JAPANRW.COM

東漸寺

住所 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2240
電話 +81 45-941-2977
時間 08:30-16:30
カテゴリー 仏教寺院
評価 4.6 5 件の口コミ
Tozenji
最寄りの枝
龍口山 東漸寺(日蓮宗)龍口寺輪番八ヶ寺 — 神奈川県鎌倉市腰越2丁目22−13
東漸寺 — 神奈川県横須賀市武2丁目2213
近くの同様の会社
萬蔵寺 — 神奈川県横浜市緑区上山2丁目15−2
林光寺 — 神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目4−1
正覚寺 — 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3丁目12−1
長源寺 — 神奈川県横浜市旭区上川井町214

東漸寺 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
高田久司
15 五月 2022 3:10

関東八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八霊場の参拝でそれぞれお伺いしました。
令和四年四月に武相寅歳開扉薬師如来霊場の参拝で、再度お寺にお伺いしました。
高野山真言宗のお寺で佛法山東漸寺といい関東霊場第六十七番札所、武相霊場第十二番札所、薬師如来霊場第八番札所になります。
お寺の御本尊は不動明王 (関東霊場・武相霊場共に) になります。
僧・行基がこの地に留錫し草庵を結び、自身が彫り上げた文殊菩薩を造顕奉安したのが東漸寺の始まりで、その後に僧智運が不動明王を奉安して本尊として開山したと伝わります。
江戸時代領主であった竹尾元孝の菩提所となり、江戸幕府より御朱印五石を賜っている。
東漸寺の当時の境内は七千坪あり寺運は盛んであったが、明治・大正の時代の変遷と共にお寺は衰退していった。
昭和四十六年より本堂を始めとする諸堂が再建されるなどして、伽藍整備が進められ再興された。

Ree
23 六月 2020 13:27

2020年1月に訪問しました。高野山真言宗の寺院です。山号は佛法山(ぶっぽうざん)、寺号は東漸寺、ご本尊は不動明王(ふどうみょうおう)です。関東八十八ヶ所霊場67番です。由来によると、744年(天平十六年)行基がこの地に留錫し草庵を結び、文殊菩薩を造顕奉安したそうで、これが寺のはじまりとされ、1440年(永享十二年) 智運が不動明王を奉安して開山したとのことです。1633年(寛永十年)より1672年(寛文十二年)には領主竹尾元孝の菩提寺となり江戸幕府より朱印五石を拝領したとのことです。また杉山神社(佐江戸)の別当寺だったそうで、当時の境内は7千坪あり寺運は盛んであったそうですが、明治・大正と荒廃し、1971年(昭和四十六年)より本堂をはじめとする諸堂 が再建され伽藍は整備されたとのことです。

XXION
18 五月 2020 11:21

再訪2019/8/17拝受 関東八十八ヶ所霊場第67番&武相二十八不動霊場第12番。今回は掛け軸に御朱印を頂きました!

2017/7/22拝受 高野山真言宗。結構高い所にありました。見晴らしが良いです。関東八十八ヶ所霊場第67番札所の御朱印と武相不動霊場第12番札所の御朱印と2種頂きました。どちらも不動明王。ハンコが異なる。御朱印を待つ間にお茶と菓子のおもてなしをして下さいました。感謝です!

加々崎一
03 四月 2020 1:42

高野山真言宗寺院です。普段は直接観ることの出来ない秘仏。知り合いの画家が描いた本尊不動明王の絵画を見せて貰ったので、記念に住職と一緒に写真に収めました。後日出来上がった写真とご接待のお礼状を住所を記さず名前だけでお送りしました。此れは不動明王遍路の一介の旅にんからのことです。          「住職からしたら何処の者か判らず終い・・」 数月もすると. 東漸寺住職からお手紙が届きました。  気に掛けていた住所が判ったのでいきさつを含めお手紙を下さったのです。立派なお坊さんからの手紙はその時から私の宝物となり、数月後その趣旨をもって再訪の旅へと参りました。

くぼっち
07 六月 2019 0:04

親切なおもてなしを頂戴いたしました。バスの乗り継ぎがむずかしくて、教えていただきつぎの円光寺まで無事に行くことができました。ありがとうございました。

レビューを追加