JAPANRW.COM

皇武神社

住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺本町4丁目20−11
電話 +81 42-769-5717
時間 00:00-24:00
サイト www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4
カテゴリー 神社
評価 3.8 5 件の口コミ
Kobu Shrine
最寄りの枝
新田稲荷神社 — 神奈川県相模原市中央区共和1丁目11−18
金山神社(竹之内) — 神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目30−20
磯部八幡宮 — 神奈川県相模原市南区磯部1388
䂖楯尾神社 — 神奈川県相模原市南区磯部2137
近くの同様の会社
御嶽神社(大野台) — 神奈川県相模原市南区大野台4丁目1−3
鹿島神社 — 神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目7−11
亀ヶ池八幡宮 — 神奈川県相模原市中央区上溝1678
鹿島神社元宮 — 神奈川県相模原市南区上鶴間本町2丁目10−9

皇武神社 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Moi
13 九月 2022 17:05

近所にあって前から気になっていて今日初めて来ましたが、参拝できないようになってました。ただご神木を見てたら涙が出て止まらなくなり、何かご縁があるのかなぁと思いました。
35℃位あってとても暑い日ですが、この周りはとても涼しくて、気持ちいいです。来てよかったです。

三浦多史
12 三月 2022 9:16

初詣で訪れた神社です!境内は、新年を迎えた地域住民の方々が願を掛けに訪れて賑わいをみせています!コチラの皇武神社の創建は、不明でかなり古い時代からあった霊験あらたかな神社です!由緒には、明治五年神仏分離令の発令にあたり皇武神社と改称、淵野辺鎮護の神として、村社に列した。の神として、村社に列した。明治十年九月社地改換許可あり、村人達は相談して現社殿の嶽之内中村に御遷座した。その後社殿、神楽殿、社務所、鐘楼など改築となり、神域はうじこの人達により整然と昔日の面影をとどめ、淵野辺の地を鎮めている。 文化年間作の釣鐘は、長年村人のになつかしく響いていたが、第二次大戦中、お国のために供出した。その銘文は旧大野村の社寺書類に記録されているが、鐘の音は三十数年間とだえて、参詣の道行く人の哀愁をさそっていた。幸い昭和五十一年、神社遷座百年記念として新しく奉納され拓け行く新興の街に余韻は静かに流れている。 歴史に翻弄されながらも神社の鐘楼は、平和な時を告げる役目を担い、新しい時代の中で鐘の音は、神社の象徴として優しく地域住民の心を癒やしている様に感じました!また、当神社は、養蚕の守り神のおきぬ様の発祥の地で、おきぬ様とは、トウモロコシの皮などで作った人形の事で、神官が養蚕の守り神として信仰者に手渡していた、繁忙期に神様が娘に姿を変えて手伝いに来てくれると言う言い伝えが残り、それが同神社のおきぬ様信仰につながりました。皆様も歴史ある霊験あらたかな皇武神社で御参りに来てみては、いかがですか?心落ち着く場所でもありますので、気持ちを切り替えたい時には、お勧めですよ!淵野辺の鎮守皇武神社は、この先の未来でも地域住民の心の拠り所として大切に守られ続けていく事でしょう!最後に皆様に良きご縁がある事をお祈りします!

Jun-ichi
27 十月 2021 1:12

宮司は居るが常駐無し、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。
正月や例大祭、七五三などの神事で宮司様が
いらっしゃる時だけ御朱印を記帳して頂ける。
ヤマトタケルをお祀りする御嶽系。
令和元年の例大祭は9月7日(土)。
御朱印は奉納演芸の時間帯が宜しいかと。
初めて、社号の墨書きをして頂けました。

藤田裕子
24 二月 2019 22:42

お祭りたまにやっています。
てきやさんがずらっと並びます。
お芝居舞台もやって来ます。
近所に わりとお若いかたが家を買われて引っ越して来ていまして (都会から)  珍しいようで 好評です。
会館もあって 老人会のかたが集まってお弁当食べたり 体操したり。利用されています。

Futoshi
17 三月 2018 13:54

毎週、お参りしています。
夏は、お祭りで参道の屋台がすごい賑わいです。
七五三と紅葉

今日は初詣。これまで甘酒をふるまっていたのに、今年は無かった。残念。

レビューを追加