JAPANRW.COM

杉本寺

住所 神奈川県鎌倉市二階堂903
電話 +81 467-22-3463
時間 09:00-16:00
サイト sugimotodera.com
カテゴリー 仏教寺院, 寺院・礼拝所, 観光名所
評価 4.4 23 件の口コミ
Sugimotodera
近くの同様の会社
長谷寺 — 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
妙本寺 — 神奈川県鎌倉市大町1丁目15−1
鎌倉大仏殿高徳院 — 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
円久寺 — 神奈川県鎌倉市常盤621

杉本寺 件の口コミ

23
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
J. W.
17 十二月 2023 10:14

平安時代に建立された鎌倉でも最も古い寺院。

拝観料300円 (一般) 。カード払い等、電子決済不可、現金払いのみです。

苔むした石段が有名ですが、現在は立ち入り禁止になっています。茅葺の山門と仁王像も見応えあります。

山の傾斜地に建てられ、広くはありませんが、とても趣のある古刹。また訪ねたいと思います。

伊勢守
13 十二月 2023 7:26

奈良時代に創建された鎌倉最古のお寺で、坂東三十三観音第一番札所。擦り減って苔むした石段と茅葺の本堂が美しい。山門と本堂は江戸時代の再建。秘仏の十一面観音(国の重要文化財)は月に2度開帳される。本堂向かって右手に五輪塔や宝篋印塔が密集しているが、石造物に興味がないと見過ごしてしまう人が多い。なお、背後の山は平安時代末~南北朝時代に杉本城が築かれた場所。大河ドラマでおなじみ和田義盛の父・杉本義宗の居館があったとされる。ひょっとするとあの豪勇和田義盛はここで生まれたかもしれない。

Aya
15 十月 2022 13:22

坂東三十三観音 一番

無料駐車場はなし
すぐ近くにコインパーキングが2つ

入山料がかかる
現在は使えない苔のむした歪んだ階段が
歴史を物語っているように思えた

一番なので巡礼グッズが買える
行基が開山したという古いお寺で
本堂奥の観音様は見ごたえがあった

Donald
29 八月 2022 10:06

拝観料あり
境内も綺麗に管理されていて
鎌倉最古の寺を感じさせてくれる趣あり
多少階段を登ります
本堂内が暗くて観音が見づらいけど
保全の為に仕方ないのかな?

川口公一
23 四月 2022 5:48

1400年ほど前、奈良時代に創建された鎌倉最古のお寺。開山者の行基作といわれる十一面観音を安置。仁王門には快慶作といわれる迫力ある仁王像があります。その先には有名な苔の階段があります。本堂は珍しい茅葺の屋根で非常に趣があります。コロナの影響で残念ながら本堂内には入れませんでした。入山料は300円です。

なかいま
16 三月 2022 18:17

今年は2月1日が旧暦の元旦。坂東鎌倉三十三観音霊場1番札所の杉本寺は天台宗のお寺。寒気と透き通るような日の光で心が静まった。2番札所の岩殿寺から歩いたが、頼朝も歩いたと言われる旧道の山道は住宅地に埋没。残すべき遺産だった。

kashiwa
12 三月 2022 8:13

坂東三十三ヵ所札所巡りの一番札所です。
最初にこちらで御朱印を頂くと発願の印
を押してくれます。
間口が広くなくこじんまりとしたお寺ですが、一番札所に相応しい雰囲気があります。

Sayaka
27 二月 2022 19:13

八幡宮近くにとまっていたのでそこからバスで3つくらい先のバス停にあります。
歩いても来れそうです。

苔の階段は、とても歴史を感じられました。

階段上からの景色もよく、人がいなかったので「昔の人もこの階段の上からこんな景色をみていたのかな」なんて思いふけることもできました。

横にそれる道があっていってみましたが、行き止まりで特に何もなかったです。

toru
20 一月 2022 20:54

鎌倉最古のお寺。入山料¥300かかる。
12月中旬頃に行ったが苔が階段についており (その階段は通行禁止) 、また紅葉も非常に綺麗だった。
足元が悪い為、足が悪い方などは気を付けて行った方が良いかもしれない。

丸一 0ye3255x0941k0t
29 十二月 2021 5:55

苔むした階段
運慶の仏像
素敵な寺院でした。
残念ながらコロナで本堂に上がれず
間近で仏像を見られなかったけど
また伺うご縁ってことで。5つ

花道真岡
11 十二月 2021 15:51

入場料は300円、御朱印は300円ですが、疫病退散のハンコを押すと500円になります。コロナ禍のなかで「疫病退散は不要です」と言いづらく結局は500円になります。
お堂はきれいで気持ち良いものでした。

八木美幸
27 十一月 2021 6:23

間口が小さいので、一瞬見逃してしまいます。歴史や雰囲気を感じられる階段を上がると小さいけど、素敵なお堂があります。ご開帳か何かがあった時期で丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。

橋本泰孝
17 十月 2021 20:44

坂東一番 杉本寺 (鎌倉最古の寺)
観音堂は五間四面造り 内部には江戸時代の巡礼奉納額が掛けられている 本尊のお前立は源頼朝が寄進した十一面観音
時代を感じる石段には苔がジュウタンのようであった

藤田力
28 七月 2021 12:10

20210425鎌倉のんびり散歩
神社用の御朱印帳が一杯になったので、2冊目に狙っていた御霊神社の御朱印帳を購入すべく午前中から鎌倉のんびり散歩に行って来ました!
長谷で御霊神社、甘縄神明宮、八雲神社で参拝を済ませ、未だ少し歩き足りないので「そうだ、有名な苔の石段を見に行こう!」って事で杉本寺に向かいます!
本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所・鎌倉三十三箇所の第1番札所との事です!
鎌倉最古の寺とされています!
731年(天平3年)東国の旅をしてい行基(ぎょうき)が、ここが観音様を祀る場所にふさわしいと考え、自ら彫った十一面観音を安置したことから始まったとされているとの事です!
苔むした石段が有名なお寺ですが、残念ながら現在は見るだけです!
受付で仁王門が運慶作と説明して頂き、ちょっと得した感じ!
茅葺屋根の本堂に入り、残念ながら内部は撮影禁止ですが、ご本尊を拝観した後で本堂入口の受付でご丁寧に直書き御朱印対応頂きました!
とても静かで、空気が澄んでる感じの素敵な境内です!

大蔵山 杉本寺:鎌倉市大町1丁目
宗派:天台宗

Hirokami
14 七月 2021 15:00

天台宗大蔵山 杉本寺。鎌倉最古の寺です。
奈良時代の734年、藤原房前と行基菩薩によって建立されました。
御本尊は三尊の木造十一面観世音。
行基菩薩、慈覚大師、恵心僧都の作になります。秘仏です。
また、源頼朝が寄進した運慶作の十一面観音などたくさんの仏像があります。
有名な苔の階段も素敵ですが、茅葺きの仁王門と観音堂 (本堂) も素敵です。
境内の五輪塔群は、境内を含むこの山が杉本城だったときに起こった戦の犠牲者の供養塔です。
歴史と照らし合わせて参拝すると良いと思います。
坂東三十三観音霊場第一番札所です。ここから始めると、発願の印も押して頂けます。
#鎌倉最古の寺 #源頼朝
YouTubeにアップしています。神社仏閣時々城郭&歴史のほほん巡り日記で検索してください。

ai & dai mama
06 七月 2021 8:03

2019年に訪れました苔のむした歴史ある石段に感動です!石段を下から眺めるのも上から見下ろすのもどちらも風情があってとても心躍りました
苔ってこんなにも神秘的で美しいんですね苔に心を打たれたのは初めてです。ガイドマップで下調べしていた以上の見応えでした
訪れてまずはこの苔の石段に感動しましたが、本堂も素晴らしく、歴史の深さや荘厳な雰囲気に圧倒!
さすが鎌倉最古のお寺ですね!階段を登りきり、高台から眺める鎌倉の街並みも絶景でした

Emi
27 六月 2021 7:39

苔の階段が綺麗と伺い訪れましたが,受付の方に運慶作の作品がいくつかあると聞き、とても得した気分になりました。
十一面観音は遠目だったのでよく分かりませんが、仁王像はすごい迫力でした。

tannkyu
24 六月 2021 15:26

坂東三十三観音巡りの、札所のお寺です。鎌倉の東側に位置します。拝観料は、三百円です。

見どころとしては、まずは山門の仁王像です。修繕の余地はありますが、とても迫力が有ります(撮り忘れ)。
割と有名な旧参道(階段)。使われてないので、苔むして綺麗です。
そして、一番のお気に入りの本堂。茅葺きです。
堂内は煤けた感じで、千社札、額などが手前に、奥に十一面観音像と、毘沙門天像。
自分は、この独特な感じが好きです(堂内撮影禁止)。

あと、辨天堂などが有ります。

場所は、鎌倉駅から歩いて23分。バスだと8分。

自分は、金沢八景からバスです。

mao
16 六月 2021 12:58

5月末、本殿は工事中で少し残念。
緑と苔に囲まれた古き良きお寺です。御朱印は手書きで書いてもらえました。
閉館45分前くらいに行ったら、早く入らないと閉まると受付の女性にかなり急かされましたが、20分もあればまわれる広さです。
階段登ったところで写真を撮ると本殿が全部綺麗に入るよ、と教えてくれました

Hoosain
25 四月 2021 7:45

This temple is said to be the oldest in the Kamakura area built somewhere in the 700’s. It is a beautiful little shrine off the beaten track with moss-covered steps (closed off) and the main temple at the top of a long flight of stairs. So one can get some good exercise in as well.

The temple is covered with flags and the eleven-faced Kannon which was carved by a Gyoki in 731. One can get a nice view from the main hall.

レビューを追加