JAPANRW.COM

延命院

住所 神奈川県横浜市西区宮崎町30
電話 +81 45-231-4935
時間 08:30-16:00
サイト yokohamanaritasan.com
カテゴリー 仏教寺院, 寺院・礼拝所, 観光名所
評価 4.1 17 件の口コミ
Naritasan Yokohama Betsuin Temple
最寄りの枝
成田山 明観寺 — 神奈川県相模原市緑区川尻4722
近くの同様の会社
横浜関帝廟 — 神奈川県横浜市中区山下町140
見光寺 — 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2丁目140
日蓮宗平沼山久成寺 — 神奈川県横浜市西区平沼1丁目20−26
浄土宗明石山大光院 — 神奈川県横浜市南区三春台139 大光院

延命院 件の口コミ

17
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
桜町光恵
16 九月 2022 21:20

子供の頃、親に連れられて毎年初詣に来た記憶があります。その頃は正直、あまり良い思い出がありません。初詣は皇大神宮とセットだったので裏の道から境内に入りましたが、細い道は大変な混雑で、本堂の周辺は護摩を炊いた煙や線香の煙でとても臭かった記憶しかありません。しかも御本尊のお不動様は怖い顔ですし、子供の頃の私にとっては、早く帰りたい息苦しい場所でした.
今は、当時の両親の思いも理解できるようになったので、ここは大切な場所だったのだと思えます。不動明王が父の護り本尊だったことも後になって知りました。怖い顔にも深い意味があると。阿弥陀如来や観音菩薩とは違う不動明王の魅力を、少しずつ感じはじめています。
一般的な不動明王のお姿は、髪がカーリーヘアで左目を細めたしかめっ面、体の色は赤か青で火炎光背を背負い、いかつい岩座に乗るというものですが、この様式は鎌倉時代中期以降に定着したものです。平安時代に造像された古い様式の不動明王は、髪はストレートで左肩の前にお下げ髪を垂らし、顔は少し右を向いて両目を見開き、しかめっ面はしません。肌の色は黒色もしくはチャコール系が多く、岩座ではなく抽象的なブロックの上に坐しています。私は、個人的には古い様式の方が好きです。

user
09 九月 2022 19:45

桜木町駅から野毛ちかみちを通り南1出口より更に向い
階段の参道から参りました。
上り途中にエレベーターが
あったのですがコロナの為に使用中止との事でここから先がしんどくなり階段は全部で111段と結構ありました。

お参りを済ませた後、
御朱印を書いている所を眺めておりましたら達筆な文字の美しさに魅了されてしまいました。
華やかな御朱印帳にも一目惚れをしてしまい参拝の証として初めて頂きます
有難うございました。

御利益ありそうです。

Nori
04 九月 2022 0:29

御札を購入しました。タイミグよくご祈祷の時間でお焚き上げして頂きました。
御利益が更にありそうで大事にしたい御札になりました。
駐車場はニ台ありますが道幅がとても狭いので気を付けて停めて下さい。

かわさきにんじゃ
19 八月 2022 1:45

有名なお寺かと思いますが本日は他の参拝者とは会いませんでした。御守りなどがたくさん売ってます。御朱印は寺務所で直書きでいただけます。
同じ敷地内にあるお寺さんでも御朱印がいただけます。

Masa
11 六月 2022 13:09

伊勢山皇大神宮の至近にある、きれいなお寺です。全国に8箇所ある成田山別院のひとつで、自分がお参りした時にはちょうど護摩の時間でラッキーでした。美しくも迫力のある、素敵な御朱印をいただきましたが、このときのご対応も大変丁寧にしていただき、恐縮しました。

kraft
03 九月 2021 10:25

プッシュしておきたいのは敷地内階段を降りた下にあるお稲荷さんの池のカメたちです すごい数のカメが元気に動きまわっていたりじっと甲羅干ししていたり見ていると飽きません エサをくれると思うのか人がいる方にたくさん寄ってきます エサやりシーンを目撃したことはないのですがこれだけの数ですからどんな状況にはなるのか一度は見てみたいです 亀の密具合は本当に一見の価値がありますのでお子さんも喜ぶと思います 池を周るように登りの小径があり何ヵ所からかカメを観察できます おもしろいですよ

竹内みゆき
29 四月 2021 16:37

伊勢山皇大神宮へ行ったら、野毛山不動尊 横浜成田山を見つけて寄ってみた
色鮮やかで比較的新しそうな感じ!
御朱印もカッコ良かった
天気が良かったので景色も良かった️

Jun
24 三月 2021 16:38

下末吉大地の端っこにある成田山横浜別院。桜木町西口駅からほぼ真西です。そちら側から参るとすごい急坂の階段を上ることになります。がけの下は広場になっていて駐車できます。階段は上ります。やっとついたと思うと社務所で関係者以外入れませんの掲示。さらに左回りで上ります。階段の途中の左の柵は災害後安全性が確認されてないので触らないようにと掲示あり。登り切りテラスに出ると右手が本殿です。テラスからは桜木町、ランドマークなど景色が良いです。トイレはありません。裏にスロープがあり車でも来れるようですが信徒だけだそうです。裏の道まで車できて数台の駐車スペースに駐めると急な階段は避けられます。お守りおみくじ等バラエティに富んで沢山あります。隣はお寺です。お寺の先の道を降りて行くと西区に出ます。こちらの道がなだらかです。古い怪しい旅館お名残があります。その先に有名なカレー屋があります。

kumi
07 三月 2021 8:16

伊勢山皇大神宮のすぐ裏に
ある寺。何となくだけど
とても強そうな
パワーを感じた。
(パワーっていうと単純な
感じだな、闘気って
いうのかな…)

永井康二
05 三月 2021 15:07

成田山新勝寺の別院、すなわち不動明王を御本尊に祈祷の護摩行を行う真言密教のお寺です。横浜は桜木町、港・横浜のど真ん中に由緒正しきお不動様が鎮座されているとは。せっかくでしたら不動明王のせめて一番短いご真言「ノウマクサンマンダ バザラダン カン」を唱えてみましょう。ご利益が増すかも知れませんよ。

Yumiko
15 二月 2021 4:27

JR桜木町駅より徒歩10分。駐車場あり。御朱印は書き置きのみの対応で、通常御朱印と開創150年記念のものと2種類あり、志納金は300円。2020年8月1日より、通常通りお参り可能。成田山だよりを頂き、その中に仏さま塗り絵があると教えて下さり、瞑想や癒やしの効果があるそうなので、時間のある時にチャレンジしてみようと思います。

jay
04 二月 2021 17:43

ホテルの近くにあり、時間があったので、行ってみました。階段でずっと上がりました。途中から、エレベーターがありましたか、コロナのため?運転していませんでした。帰りも階段でしたが、下りは楽でした。そんなに大きくない印象でした。本堂は、撮影禁止でした。お守り、塩などが、沢山売られていました。あまり、他では見ない様な物も多かったです。ちょうど、通り道にあったので、なんとなく、行って良かったかなと思いました。

hiroyuki
21 一月 2021 2:21

こちら(成田山 横浜別院 延命院)は、成田山新勝寺の別院で野毛山不動尊や横浜成田山とも呼ばれてます。

1870年(明治9年)に成田山新勝寺から横浜市南区西中町の普門院に分霊を勧請して、1876年(明治9年)に現在の西区宮崎町に移り成田山教会所となり、1893年(明治26年)に現在の名になったそうです。

こちらもフレームにランドマークタワーが入る構図がナイス

マサ
04 十一月 2020 23:54

150年前に建立された野毛の成田山です

土地が狭いためかコンパクトな寺院でした。

寺の外観は綺麗に造られ中の装飾も
煌びやかでした。

-

It is Naritasan in Noge, which was built 150 years ago.

It was a compact temple probably because the land was small.

The exterior of the temple was beautifully constructed and the decoration inside was gorgeous.

本間四郎三郎
03 三月 2020 18:57

伊勢山皇大神宮に参拝するために桜木町駅から歩いていくと、途中に立派なお寺があったので思わず立ち寄りました。
斜面の上にあり階段で3階分上りましたが、エレベーターもあります。
境内からの眺めも良く、気分良く参拝できるお寺さん。御朱印も迫力があって、いいご縁をいただけたことに感謝して立ち去りました。

白石真由美
23 二月 2020 15:34

大きくなく混雑しますが成田に行けずとも近場でお参り出来るのでありがたいです。歩きだと上り坂がきついので足の悪い方には向きませんが、成田の本院は駐車場からもっと歩きます。
元旦の今日はお参り後に甘酒100円を頂きました勿論アルコールオフです。

tannkyu
20 二月 2020 15:17

野毛の成田山。正直、自分は寺に興味を持つまで伊勢山皇大神宮に行く通り道にあるお寺という認識しかしてませんでした。今も、そういう人がいるのでは。
 この日、参拝目的で訪れたら「護摩をたくから、中入らない?」的なことを言ってもらったので、本堂内の椅子に着席。生まれて初めての護摩体験。
 護摩を焚くときは、お寺の雰囲気が違う感じがします。葬式とか、説法の時にはこういう風にたかないかな。得難い体験をさせてもらいました。
 終わると、ご本尊周りと干支的な仏像を回ったりします。干支的な仏像より、ご本尊の不動尊をもっと押した方がいい気がしました。
 不動明王の真言唱えたりしての護摩なので。
 
 正直、正月と節分の間のオフシーズン。雪もあって、参拝者も少なめでした。繁忙期?だったら、行ってすぐに飛び入りで護摩焚きは入れないでしょう。
 
最寄り駅は、京急「日ノ出町」駅かJR「桜木町駅」

今年は、開創150周年の節目の年らしいです。青い書置きの御朱印が貰えます。

レビューを追加