JAPANRW.COM

佐奈田霊社

住所 神奈川県小田原市石橋420
電話 +81 465-22-8554
カテゴリー 寺院・礼拝所
評価 4.2 13 件の口コミ
Sanadareisha
近くの同様の会社
長慶山正覚院大巧寺 — 神奈川県鎌倉市小町1丁目9−28
称名寺 — 神奈川県横浜市金沢区金沢町212-1
蛇骨神社 (蛇幸都神社) — 神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目4−7
藤沢市 東勝寺 — 神奈川県藤沢市高倉258 お寺 葬儀 家族葬 東勝禅寺

佐奈田霊社 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
M matsutaro
23 六月 2022 21:40

2022.5.26 初訪問
ちょっと手前に砂利のPがある
先客は夫婦だろうか? 住職から丁寧な説明をうけている
飴かな?
土産を約3000円購入してた(耳をダンボにしてww)
当然説明もチカラが入り自分は相手にしてもらえずw
それはそれで良いと思う
タイミングが悪いと納得
ここの細かいことは他の人にお任せ^^;
写真だけアップしておく
行けば住職が親切丁寧に相手をして頂けることはわかりました
次回の楽しみにしておきます

やまぴー
04 六月 2022 9:43

135号を熱海方面から来ると、曲がりづらいので、その先まで行って迂回して小田原方面から来たほうが入りやすい。道が狭いので対向車が来ると避ける事が難しい、軽自動車の場合同士でも厳しい状況。駐車場は砂利で、10台ぐらいは余裕に置ける。駐車場から5分ぐらい坂道を上がればあります。階段には手すりがある。
靴を脱いで本堂にも上がることができ、御朱印も書き置きがあります。
佐奈田飴と新発売の頼朝の飴も売っています。
ぜんそく持ちの方がお祓いに良く来ています。

Tomoyoshi
13 三月 2022 14:57

源頼朝が挙兵した石橋山古戦場の近くに鎮座する神社です。駐車場があるので、車で行くことができます。公共交通機関で向かう場合は、最寄りのバス停として石橋駅がありますが、土日は運行していないので、JR早川駅から徒歩30分程あるくことになります。

akagi
23 二月 2022 2:02

平成22年(2010年)4月24日に頼朝挙兵830年祭が開催されたので行ってきました。家来の与一の木像を造営し、お練り供養、開眼法要が行われた時のものです。境内で参加武者の勝どきや、とび職人さんの木遣りの奉納がありました。この地は歴史を感じる史跡のうちの一つです。

サルパラダイス
15 二月 2022 20:47

頼朝公の後の運命のターニングポイントの一つ「石橋山の戦い」の古戦場跡に有ります。霊社内には先鋒を務め戦死した佐奈田 (与一) 義忠の塚なども有ります。

全体的に眺めの良い場所で良い所です。
こんな急峻な…しかも、今は非常にのどかな景色の美しい場所で戦をしたのだなぁ…とビックリしました。

大敗をきした頼朝公はこの後、真鶴辺りから小舟で安房国へと敗走し、再挙という第二章へと繋げて行きます。

地味に非常に良いです。

星賢二
03 一月 2022 8:47

すれ違いも困難な細い道を上がって行くと広い駐車場がございました。そこから少し坂道を歩くと霊社があります。
佐奈田霊社は石橋山の戦いで頼朝方の先鋒の佐奈田与一 (魁秀明神) 祀っており日本唯一の「のど・声・喘息・気管支炎等」の祈願所でもあります。
従来からののど飴に加え可愛らしいアマビエさんののど飴もありました。
住職さまに御朱印を拝受し丁寧に色々な説明をして下さいました。境内から眺めは最高ですね。良く晴れた日は千葉まで見渡せます。珍しい親子の狛犬が鎮座しておりました。

黒澤こずえ
01 十二月 2021 6:22

喉、咳、喘息、気管支炎などに悩む人から信仰が厚いそうです。500年前からある御守りがあります。住職はとても感じが良く、とても良い話をしていただきました。本堂の外からの景色についてや歴史についてのお話しもしていただきました。

秀久仙石
25 十月 2021 22:56

御簾の向こうの鎧武者姿の
佐奈田与一義忠公像の像内に
御本像がある頼朝が信仰の
聖観世音菩薩像とS18に大東亜
戦争必勝祈願の浮世絵額も
社周辺の古戦場跡では今まで
本堂の脇差?や石礫の他にも
沢山見つかったとの事
御朱印

高橋正和
03 十月 2021 12:41

佐奈田霊社は、石橋山の戦いで討死した頼朝方の先鋒の佐奈田与一義忠を祀っています。
また、与一は持病の痰のため、味方からの呼びかけに対し声が出せず、そうこうしているうちに敵に討たれてしまったという言い伝えから、咳・声・のどに霊験があるとされ、日本唯一の「のど・声、喘息、気管支炎 等」のご祈願所となっています。
境内には、1986年に柏木学園により「湘南そろばん塚」、2005年には江戸消防記念会の石碑が建立されていて、今でも広く信仰されていることが良く分かります。
また、境内の与一塚は、源頼朝が伊豆山権現参詣の帰りに境内の与一塚に立ち寄り、涙を流したと言う逸話も残されているそうです。
頼朝にとっては乾坤一擲の最初の戦いで最初に討ち死にした、しかも、敵将を組み伏せながらの佐奈田与一義忠を祀った与一塚ですので、頼朝の涙も信じてしまいます。頼朝にとっては一敗地に塗れた場所へ足をわざわざ運んだ訳ですので。。。

塚越啓貴
03 五月 2021 14:45

今上陛下が皇太子時代に参拝されたことのある、神仏習合の霊社です。
咳や喘息など呼吸器系にご利益があります。
ご住職に声をかけていただき、本堂の中で参拝させていただきました。
また、近くに寄る際は是非立ち寄らせていただきたいです。

あぼちぁん
04 二月 2021 6:13

2021年1月16日早川駅から一夜城を経由して歩いて来ました。一夜城からの道で迷ってしまいました。途中は新たな道路工事がされていてどこかの道標を見逃したのかもしれません。1月とは思えない暖かな日差しの下、海を見ながらみかん畑を歩いて気持ちが良いです。ここは以前、真鍋半島サイクリング の帰り道に海の方から上がってきたことがあります。とても綺麗に整備されています。

近藤隆太郎
20 十月 2020 7:38

石橋山の合戦で大敗した源頼朝を逃がすため、大庭景親の軍勢に立ち向かい討ち死にした、頼朝の家臣・佐奈田与一を祀っている神社です。
この神社は、『タン・喉・喘息』等の人々を救う慈悲深い御利益があると云われ、
声・喉を大切にしている芸能関係者も訪れています。
また、声・喉等に大変御利益があると云われている『のど飴』がお土産として売られています。

3 U
13 一月 2020 11:09

ネット検索では頼朝縁の石橋山古戦場の情報が殆どですが、廃仏毀釈で破壊されなかった歴史的に希少な霊社だそうです
そのため神社でもありお寺でもあります
御朱印は書き置きのみ
普通車20台くらいは停められそうな駐車場があります

レビューを追加