名+神明社」という当たり障りのない社名になっている事が多い。

ひろひろ
26 四月 2019 6:16

海のそばの神社です。

海のそばの神社は、津波の時の避難所になる様な高台に有ると思って居たけど、ここは津波が昔から来ないのかしら?
等と思いながら眺めてました。

田舎の神社って感じで、銀杏の大木が有るので、秋は銀杏の黄色い絨毯が見れそうです。

ponsuke
11 九月 2018 17:03

神明社の御祭神は天照皇大神、合祀神は日本武尊、大山咋尊。
家内安全、五穀豊穣、海上安全、大漁満足の御利益です。

建久、正治年間(1190年〜1200) に伊勢地方から移住した人々が伊勢神宮を勧請したのがはじまりと言われていました。
明治の終わり頃から大正の始めにかけて白鳥神社、日枝神社を合祀しました。
以上説明板より。

浜諸磯の海に遊びに行った時に立ち寄りました。長い石段もなく、気軽に参拝出来ます。とてもいい天気だったせいか境内は明るく、神社の横の鳥居からは漁港も見えました。
御利益が海上の安全や大漁満足が入っているので、ずっと昔からこの地域を見守っておられる神さまだなぁと思いました。

金沢実丈
07 九月 2018 17:25

神奈川県神社庁に属する神明社です。
神明社の御祭神は例外無く皇祖神の天照大神です。
ここを小桜姫神社と偽り観光振興に利用する悪人や明治生まれのカルト宗教の出版物を転用する現代カルトがいますので、縁結びを語る新興宗教の勧誘には気を付けて下さい。
歴史的に小桜姫と言う人物が実在しないのは明白で、あくまで小説のヒロインでしかありません。モデルは房総半島の武田家の姫君です。
カルト信者は全く歴史事実を調べない連中が多く、更に神社庁に属する神社をさも我が物の様に観光案内して回りますが神社庁は、大本等の新興宗教とは全く関係有りませんから。

レビューを追加