JAPANRW.COM

象の鼻防波堤

住所 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1
電話 +81 45-671-7188
時間 00:00-24:00
サイト www.city.yokohama.lg.jp/kowan/guide/gaiyou/zounohana
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4 14 件の口コミ
Elephant's Nose Breakwater
最寄りの枝
ララ物資の記念碑 — 神奈川県横浜市中区新港1丁目2−1
日本初ガス灯 — 神奈川県横浜市中区相生町4丁目76
ジェラール水屋敷地下貯水槽 — 神奈川県横浜市中区元町1丁目77-18
二代目横浜駅 基礎等遺構 — 神奈川県横浜市西区高島2丁目1−1
近くの同様の会社
日本郵船氷川丸 — 神奈川県横浜市中区山下町 山下公園地先
帆船日本丸 — 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
汽車道 — 神奈川県横浜市中区新港2丁目9
石鹸工場発祥の地 — 神奈川県横浜市南区万世町2丁目32

象の鼻防波堤 件の口コミ

14
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Hajime
13 一月 2022 6:08

横浜主要スポット詰め合わせみたいな夜景が見られるポイントです。

観覧車
ランドマークタワー
インターコンチネンタル…

これらが、防波堤越しに水面に写って綺麗です。

道沿いに車を横付け出来るので、車の中でゆっくり話すのも良いし、鼻先まで散歩するのも良い…

事前にビルの名前とか知っておくと楽しいかも!

Takeshi
28 十一月 2021 1:27

日本大通りを進んで海岸に近づくと、港町らしいお洒落な景色になります。大通りの正面に象の鼻パークがあり、その先に名前の通り象の鼻のように曲がった形の防波堤と大さん橋が見えます。
防波堤の内側は船が係留されていて、観光遊覧船乗り場もあります。遊覧船は広い横浜港全体を効率よく眺めも良く見て回れるのでお勧めです。
この防波堤は、近代的な埠頭ができる前に、艀 (はしけ) を使って沖合の大型船の荷物の積み下ろしをしていた頃、高波を防ぐために江戸幕府が築きました。但し今の防波堤は昔からのものではなく、平成になって象の鼻パークなどと併せて観光用に復原整備されたものです。
象は江戸時代やそれ以前に日本に何回か連れてこられて、大評判になったそうですが、この防波堤を江戸時代の人が象の鼻と呼んだ記録は無いようです。明治時代には「象鼻形」と記載された文献があるので、名前は近代についたようです。
有名な小樽の運河も艀による物流のために作られ、その後艀も運河も不要になりましたが、一部を埋め立てずに残したところが貴重な観光資源になりました。
この防波堤はあまり目立ちませんが、近代の横浜開港のスタート地点です。赤レンガ倉庫、みなとみらい地区や大さん橋を一望できる絶好のスポットで、ウェディングフォト撮影にもよく利用されます。

sora
05 十月 2021 7:59

大好きな場所です

横浜で一番のお気に入りスポット

みなとみらいに赤レンガ!!
ランドマークや大観覧車

反対側を振り返ると

横浜マリンタワーも見えて

更に大桟橋に飛鳥が止まっていたり

カモメも飛んでいて絵になります

大桟橋と反対側には
QUEENの塔と呼ばれる
横浜税関が見えたり

この場所から横浜の名所が
満喫できます!!

昼も綺麗な景色ですが
何より夜景がオススメです

是非、横浜観光の際は立ち寄って下さい

Yae
30 九月 2021 17:17

治安がいい悪いの判定は分かりませんが、平日の夜20: 00頃に女性1人で夜景を眺めたり、歩いていましたが襲われたり、声をかけられることもなかったです。周りにカップルやグループ、ランニング、帰路に着く方々が多く、人通りがあるので安心感はありました (それを安心と呼ぶのかは人それぞれだと思いますが。)

山下公園から赤レンガ倉庫まで徒歩圏内で歩けるのでやはり王道のデートスポットだなぁ、とは思いました!ロマンチックでいいですね*°

ヤマ田太郎
01 六月 2021 19:19

このちっぽけな防波堤はチョンマゲ姿の人々が闊歩していた幕末に、極東の小国に過ぎなかった日本の、これまた人影まばらな田舎の寒村であった横浜で生を受けました。今の大都会ぶりからは想像もつきませんけどね。
その横浜が世界への窓口となって、日本が欧米諸国を押しのけてGDP世界3位の経済大国にまで成長する、その過程の全てを見守ってきた港の母親のような存在です。

ペリー提督が「日本人が一度文明世界の過去及び現在の技能を所有したならば強力な競争者として、将来の機械工業の成功を目指す競争に加わるだろう。」と予言した通りになりました。さすが提督(笑)傲慢で無礼なだけのオッサンではなかったようですね。

横浜は安政五ヶ国条約により開港を約束した対岸の神奈川宿を避けて、新規に設けられた港です。厳密には条約違反なのですが、神奈川宿は人通りの多い東海道に面し「外人へのテロ」が起こっては困る、という治安上の理由で幕府は押し切りました。港湾施設としては東波止場と西波止場という沖に直線状に伸びた二本の突堤が同時に設けられていました。

大型船は沖合に停泊し、陸上への荷物の積み下ろしは小さなハシケに移し替えて行う仕様だったのですが、沖に真っすぐ伸びているだけの突堤では波浪からハシケを守ることが出来ず、少し海が荒れただけで作業が中断してしまったのです。

そこで幕府により東側突堤の延長工事が行われ1867年(大政奉還のあった年)に完成します。その湾曲した形から「象の鼻」と呼ばれました。この防波堤は期せずして新しい時代の到来と共に、世界への窓口として誕生した訳ですね。

その後は直接大型船を横付けするために、象の鼻突堤の延長上に造られた大桟橋(現 国際旅客船ターミナル)や、輸送のための鉄道引き込み線を持つ新港埠頭が次々と完成し重要性は低下しましたが、港のシンボルとして埋められることも撤去されることもなく、現在もつつがなく防波堤として役割を果たし続けています(笑)。

私が行ったときには大桟橋埠頭に、全長240メートルもある小山のように巨大な豪華客船「飛鳥Ⅱ」が停泊していました。「象の鼻」は帆船が現役の時代から存在している最古参の防波堤ですが、こんなモンスターが海に登場する日が来るとは思わなかったでしょうね(笑)。

Sean
20 五月 2020 16:05

A nice scenic spot. It wasn't too windy here but the sun was definitely beating down. This was the only spot in the entire two weeks we were in Japan that I got a sunburn!

大野
04 四月 2020 19:26

街灯がないので夜はとても暗いです。
その為、暖かくなるとカップルがあれこれしています。
犬の散歩で何度か遭遇してしまい(先端まで行くと本当に真っ暗で、かなり近寄らないと見えないのです)最近は夜間は近寄らないようにしています。昼間は人がいなくてとてもいいところですよ。

Nprpp
01 三月 2020 13:01

1868(慶応)3年に造成された堤防で、江戸時代の古地図にも描かれています。明治になって大桟橋ができてから役割を終え、関東大震災で被害を受けてからシンプルな形の堤防になっていましたが、2009年の開港150周年記念事業で当時の「象」型に復元されました。

Stelios
24 一月 2020 9:49

Fantastic place for taking photos of Yokohama's skyline. It's clean, spacious and easy to find. Highly recommended!

tad
15 一月 2020 13:24

いかにも「みなとみらい」な眺望が楽しめます!
高層ビル群・コスモクロック・赤レンガ
大さん橋よりも水面に近いので、大さん橋と此方
両方での撮影をお奨めいたします。
アパホテルができたので、ランドマーク左手の配置が少し変わりました。
写真は2019年の全館点灯時。風が少ないと、写り込みも良いのです。

Chong
10 十二月 2019 1:45

Also known as the elephant breakwater due to its shape. It's more than a 100 years old. Look out for a historic photo of the breakwater on display.

M M
29 十月 2019 18:02

特に何もないが、ランドマークタワー側にカメラを向けるとなかなか良い画が撮れる。深夜に行くと、アジア系の外国人の集団が水面を照らして何やら採取している. 。しらすうなぎでも取れるのだろうか. 。

parallel.think.
14 十月 2019 14:52

【おすすめ撮影スポット】横浜赤レンガ倉庫と山下公園の間にあり、象の鼻パーク以外では、大桟橋に向かう途中からも入ることができます。象の鼻の名前の通り、防波堤が象の鼻の様な形で湾の中で伸びています。ここは、横浜赤レンガ倉庫やランドマークタワーなども見ることができ、また大桟橋を近くから撮影することができるお気に入りの場所です。大桟橋からでも良いのですが、大桟橋に大型客船が寄港したときは、ちょうど目の前になるのでここから撮影することが多いです。どんどん大桟橋に近寄ってくる大型客船の姿は圧巻です。またこの象の鼻防波堤には、ところどころ昔ながらの街灯が設置されており、それをメインとした撮影も楽しめます。

Shige
26 五月 2018 6:11

この辺りの地名の由来の元。だと思います。
小さな防波堤が、象の鼻の様に曲線を描いてます。
雰囲気が出ていて、好きですが個々も余り人気は無いので、人は少ないです。
恋人達か、暇な私の様な者しか寄らない?
私は好きですが…

レビューを追加