JAPANRW.COM

瑜伽洞 田谷の洞窟

住所 神奈川県横浜市栄区田谷町1501
電話 +81 45-851-2392
時間 09:00-16:00
サイト taya-josenji.jp/cave
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4.7 30 件の口コミ
Taya Caves
近くの同様の会社
高野の切通し — 神奈川県鎌倉市大船2033
羽鳥の道祖神(通称・おしゃれ地蔵) — Kanagawa, Fujisawa, Hatori, 5 Chome−13
宮ノ前横穴墓群 — 神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷2丁目27−6
玉縄城 — 神奈川県鎌倉市城廻200

瑜伽洞 田谷の洞窟 件の口コミ

30
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
菊地学
28 九月 2023 21:24

ココは前から知ってましたが、いつかは行ってみようと訪問です
2023/10現在で拝観料大人400円、駐車場500円でした
訪問時は外気温30度超えでしたが、中は冷んやりで、吐く息が白くなりましたよ
洞内低い場所多数ありですので、背の高い方、腰痛持ちの方は要注意ですね
中の写真は撮影禁止ですのでありませんが、ただの洞窟では無く、まるで彫刻の様な見応えある場所が多数あり、色々な場所の寺のヤツとか家紋とかって感じでしょうか?
時間がゆっくり流れる素敵な場所でした
しかし〜中がこんなに入り組んでいるとは思ってもいませんでした
行った事ない方は是非って感じでした
洞内探索後、外に出たら嫌になる熱さでしたT_T
トイレと喫煙所は受付近くにアリマスよ〜

Maxim
10 九月 2023 2:09

浜の田谷洞窟は、自然の技と人間の創意工夫が見事に融合した場所です。岩だらけの丘の中腹に刻まれたこれらの地下の驚異は、何世紀にもわたる精神的な献身と芸術性の証です。薄暗い廊下を歩き回ると、精緻な仏教彫刻や碑文が畏敬の念と思索を呼び起こします。

自然の涼しい雰囲気と水滴の響きが、洞窟の神秘的な雰囲気をさらに高めます。タヤ洞窟への訪問は、単に地下の驚異を探検するだけではありません。それは日本の豊かな精神性のタペストリーへの旅です。歴史愛好家にとっても歴史探求者にとっても、これらの洞窟は発見を待つ隠れた宝石です。

YMCA
12 六月 2022 19:53

ミステリアスなパワースポットです。
洞窟内には、照明あるのではいらない。
お線香、お賽銭があれば気持ちよく
お詣り出来ます。
狭いところがあるので、気おつけて歩きましょう。

佐藤みゆき
16 五月 2022 1:38

拝観料400円、駐車場あり。9: 00〜16: 00まで。払う価値あります。受付でローソクをもらい火を灯して洞窟へ入ります。中は撮影禁止ですが、想像よりも奥行きがあり、壁には曼荼羅やお像が彫られています。圧巻。これが大昔に人の手で掘られたとは。20分ほどで周れる異空間です。

taka
25 二月 2022 18:53

「ゆがどう」と読むらしいです。
どこかの裏山になんか入口っぽいのがある。みたいなイメージです。
道を挟んだ反対側に駐車場があります。
昔の僧侶達が修行をしていた場所らしいです。
中は写真撮影禁止なので、撮ろうと思えば撮れますが敬意を払い撮りませんでした。
入場料を払うと小さな蝋燭がもらえ、入口付近に置いてある木の燭台に蝋燭を立て中に入ります。すぐに火の点いた蝋燭が立っているのでそれから火を移し、中に進みます。
内部は岩を手彫りで掘ったようですが、思ったより複雑で広く全長は300mを越えるらしいです。
冬なので外より暖かく、ところどころライトも点いているので蝋燭の火が消えても大丈夫です。
壁には沢山の仏像や神獣、梵字等が掘られています。一体どれほどの歳月がかかったのか見当もつきません。
場所によって透明度の高い水が溜まっているところもあり、雨などで水量が増すと入場出来ない事もあるそうですのでお気を付けください。
1時間程滞在していたと思います。
中々マイナーな場所ですが、来て良かったと思いました。

Ryu
19 二月 2022 17:04

鎌倉から少し離れたところですが、こんなに歴史的にすばらしい場所があり、現在まで維持されているとは感激です。
真言密教の修行洞窟の一面もあるようですすが、四国八十八箇所や西国三十三所など日本中の観音様のお寺が壁面や天井に彫られています。
岩は砂岩で脆いのに、良くもっていると思います。
夏涼しく冬温かい場所でもあります。

hama
25 十二月 2021 4:39

近年のパワースポットブームで 大勢で訪れたりべちゃくちゃしゃべりながら御洞内を歩く不謹慎者も増えたと聞く。
ヘッドライトなどつけて 探検気分になる者まで居ると聞く。
しかし、ここは静かにお参りする場所。
価値がわからない者は来ないほうがいい。
きっと大きな罰があたるだろう。
自分の子供のころの経験から、警告する。

Chii
24 十二月 2021 20:40

田谷の洞窟で有名です。
長い時をかけ、人の手で彫られたのには驚きと感動があります。もっと知られて良いのにと思ってしまいます。

ろうそく立てにろうそくを灯して中に入ります。以前は、もっと薄暗い中を歩き回りましたが、今は電灯で随分と明るくなりました。

以前の薄暗い時は趣きと特有の怖さもありましたが、今の明るい中は彫刻やノミの跡がきちんと見えて、しっかり堪能出来る良さがあると思いました。

個人的には人の少ない時に、ゆっくり見て回りたいです。

駐車場は、お寺の前の陶郷・日昭住販有料駐車場に停めます。

A N
18 十一月 2021 3:01

遊び気分で訪れる場所ではないかもしれませんが、とても興味深い場所です。洞窟内の壁をよく見ると工具で少しずつ削った跡があります。また、広くはないですが、庭園には紅葉や彼岸花など季節の植物がありキレイな風景です。

Bijay
04 九月 2021 12:16

This one’s very interesting cave near by ofuna kannon ji shrine. We can take bus from ofuna station to reach here or we can walk for 25min to this place. We need to pay 400¥ for the entrance and we’ll be given one candle which we need to light up before we enter the cave. Photography inside cave is not allowed but trust me caves is so beautiful and amazing. Recommend to visit with friend cause it’s scary if we go alone inside.

あべけいいちろう
03 八月 2021 13:23

弘法大師を祀る行場(修行の場)なので、遊びに、ではなく、お参りしに。

ロウソク点けて歩くのだけれど、ロウソクはすぐ消えちゃいます。
そうとう、ゆっくーーーり歩かないと。

アウトドア用のベッドライトがあれば、もっと隅々まで拝観できると思います。(洞窟内は照明がありますが、まあまあ仄暗いです。)

『南無大師遍照金剛』と唱え、お大師様と同行二人の気持ちで巡りましょう。

なぅこぐ
24 七月 2021 4:32

遥か古代の修行場で20分ほど洞窟内を歩ける感じになっており、心が静かに落ち着きます。
西国とか四国の流れを汲む宗派 (?)
中は暑い日に行ったのですが、ヒヤッとして涼しかったです。
気温によっては上着がいるかもしれません (コロナ渦のGW、ほぼ誰もいなかった 穴場かも?)

hama
21 六月 2021 5:18

近年のパワースポットブームで 大勢で訪れたりべちゃくちゃしゃべりながら御洞内を歩く不謹慎者も増えたと聞く。
しかし、ここは静かにお参りする場所。
価値がわからない者は来ないほうがいい。
きっと大きな罰があたるだろう。
自分の子供のころの経験から、警告する。

Shino
10 六月 2021 6:22

蝋燭を灯して中に入ると鑿で削られた壁面が続く
思った以上に趣深い洞窟で
ゆっくり歩いとるとあっという間に小一時間(笑)
静かな洞窟に響く湧水の音も、日常の騒音が嘘みたいに感じて心が清まりました

厄除けにも所以があるみたいなんで
今年〜来年本厄の友人と私自身の厄除け祈願もして
行ってよかった〜って思ったのでオススメです

靖明遠藤
28 五月 2021 23:32

洞窟と聞いて行ってみましたが、一枚岩を人の手で掘り進めた通路は幾つもの部屋や左右の通路に分かれており、上下の移動もあります。低い天井の通路を屈んで進んだり、地下水の流れと共に進み、少ない光源で歩き進むのは普段の色鮮やかな世界から離れ、感覚が研ぎ澄まされた気分になります。壁や天井に掘られた彫刻が暗闇に照らされて神秘的でした。小さな入り口からは想像も出来ない空間が中に広がっています。

Sachi
15 五月 2021 12:22

受付でもらったローソクを持って、拝観順に18箇所をめぐります。中は薄暗いのと火が消えないよう、ゆるりゆるりと歩かないといけません。消えても途中で火はあります。壁面に刻まれた仏や龍が凄いです。色々見応えがありました。

Hello
14 五月 2021 9:34

テレビ番組「世界不思議発見」で見て早速行きました。入場料400円で洞窟の中を照す蝋燭を頂きます。洞窟の中には修行のための場所が、いろいろあります。洞窟の中は神聖な場所なので、写真撮影・飲食禁止。ゆっくり見て30分くらいでした。

村上順子
09 五月 2021 10:08

受け付けで、ローソク (400円) を受け取り、洞門へ…正直…入り口で怖くなり、ちょっと尻込み…洞窟内に入ると、静寂な別世界。そして、壁面や天井には数百体のみ仏や曼陀羅が彫られています。
不思議ですが…怖さはなく、心が無になっていきます。数百年も前に久修練行でノミで彫られている姿…そして時の流れを感じながら、歩かせて頂きました。訪れることが出来た事に感謝の気持ちです。

Paul
03 二月 2021 14:18

Awesome cave, a lot longer the you would think and lots of twist and turns. Kid friendly and budget friendly 800 yen 2 adults.

kurotamamiyako
08 一月 2021 5:43

田谷の洞窟は、もともと古代の横穴式住居、古墳とも伝えられ粗原型は古くからあったといわれる。鎌倉初期、現在の定泉寺の寺域に和田義盛の三男、朝比奈三郎義秀の館があり、信心深い義秀は洞窟の奥に弁財天を勧進し礼拝していたという。建保元年(1213)五月二日、和田合戦で鎌倉幕府有力者、和田氏は没落していくのだが、義秀は姿をくらまし、消息がつかめず、伝承ではこの洞窟の最深部から落ちのびていったと伝えられる。そんな言い伝えがある真言密教の修行場です。
私が行ったのが一二月の初頭、平日の午後ということもあり、一名で洞窟を完全独占いたしました。行かれるとわかると思いますが、様々な像が掘られ、今なお生きている修行の場として神聖なところであると感じられます。拝観料400円を納めると、ろうそくとパンフレットをいただけます。ろうそくたてにつけ、灯すと洞窟のかすかな風と、あゆみでゆらゆらと消えかかりそうになり、たとえ消えても洞窟内は明かりがともされているため、問題はないのですが、とても不安になります。ふざけてはいけませんが、夏場にはもってこいのスリルを味わえます。私は15分ぐらいいたと思いますが、洞内の神秘さとこの掘り上げた人々の尽力に感じつつも、心細く、外にでたときは正直ほっといたしました。田谷は鎌倉とは離れているため、また近くにめぼしい史跡がないため人が集まっていないようですが、横浜環状4号、田谷の交差点よりすぐですので、通過機会がある方は見ることをお勧めいたします。

レビューを追加