JAPANRW.COM

永福寺跡

住所 神奈川県鎌倉市二階堂209
電話 +81 467-61-3857
時間 09:00-16:30
サイト www.city.kamakura.kanagawa.jp/treasury/yohukuji_cg.html
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 3.9 20 件の口コミ
Yofukuji Temple Site
最寄りの枝
史跡法華堂跡(源頼朝墓) — 神奈川県鎌倉市西御門2丁目5
旧華頂宮邸 — 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6−37 旧華頂宮邸
東勝寺跡 — 神奈川県鎌倉市小町3丁目10−1
高野の切通し — 神奈川県鎌倉市大船2033
近くの同様の会社
朝夷奈切通 横浜市朝比奈町側入り口 — 神奈川県横浜市金沢区朝比奈町545
仮粧坂切通 — 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目14−7
和賀江嶋 — 神奈川県鎌倉市材木座6丁目23-6
小泉又次郎誕生地碑 — 神奈川県横浜市金沢区大道2丁目6

永福寺跡 件の口コミ

20
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Toru
06 七月 2023 16:46

二階堂親和会による七夕飾りが、3年振り行われています。
本年は、永福寺跡の池を天の川に見立て、両岸に竹を立てました。その竹同士をLEDイルミネーションで繋ぎ、織姫と彦星が会えるよう橋を渡しています。
昼間は見えませんが、夜には光の橋が掛かります。史跡公園は17時に閉門してしまいますが、フェンス越しにご覧になれます。
また、7/7(金曜日)は、市役所の計らいにより、20時まで夜間開放されますので、是非、お越しください。
短冊は、ご自由に付けられます。

Kristie
15 八月 2022 5:23

草ボウボウだったかも知れませんが、以前は鳶の集まりや草木、昆虫たちの好き住処でした。水の流れも自然で、黄菖蒲なども美しかった。市は税金をかなり投入し、植栽も何処からか持ってきて、あまりに人工的な公園に作り変えてしまった。こういう公園を観光は求めているのでしょうか。民間のお宅も昔からお住まいの方で、非難される所以はないと思いますが。

中田智也
09 八月 2022 13:57

源頼朝が滅ぼした奥州藤原氏や戦没者、義経たちの供養のために建てた壮大な永福寺 (ようふくじ) 跡です。鶴岡八幡宮の東北東の山の中に開けた「鎌倉の奥座敷」といった感じの場所です。

道路からテニスコートを隔てて池や建物の礎石の跡があります。この辺りの地名の「二階堂」の由来となった建物があったそうです。ひょうたんのような形の池のほとりには釣殿もあり、接待などで釣糸を垂らしたようです。

道路からの入り口は2箇所あり、展望台へ続く道は雨でぬかるんでいますが、公園のように整備された道もあります。

大正の頃から発掘調査をしているようで古い石碑もありましたが国指定史跡として看板や遺跡を整備したのは最近のようです。ただ観光地にしようという雰囲気は感じられず、歴史好きな人にうってつけの知られざる名所だと思います。近くの子どもたちが遊んでいましたが、訪れる人は多くなさそうです。

鎌倉宮の裏にあたる場所で、歩いて5分ぐらいの鎌倉宮の鳥居のそばに広めの駐車場があります。

芭蕉の末裔
26 六月 2022 6:15

数年前に通りかかった時には全体的には完成していなかったと思います。
広大な寺院跡はイマジネーションを膨らまさせますね (^^) 。
残念なのは公園として整備する為か、近隣の山を削りっ放しでハゲ山と化している事です。
これが景観を損ねているような気がしました。

川口公一
28 三月 2022 4:07

源頼朝が奥州藤原氏との戦いで亡くなった藤原泰衡や源義家などを鎮めるために建立した寺院。ここにあった二階建ての大堂があったことから二階堂という地名の由来です。鶴岡八幡宮とともに鎌倉初期の三大寺社だったのですが、700年ほど前の火災が元で廃寺となったそうです。発掘調査が進められ、現在伽藍配置や池が復元されています。

小野明史
21 二月 2022 20:15

鎌倉宮から瑞泉寺に向かう途中にあり、綺麗な公園に整備されていています。
本堂の両サイドにも建物があり、前には池を備えた大きなお寺さんだったようです。平等院を思い浮かべるようなお寺だったようです。
訪れた時は、暖かい日だたったのでベンチでお茶を飲みゆっくりしました。
ここは無料です。隣にはテニスコートがありました。
鎌倉宮までは鎌倉駅からバスがあります。鎌倉宮から歩いて10分ぐらいです。
道が狭いので車には注意して下さい。

高橋純子
31 一月 2022 6:51

なんでしょうか‥ 跡地なのでもちろん建物はありません。柱ここにあったんだなと分かるだけですが
大きな空間の中に立つと 心洗われる気持ちになれます。私と友達だけかな?
それから‥ 今更気づき (・・;)  友達と笑いましたが 『えいふくじ』ではなく『ようふくじ』だった〜
また 散歩で行こう

高嶋克彦
11 一月 2022 15:37

瑞泉寺へ向かう途中、テニスコートの隣に広い公園があるなと思っていましたが、こちらが永福寺 (ようふくじ) 跡でした。
鎌倉宮から瑞泉寺方向へ歩いていくと脇道の入口に永福寺の案内板があります。脇道を進むとテニスクラブがあり、さらに薄暗い林の中を進むと、急に視界が開け、広々とした永福寺跡にたどり着きます。
鎌倉にも、こんなに開けた場所があったのですね。小春日和の暖かな陽射しの中、お弁当を広げたくなるような公園です。かつて、頼朝や北条政子もここを歩いたのでしょうか。いまは柱の基礎しかない跡地を見ていると、すこし物悲しい気持ちになりました。
永福寺は奥州合戦の戦没者慰霊のため、源頼朝が建立した寺院で、平泉中尊寺の二階大堂大長寿院の素晴らしさに心打たれ、これを模して建てられたそうです。二階の堂があったため「二階堂」とよばれ、付近の地名になったそうです。惜しくも焼失し、今は二階堂、阿弥陀堂、薬師堂などの基壇(基礎)が復元されています。トラは死して皮を残し、寺院は失して地名を残す ですね。

吉田洋
23 四月 2021 8:48

2021年2月
瑞泉寺に向かう道沿いから見るとあまり大きく見えませんが奥はとても広く建物跡の礎石があり、みる価値ありです。
奥には展望台がありますがその先の散策路は通行禁止になってます。

gillesdidier
18 十月 2020 23:10

天園ハイキングコースの途中降り口の次いでに立ち寄りました。寺院跡とありますが、庭園となっており池と柱の土台跡があるだけです。夏の終わりのトンボが池とマッチして鎌倉の情緒趣が夕暮れと相まって最高です。

小椋明夫
07 五月 2018 0:31

源頼朝が奥州征伐の際に平泉で見た寺々に感銘を受け、鎌倉に創建した寺。室町時代に廃寺となったが、最近史跡公園として整備された。平泉の毛越寺に行ったことがある人は、思い浮かべながら散策するとよい。ちなみに宇治の平等院の配置にも近い。
なお、以前は直接見ることができた中島の石組は、今は埋め戻されている。

masa@Photo
25 四月 2018 15:40

源頼朝が建立し釣殿など対屋を持つ浄土庭園。
以前、前を通ったときは発掘中でした、今は池、お堂の基段ナドが復元整備されています。
自転車置場はありますが駐車場は無かったように思います。
また、現地で「永福寺ARアプリ」を利用でバーチャルな永福寺を見られます。

s yuuko
22 一月 2018 17:59

永福寺は源頼朝により1192年、弟・義経や藤原泰衡らの霊を供養するために建てられた大寺院。二階堂、阿弥陀堂、薬師堂などの基礎と池が復元されている。広い。今年の夏はショウジョウトンボが沢山だった。
バーチャル画像アプリ「AR永福寺」をダウンロードしていったので 景色と重ね合わせて楽しんだ。(リアリティは薄いけど (笑) )

芦村智子
16 一月 2018 14:33

頼朝公が、奥州の大寺院を模して作らせた二階堂にある遺構です。長いあいだ、手を入れず (入れられず) 草ぼうぼうでしたがやっと、整備されて、期間限定で公開中。
建物の礎石には、加工されたあとが見られ建物が残っていないことがざんねんです。また池は奥州の毛通寺の浄土庭園によくにています。朝九時から夕方五時には閉鎖されて入場できません。

Hiroshi
25 十月 2017 10:54

600年ほど前に存在していた永福寺 (ようふくじ) の跡地。
鶴岡八幡宮 (今は神社になっている) 、勝長寿院 (これも現存せず) と共に三大寺社の一つ。
整備されつつあるが、現時点では単なる野原に近い。何年か後には、美しく整った公園風になると思われる。
西側の、テニスコート裏から登れる岡の上に立つと、跡地の全貌がなんとなくつかめる。

Takashi
30 九月 2017 21:05

今は廃寺になってしまった大きなお寺の跡です。まだ完全に発掘調査は終わって無いはず。
今、史跡公園になっている所から奥を見ると小山があります。その小山がお寺の本堂の跡だそうです。
左右の谷戸 (やと) には僧坊がずっと連なっていたそうです。
ここに二階建ての山門があったので、この付近は「二階堂」という地名になったそうです…

坂詰信良
10 九月 2017 10:54

その昔ここに壮麗な寺社が有ったという、確かにかなり広大な敷地の規模である。ここに有った建物の名前から、地名の二階堂が付けられたという、往時に思いを馳せながら、復元された境内を歩いた
さまざまなトンボと蝶達が飛び交い、夏の風が涼しかった。

白髪ハウル
02 九月 2017 4:31

頼朝が義経と奥州藤原氏を弔う為に建てた大寺院の跡。
発掘調査の後、長く整備の工事が行われていたが、最近(2017.7)完成したとのニュースが流れた。
しかし、礎石の跡と復元された池だけでは往時の壮大な寺院に思いを馳せるのは難しいでしょう。
案内板には想像の復元図が有りますが、導入の話があるVRに期待したいところです。

haya
12 八月 2017 6:15

建物の外観想像図を見るとかつては壮大な寺院だったようです。まるで宇治の平等院のような。
スマホを使ったARで仮想の建物が見られるようですが、アプリのダウンロードに時間かかった割に内容は貧相かも。
公園のようになってますが、休憩できる場所はないです。

yumiko
05 五月 2017 23:28

とんびに襲われました (;゜∇゜)
広々しているので気持ちよーく休憩していたら、持っていたパンをめがけて後方からとんびが!!

ステキな場所ですが、休憩するときはお気をつけください。

レビューを追加