JAPANRW.COM

夏島貝塚

住所 神奈川県横須賀市夏島町
時間 00:00-24:00
サイト bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/160988
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 3.3 6 件の口コミ
Natsushima Kaizuka
最寄りの枝
関家住宅 — 神奈川県横浜市都筑区勝田町1220
近くの同様の会社
朝夷奈切通 横浜市朝比奈町側入り口 — 神奈川県横浜市金沢区朝比奈町545
小泉又次郎誕生地碑 — 神奈川県横浜市金沢区大道2丁目6
能見堂跡 — 神奈川県横浜市金沢区能見台5丁目37−12
東京湾第三海堡遺構 — 神奈川県横須賀市夏島町2−26 夏島都市緑地内

夏島貝塚 件の口コミ

6
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
manabu
04 四月 2021 1:30

夏島貝塚は縄文時代早期(今から約9,500年前)につくられた貝塚で、縄文時代早期初頭の夏島式土器の標式遺跡として知られています。
道路脇に解説板が設置されていますが、貝塚は立ち入り禁止になっており、遠くから眺めるしかないようです。

とらぞー
02 一月 2021 2:36

中には入れず、看板が有るのみ。貝塚は見れない。人が少なく海と山が近いので風が気持ち良く、過ごしやすい。

宮内勇一
06 十二月 2020 7:07

縄文の指標となった夏島貝塚ですが、早く一般公開すると良いですね!
明治の砲台と縄文人のコラボですね!
縄文人の住んだエリアは津波の被害が無かったそうですね!
現代人もマダマダ縄文人に学ぶべき事が有りますね!

足立賢治
05 九月 2020 16:41

縄文早期の貝塚で、「夏島式土器」はそれまでの土器編年を改めさせた。活発な漁業活動が確認された。

ごんたらるふ
17 八月 2020 2:09

まさか、こんなところに貝塚があったとは思いませんでした。海の直ぐ側ですよ

Safman
02 七月 2019 2:04

夏島の名の通り埋め立て前は独立した島だった場所で従来の学説を塗り替えたほど重要な貝塚です。明治時代に陸軍、第二次世界大戦後は米軍の管轄になり貝塚の本格的な調査は米軍の協力のもと1950年代に行われました。貝層のない黒土を挟んで三層の貝塚があり、当時通説だった縄文時代の開始時期が5,000年近く遡るとされ、後の青森県大平山元遺跡の発見でさらに1万年前であると確定しました。夏島貝塚からは夏島式土器と命名された底が尖った土器が発見されていて、上部の層からは縄文後期の土器が発掘されているので長期間にわたり人が生活していた場所と言えそうです。貝塚そのものはフェンスに囲われ立ち入ることはできません。また貝塚通り直近から近くことはできず、さらに日産と海洋研究機構に挟まれています。

レビューを追加