JAPANRW.COM

鱗吉(うろこき)かまぼこ通り本店

住所 神奈川県小田原市本町3丁目7−17
電話 +81 465-22-1315
時間 10:00-17:00
サイト www.urokoki-kamaboko.com
カテゴリー 食料品製造販売業者, 水産加工, 食品製造業者, 高級食材店, 日本食材店
評価 3 20 件の口コミ
近くの同様の会社
干物の山安 ターンパイク店 — 神奈川県小田原市早川3丁目3−3
ひもの屋 半兵衛 — 神奈川県小田原市早川1丁目6−11
干物の山安 小田原駅前店 — 神奈川県小田原市栄町2丁目1−29

鱗吉(うろこき)かまぼこ通り本店 件の口コミ

20
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
makiko
21 八月 2023 0:39

小田原城の帰り
かまぼこ街道で見かけて
隣に駐車場があったので入店。
食べ歩きでは自然薯棒が人気で、
スタッフ人気が高いのが、鰤の身が練り込んである魚河岸棒だとか。で両方味見。
魚河岸棒が、鰤の身がゴロゴロ入ってて美味しい!柚子の香りも良い。インパクトが高過ぎて自然薯棒の味を忘れましたがw美味しかったです。
魚河岸揚げが5個入ったお土産も購入しました。
隣にはイートインできる場所もあり、足湯(夏は足水?)しながらいただけます。
この時は満席でしたがお酒の飲み比べもできます。
スタッフさんも感じが良かったです。

SUGIYAMA
11 八月 2022 11:24

2020年8月訪問
天明元年 (1781年) に小田原市で創業した蒲鉾店で、小田原のかまぼこ発祥のお店として認識されている老舗店です。
お店には半オープンの飲食スペースが用意されており、練り物と合わせて日本酒が試せます。
もし飲食スペースに店員さんがいない場合は、囲炉裏テーブルの上にポツンとボタンが置いてあるので、それを押して呼び出しましょう。

囲炉裏風に囲われた席の足場には冷水が流されていて、靴を脱いで入ると涼が得られる仕組みとなっていました。
夏場の暑い時期には嬉しいですね。
逆に寒い時期にはどうなっているかも気になります。
水に素足をつけたくない場合は板を置いて足場にすれば良いようです。

メニューは練りものを使った料理と地元小田原ならではの焼き魚などがあり、神奈川県内の日本酒を取り揃えていてツマミとお酒が楽しめるようになっています。

利き酒三種&板わさセットは、好きな地酒三種とかまぼこわさび漬けがセットになった商品となっています。
地酒は天青、松みどり、残草蓬莱が組み合わされた女将の利き酒三種をお願いしました。

天青は、やや辛口でキレがあり、後味として少しアルコール感が口に残ります。
松みどりは、やや辛口でしたがアルコール感が口に残らずスッキリしてます。
残草蓬莱は、フルーティーな味わいでスッキリしていて飲みやすいですね。
全体的にやや辛な仕様の銘柄が多くて板わさにはまずまず合いました。

板わさは、かまぼこは15mmという極太仕様で、とても重圧に仕上げられているので、噛むほどにそのかまぼこの弾力と魚の濃厚な味わいが感じられました。
これはその辺で食べられる蒲鉾とは味わいが違うので食べる価値があります。

炙りじねんじょ棒は、神奈川県大山産の自然薯を4割、白身魚を6割使って仕上げたさつま揚げです。
揚げたてなので外側はカリッとした食感で、中身は自然薯特有のきめ細やかさとフワフワ感があります。
胡椒が効いていてややスパイシーな仕上がりでした。
自然薯の割合が強いとさつま揚げ自体の味わいの印象が薄れてしまいがちですが、しっかり魚の練り物の旨味を感じられつつ自然薯の風味も残っていて程良いバランスを取っている商品でした。

県内の日本酒を楽しめるのは嬉しいですが、ちょっと系統が似通っているのは残念でした辛口、甘口、スッキリ、濃厚、フルーティーなど種類豊富に扱ってくれると嬉しいです。
また、どの料理がどのお酒と合うなど分かりやすい説明があれば、お客さんも選びやすいのではないでしょうか。

益子泰
14 六月 2022 11:48

神奈川に住んでいますが蒲鉾の老舗と書いてあったのでどんなに美味しいか試しに2200円の高級蒲鉾買いましたかまず驚いたのは冷凍物でした。いままでいろんな蒲鉾屋さんの蒲鉾食べて来ましたが冷凍物は初めてだったのでびっくりしましたがどんなに美味しいか買いましたが私は他の老舗の蒲鉾屋の方が美味しかったです。冷凍物は二度と買いません。地方の方に小田原の蒲鉾は出来立ての蒲鉾ですので本店では冷凍物はありません。誤解して欲しくないですよ。
せっかく本店に行ったので出来立ての蒲鉾提供して欲しいです。がっかりしました。

美樹野末
13 六月 2022 5:13

揚げたてですよね?
なのに、冷たい串刺しを手渡されました。
お土産に購入したかまぼこは、冷凍されたもの。横柄な店員さん。ここが、発祥の地?がっかりです。二度と買わないし行かない。美味しくない
い。
正直…。唖然、絶句。

佐藤博史
01 五月 2022 14:12

今回初訪問です。昔ながらの製法に、拘りを感じぷち贅沢。特上かまぼこ、伊達巻、彩りしんじょ、じねんじょ揚げ、魚河岸揚げを購入。どれもこれも最高に美味しい。魚河岸揚げのブリ感、感動しました。かまぼこは歯ざわり、白身魚の甘みがとても好きです。そのまま食べてよし、わさび漬け、いくらなどを載せてもよし。また定期的にお邪魔したいです。

Joanna
28 四月 2022 0:43

Nice place to chill, try the famous Odawara kamaboko (assorted fish cakes), local sake & craft beer while enjoying foot hot spring (warm) ️

出村真咲
27 四月 2022 3:53

小田原に行ったら必ず寄ります。
正直教えたくないお店 (狭いので)
蒲鉾と日本酒三種は欠かせない。
自然薯棒とおでんもお薦め。
接客や提供に時間がかかるので、急ぎの人には不向きかと。

HISAE
17 三月 2022 22:39

かまぼこ発祥のお店、鱗吉を訪問!食べ歩きがしたくて行きました!串にささったかまぼこは食べ歩きに最適サイズでオススメです。勿論、店内前のベンチに腰掛けて食べて行くこともできます。お茶をサービスで出してくれるところも素敵なお気遣いでした!小田原といったら、かまぼこ!コロナ影響か…かまぼこストリートに行ったつもりでしたが、夕方に空いていたお店はココだけで残念でした。もっと食べ歩きしたかったです。

Visit Rinkichi, the shop that originated from Kamaboko! I went to eat and walk! Kamaboko on skewers is the best size for eating and walking. Of course, you can also sit on the bench in front of the store and eat. It was also nice to have tea served as a service! Speaking of Odawara, Kamaboko! Is it the influence of Corona. I intended to go to Kamaboko Street, but I was disappointed that the only shop that was open in the evening was here. I wanted to eat more.

加藤厚司
13 八月 2021 23:59

自然薯揚げ?何?と思いふらふらっとお店の前に来てみると、食べ歩き用の揚げかまぼこも売っていて、その、自然薯揚げをいただきました。

なるほどなかなか美味しい。食感も独特で、もっちり、ふんわり、ねっとりを合わせたような、、。小腹をおさめるのにもなかなかよさそうです。

kinoshita
04 六月 2021 0:57

続いて、かまぼこ通り の 鱗吉(うろこき)にて、じねんじょ棒 & 地ビール 湘南ゴールド をいただきました。
かまぼこ に地ビールが合いまくりです。
かまぼこ発祥の地らしいので、小田原に来たらぜひとも!

近藤隆太郎
10 十二月 2020 3:09

創業天明元年(1781年)小田原蒲鉾発祥の店です。
石臼・手作り・手巻き・手焼きと、創業からの製法に拘った、小田原北条家と同じ【ミツウロコ】の家紋を受け継ぐ唯一の蒲鉾店です。
私のお薦めは、鰯の旨味と玉葱の甘味、生姜の風味が美味い『いわし揚げ』と黒胡椒が効き酒の肴に最適な『じねんじょ棒』です。
今日も、お酒が美味く量が一層すすみます

shinobu
24 十一月 2020 8:13

フリーペーパー「旅うらら」で小田原蒲鉾発祥のお店と知り、訪問。販売するお店の隣はイートインスペース。
冊子に伊達巻と自然薯棒、いわし揚げが掲載されており、美味しそうだったので
購入。
伊達巻は冷凍で渡され、自然解凍に。
自然薯棒といわし揚げは食べ歩き用で、アツアツのまま渡される。
自宅で温め直していただいたが、アツアツはもっと美味しかったと思う。いわし揚げも全く臭みがなく、美味しい。
伊達巻は普段食べないが、こちらの伊達巻はクセがなく、良い甘さで美味しかった。どれもリピートしたい味だった。

19 7
23 十一月 2020 18:34

蒲鉾、伊達巻きはココと決めてます。
ココのオススメは伊達巻きとわさび漬け!
伊達巻きはキメの細かく甘さもちょうど良いなんと言ってもきちんと魚の味がする。
わさび漬けは入ってるわさびの量と酒粕ベースのバランスがとても良く、わさびの香りもするし滑らかで蒲鉾だけではなく何にしても美味しい。ご飯のお供に醤油を少し垂らしても美味しい。
是非一度試していただきたい。
-1の理由は
自然薯揚げはあまり好きではない。アクセントのこしょうが多い気がするので。
全般は美味しいと思うので一度はお試しあれ。

gulumpa
23 十月 2020 11:57

隣のイートインは小田原の穴場であり秘密基地。足湯に浸りながらの日本酒や地ビール、手作りのかまぼこ、美味しい魚を食せるなんて…ここは天国か!気持ちいい感じに酔ってしまいw ずっといたいなぁと思える場所です。また来ます!

知子春田
14 九月 2020 3:54

通販が忙しく商品が無かったのでしょうか?特上の赤が有るような無いような事を言われて白にしました。わさび漬けの大きい方が欲しかったのですが、小さい方で押しきられてしまいました。
接客もなおざりで顧客名簿に無いと言われ (何度もカタログが届いてるのに!) 改めて住所等も聞かれる事もありませんでした。
商品は大好物なのですが、来店はもうしないで通販にしようかと思います。
残念です。

高橋誠次
10 八月 2020 11:35

おばさん二人が対応してくれたけど感じが悪くて最悪でした気持ちよく観光してたのに気分が台無しです
じねんじょカマボコ高い割にまずい!!
接客態度勉強して下さい
二度と行きません
ガッカリデス

mori
18 一月 2020 2:10

店が混んでいたからかもしれませんが、少々お待ち下さいから全く案内されず。
後から来た人達の対応を先にされ、次の予定があるため結局食べれず帰りました。
もう二度と利用しません。

COOL
17 十二月 2019 7:31

小田原かまぼこの元祖があると聞き行ってみました。創業1781年(天明元年)田沼意次の時代だそうです。籠清本店なんかもあるかまぼこ通りにあり、店の前には赤い傘とテラス的に椅子が出されておりかまぼこを食べながら一杯やることが出来ます。店内でも囲炉裏を囲んで静岡おでんやかまぼこを食べながら一杯やれるオープンなちょい飲み席もあり何とも風情があります。多くの芸能人も訪れているようでサインもたくさん飾られています。ちなみに駐車場はすぐ隣に3台分ありました。

Jane
15 十一月 2019 10:48

こちらは練り物おつまみや小田原おでんでちょい飲みするお店です。軽食とちょい飲み目当ての方ならどうぞ。でも楽しく品定めして蒲鉾を買える場所ではありません。
蒲鉾販売については、日焼けした写真と値段表が並んでいるだけ、試食も無く、ゆっくり見ることもできません。売る気も無いようで、蒲鉾売り場にはスタッフもいません。しばらく呆然と立ち尽くしていたら、いかにも不審そうな表情で女将さんらしい人が出てきて面倒臭そうに対応してくれました。
ネット通販もやってるし、有名店だから黙ってても蒲鉾は売れるということなのでしょう。ちょい飲みのほうが儲かるのに、蒲鉾売りに人手を使ってる場合じゃないという感じでした。

店先に足水の用意があったのは良いと思います。わざわざ靴下を脱いでというのは面倒でしたが、とても暑い日だったので気持ち良く使わせていただきました。これで星1個増やしました。

しかし、今回、小田原を一通り回ったけど、ここの商売人はどうしてこんなに殿様商売なのでしょうね。蒲鉾1本1800円でお買い上げいただくのに、お茶いっぱい出さない、試食も無いって。店によっては試食はあったけど、殿様商売なスタイルはどこも同じでした。

海の騎士しょう
25 十月 2019 17:22

皆が言うように品々を見ていたら黙って突っ立った男の店員が見てきて不快だった。
見てんなら、おすすめはこれとか言えよと思った。
対してかまぼこの種類もないし、もう利用はしない。
はっきり言ってしょぼい。

レビューを追加