JAPANRW.COM

神奈川県立川崎図書館

住所 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2−1 KSP西棟2F
電話 +81 44-299-7825
時間
月曜09:30-19:30
火曜日09:30-19:30
水曜日09:30-19:30
木曜日09:30-19:30
金曜日09:30-19:30
土曜日09:30-17:30
サイト www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/index.html
カテゴリー 公立図書館
評価 2.5 13 件の口コミ
Kanagawa Prefectural Kawasaki Library
近くの同様の会社
川崎市立多摩図書館 — 神奈川県川崎市多摩区登戸1775-1
川崎市立高津図書館 — 神奈川県川崎市高津区溝口4丁目16−3
プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館) — 神奈川県川崎市高津区久末2012-1

神奈川県立川崎図書館 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
レビューマンあああ
15 八月 2022 3:11

席を減らして距離を隔てる壁も設置してるんだから夏くらいマスク外させてくれない?マスクを強制しているようだけど、死人出るよ。クーラーをつけているからってマスクの苦しさが軽減されるわけではない。ここの役員はレビューを見ないんだろうけど、静かにすることを義務付けられる図書館で距離をとってるのにマスク外すなとはどう言うこと? 厚生労働省のこと調べとらんの?

user
19 四月 2022 12:37

職員が頭の悪いコロナ脳しかいません。

トイレに行く度に検温と消毒を強制されます。

図書館でどうやったら感染拡大などするのでしょうか?
そもそもコロナ禍が始まって2年以上経っていますが図書館でクラスターなど発生したことはありません。

ここの職員は学習能力のないバカしかいないのでしょうか?

仮にも図書館職員なら少しは自分のアタマで考えて貰いたいものです。

White
10 六月 2021 0:50

土曜日。殆どの人が座席を専有しており、座る余地なし。座りたかったらまず朝一番に行き、荷物をおくべし笑 "2時間以内の利用を協力してください"という札おいたところで、そんなの誰が守るねん笑。声がけや工夫をお願いしてもらいところです。

T Kizman
06 四月 2021 14:30

・HPでお調べください。
・JEM,JIS・・・等 工業規格資料が閲覧、コピー等出来ました。
冊子ファイル(重いかも)、CDR等に保管されていますが媒体統一性はない。係員はそれ専門ではない。時間かかる。そんなに便利ではないが安価に資料を得られる価値はある。
PC、プリンタは借りられるが印刷無料ではなかったかな。
・案外、人はいると思いました。ニーズあるんですね。

Aki
11 一月 2021 12:35

理工の専門書が多いから理系の大学生とかにはオススメできる図書館。
ただ、受験とコロナが相まって机は殆ど学生が独占してしまってる。席同士でさえぎりあるんだし席の数を減らさなくても良いのになと思う。 (感染したら不味いのも分かるけど)
だから、勉強するなら下の階にあるドトールがオススメです。

pana
16 八月 2020 4:10

イヤホンつけてスマホでゲームする学生が机を占拠してても一切注意されない、とてもいい環境。特に奥は人目がなく、集団で談笑したりゲームができる。ものづくりや各種研究が好きな人にはとても辛い環境なので来ない方がよい

A C
10 八月 2020 16:20

ここと国会図書館にしかないという資料を借りに行きました。コロナ対策で使える机が少なかったりPCが使えないのは残念でしたが職員の方の対応がよくまた行こうと思える施設でした。他にも報告書なども多目で、マニア向け。資料を調べてから行くのがお勧め。また窓口で予約すると確保の返事が翌日だったのには驚き。貸出期間は3週間。地下に有料駐車場もあるので運びやすい。ビル併設の企業方面からの使い勝手が良さそう。

齋藤清幸
24 二月 2020 19:44

机がなかなか空かない。理由は机で寝ている学生や年寄りが多すぎるから。1人が使える時間を2時間とかで一区切りにして、空いていたら続けて使えるとかにして欲しい。そうでないと1日中机をキープされて昼飯食べに行って戻ってきて昼寝とかありえないです。図書館は寝るところではありません。迷惑です。

Thoma
17 二月 2020 14:51

神奈川サイエンスパーク内の建物の2階にあります。科学技術系の書籍が充実していると聞き、コンピュータプログラムの調べ物をしに行きましたが、電源が使える窓際の席は開館30分後の10: 00時点ですでに満席。土曜日で人も多かったので、運が悪かったと思い窓際席は諦めたました。残念なのは確かに理工学系の書籍は充実しているもののコンピュータ系は数こそあれ古いものしか無いこと。よって調べ物も諦めました。素材や化学の分野にも興味があったので、最新の学会誌や会社技報などを読んで回りました。確かに「ものづくり」に関する分野の情報には幅広く触れることが出来、最新かつ新たな知見を得ることができます。設備も綺麗。

七五三ダゾー
28 十二月 2019 21:42

社史を見に伺ったのですが、中学生位の子が勉強で机を占領しており感じが悪かったです。物音を立てたり、ウロウロしてて気になって注意したかったのですが、やめました。今のご時世何をされるか分かりませんからね。皆で気持ち良く利用したいですね。

上原育郎
18 三月 2019 22:42

理系・工業系の蔵書が多いのは確か。
ただ、それ以外が全くない、文庫本などは一切ない。
文庫を読みたくて訪れると恥をかきます、実際自分はかきました。
知らずに来る人も多いみたいです。注意してください。
間違えを防ぐために、名前を変えた方がいいんじゃないかなぁ

隆司丸山
06 三月 2019 21:05

窓側席には電源完備しており、学校ある日は若干空いていますし、空いていれば会議室も開放されるので (上階ホールや夕方近くはガキがうるさい) 勉強するには穴場ですが、閲覧貸出の場合は蔵書によっては相模原倉庫からの転送になる場合があるので、事前確認されるのが良いと思う。

H o
26 二月 2019 11:39

理系、特に工学系の蔵書が多いのが特徴。過去・現在のjisやasme、astm、bs、isoなど海外の規格書が参照できるのは非常に助かります。
 規格書以外の機械関係でいえば、溶接・金属材料・規格の解説書や、はたまた銃器関係に致るまでマニアックでバラエティーに富んだ本に出会えます。

レビューを追加