JAPANRW.COM

謝甜記(シャテンキ) 貮号店

住所 神奈川県横浜市中区山下町189−9 辰ビル
電話 +81 45-664-4305
時間
月曜08:30-15:00, 17:00-20:30
火曜日08:30-15:00, 17:00-20:30
木曜日08:30-15:00, 17:00-20:30
金曜日08:30-15:00, 17:00-20:30
土曜日08:00-21:30
日曜日08:00-20:30
サイト www.shatenki-nigouten.co.jp
カテゴリー 広東料理店, 中華料理店, レストラン
評価 4.2 33 件の口コミ
Shatenki Nigouten
近くの同様の会社
中国料理 「彩龍」 — 神奈川県横浜市西区北幸1丁目3−23 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 3F, 西区
Sichifuk / オーダー式食べ放題 七福 — 神奈川県横浜市中区山下町138
萬珍樓(マンチンロウ)本店 — 神奈川県横浜市中区山下町153
萬珍樓 點心舗(マンチンロウテンシンポ) — 神奈川県横浜市中区山下町156

謝甜記(シャテンキ) 貮号店 件の口コミ

33
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
竹原幸一郎
12 一月 2022 17:29

平日の8: 15に1人で訪問すると、既に1人並んでいました。書いて時間の8: 30には10人ほどが並んでいました。入口でアルコール消毒と検温をして、案内さてた2人用テーブルに座り、メニューを見て、牛モツ (ハチノス) 粥大 (920円) を注文しました。
まずは、薬味のネギと醤油、ザーサイ、牡蠣の甘辛煮、粥大のサービスの焼売2個が配膳されました。冷たいジャスミン茶は卓上のポットからセルフです。
10分ほどで着丼。グツグツと見えています。やくと醤油を入れ、適宜、ザーサイと牡蠣も入れて食しました。モツは歯切れがよく、大きなものが6切れほど入っていました。量は多いですが、美味いので完食です。
9: 00に帰る際には、4人並んでいました。

Shinji
05 一月 2022 16:35

2021/12/4日曜日10: 30ごろ着いたのですがすでにかなりの行列「20組くらい」でした。回転がよいので30分ほどで席に着けました。お粥専門店なので蟹入り、ホタテ入り、五目のお粥と餃子しゅうまい海鮮炒めをそれぞれ頼みました。
中華粥はしっかり味がついていてまた蟹身、ホタテもいっぱい入っていてとても美味しかったです。
サイドメニューはしゅうまいは香辛料の匂いがきつくて (・・;) でした。
餃子はあっさりしてでかくてかりっとして絶品でした。
お茶は今の時期暖かいお茶が飲みたかったです。
テイクアウトもあります。
「近くの別店舗がテイクアウト専門店です。」
また機会があれば伺いたいと思います。 (*^^*)

千駄ヶ谷丸蔵
04 一月 2022 10:36

ここより美味しい中華粥の店を知らない。
並ぶのは大嫌いだけど、ここだけは例外だ。
サイドメニューの鳥のチューリップ揚げが絶品。
付け合わせのソースがまた合う。

2021年10月
ディナーで2年ぶりの訪問
相変わらず旨い!
クレジットカードくらいせめて対応してくれないかなぁ〜。現金決済だけなの忘れて一瞬肝を冷やしました。
夜は初めてですが、中華街の人入りも少なく店は空席もチラホラ、ゆっくりと食べることができました。

nick
28 十二月 2021 14:41

大好きなお店で、いつも通ってしまいます。貮号店は綺麗で広くてくつろげます。お粥、最高に美味しいです。貝柱粥が特にお気に入りです。胃腸が少し弱っているような時に行くとみるみるうちに元気になります。餃子、焼売などお粥以外のメニューも美味しくてあなどれません。次はピリ辛ワンタンを食べてみたいです。これからもよろしくお願いします。できたら、クレジットカードやPayPayなど現金以外が使えると助かります。

K S
20 十二月 2021 19:54

謝甜記は2店舗あり、本店よりこちらの店舗の方が広く新しい。また、30分早く開店することもあり、朝から行列は必至。
たかだか中華粥に行列する? と疑問もあるが食べれば納得する一品である。
それもそのはず、生の米に丸鶏や乾燥カキ・貝柱などを入れ、4時間も煮込んでいるという手のかけよう。一口食べるだけでシンプルな見た目からは想像もつかない素材の旨みが口の中に広がり、身体に染み渡ること間違いなし。
とくにオススメは、三鮮粥かな。白身魚につぶ貝、イカの三種類の海鮮が入ったお粥で、あっさりながらもコクがあって海鮮好きには堪らない。
なお、ここの普通サイズはラーメン丼サイズで結構大きいので、小さめの中椀サイズを頼んだ方が良いと思う。足りなそうなら、油条(ヤオチャッカイ)と呼ばれる、細長い揚げパンを追加したり、点心を追加することをオススメする。

李英淑
09 十二月 2021 18:57

中華粥のお店ですが、普通に一品料理も豊富です。
お粥の種類が半端じゃない!
写真は生アワビ粥。中華料理では干しアワビが一般的なので珍しい。
干しアワビは高いけど生アワビはリーズナブルです。

Megumi
06 十二月 2021 14:39

お粥好きで色々な中華で食べているが、やはりここのお粥がピカイチ。土曜日、11: 15に来店。既に7組ほど前に並んでいたので、やはり土日は行列必須。昔来たときは道向かいの工場(テイクアウト専用)が二号店だったが、移動されて少し広くなったようですね。

お店の回転も早いので、30分ほどして店内へ。店頭で体温測定、各テーブルに消毒、アクリル板と対策はバッチリ。

色々と少しずつ食べたいので、「満腹コース」をオーダー。まず、卵スープは、キクラゲ、筍、キノコなど具沢山で鶏ガラスープが超美味しい!春巻き、唐揚げも熱々。シュウマイ類は普通かな。麻婆茄子と青椒肉絲の美味しさにも驚いた。そこまで濃い味付けではないのだけど、お肉は柔らかく野菜はシャキシャキで、良い味付け。

お粥は五目粥が一人分ずつ出てきます。中をすくうと具がゴロゴロ。お粥自体もお出汁が効いていて本当に美味しい!

デザートの杏仁豆腐は、お腹いっぱいすぎて、写真を忘れました(笑)名前に負けない超絶満腹コースでした!美味しかった!

なべてつ
04 十二月 2021 11:04

一人晩飯食べに行ってきた。
緊急事態宣言中だが、客入りはいい。
酒の提供はなし。
ラーメン鉢サイズの五目粥、梅味噌付鶏唐4本を頂いた。腹ぺこだったが、ラーメン鉢はちょっと多かった少なめの中椀にしておけばよかった。唐揚げは4本から注文可能、量は丁度よかった。ともに完食し満腹。おいしかった。

K K
03 十二月 2021 5:39

さかな粥を注文。
やけに評価が高かったのでハードル上げすぎたのかまずくはないが、正直20分〜30分近く並んでまで食べる価値はなかった。
リピートは多分、しない。

Yasushiヤスシ
01 十二月 2021 0:25

平日の13時過ぎに訪問。いつも30〜40分ほど並ぶが、美味しい物のためなら無問題。

食べるものは決めている。皮蛋のお粥。そして粥にぶち込むヤオチャッカイ(揚げパン)。
香港に行った際は必ず皮蛋のお粥を食べるが、ここで良くない?

大満足。また必ず来てしまう。そんな店だ。

後藤敏晃
29 十一月 2021 18:33

広東料理店ですがお粥が大人気の店です何時も妻と行きます
お気に入りは私はもつ粥 (はちのす) 妻は三鮮粥です二人のお気に入りは鳥の唐揚げ、みののネギ合えです唐揚げは付けタレがまた旨い良くは分からないけど味噌ベースでお酢が入った感じの付けタレがまた最高ネギ合えは新鮮な茹でたみのに醤油ベースのタレにまぶして頂きます
しゃきしゃきした歯ごたえが
たまらない私達は何時も此れが目当てで行きます

miho
28 十一月 2021 20:21

友人とベビー連れでランチ利用
*ベビーカー入店不可のため、テイクアウトして山下公園で食べました

料理
普通。
牛肉粥を注文。
揚げパンが大きく、食べ進めるうちにどんどんふやけて存在感が大きくなった。
パクチー入ってます。
結構なボリュームでした、中碗でも良かったかな。
雰囲気
よい。
なぜか謎のサンタクロースがいます。
店内はおしゃれな感じでした。
平日でしたが12時ごろには行列が。繁盛店です。
接客
普通。

所謂中華街におけるお粥の有名店です。
個人的にはパクチーが苦手でこちらのお店はリピートしないかなと思いますが、夫はパクチー好きなので再来したいとのことでした。

superball
23 十一月 2021 22:30

平日ランチBセット810円を注文

白粥は、急ブレーキ踏んだ時助手席の人の前に手出すくらい人くらい優しい
けど無味ではないのがいい
ボリュームもある、米何合やろか

その他料理もしっかり美味しい
満足感あり

チャンネルゼロワン
15 十一月 2021 17:02

10月24日日曜日に朝イチ並んで食べに行きました。相変わらずの人気で8時開店30分前から15人ほど、待ち出してしばらくして後ろを見るとさらに15人ほど並んでいました。
開店して席に着くと以前は鶏手羽先の先?が煮てあるものが置いてあり、お粥が来るまでつまんでいましたが、今回は牡蠣の煮たものと、ザーサイ、取り皿と点心用のタレとレンゲが人数分セッティングされていました!
早速ピータンがゆ、貝柱粥、アワビ粥をさらにモツの和え物、エビ餃子を注文
どれも最高に美味しかった
帰り際、近くの席に男性が案内された
すると突然店員に
このセッティングされたものはなんだ?と
店員がお客様を案内する前に準備したものだと説明していたが納得いかないのかグチグチ……
どうも来る前に出されたのでずっと置きっぱなしになっているんじゃないか?と言っている様子。忙しい時間帯に少ない店員を掴まえてグチグチ……で、怒って帰るかと思いきや座って注文。
食べるんかい!って突っ込んでしまった‪w‪w
その後彼女らしき人も合流
男性の一言
何だこの店

なんだ?はお前だ!
こんなに行列ができている店で、ちゃんと並んでいる客が次何名入って来ると確認して、その人数分セッティングしてくれて、回転を早くしてたくさんのお客さんに楽しんでもらおうとしているお店に対してなんて態度だ?
次から次にお客さん入るんだから置きっぱなしのわけないだろ?っと
せっかく美味しく頂いたのに最後嫌な気分になりました。
でもこのお店自体はとても良くてまた行きたいと思ってます (*^^*)

grande
12 十一月 2021 20:37

「横浜中華街 お粥」で検索しました。妻があまり食欲が無くお粥ならと。神奈川県民になって15年。やっと横浜中華街の使い方がわかったような。それぞれ中華でも地方や専門性で選べばこれだけ楽しめるんだなぁって今更ながら気づかされた。お昼前に行ったら既にちょっと行列が。()直ぐにググルとあーー綺麗な某女優さんがテビで、、なんかそれで来たみたいになりたくない…笑
あ、ランチメニューコスパ×2です(私は単品、妻ランチ)

志田孝江
08 十一月 2021 3:20

やっぱり、本格的なお粥なのでとても美味しかったです️コロナで行くことが出来ませんでしたが、緊急宣言が解除されたので、行って来ました。2、3年ぶりでした。いつもと同じで今回もお粥のお土産4つ買って来ました。

宮本郁美
12 十月 2021 4:33

横浜と言ったら、、!!って事でホテルテイクアウトし、早々ならんでいってきました
ここじゃないと食べれないお味!!

美味でございました。

オープン30分前で行列…は仕方ないと意気込んでましたが…天気よすぎる日はまぢで暑いっ暑い
サンシェード準備してほしい(笑)

kayou
11 十月 2021 4:05

@謝甜記 貮号店

海老粥セット (¥1160)

中華街は最近オーダーバイキングばかりで (しかも美味しくない) 後は有名店のお高いコースか食べ歩きって感じ。

KAATの11時公演の時にモーニングどこか行きたいと思って調べてたら、有名なお粥屋さんあったなぁっと。インスタで調べてたら二号店はセットもあるしお粥もハーフサイズがあるとのこと。唐揚げも美味しそうだったので、海老粥セットにしました!

まずお粥、、、思ってた以上に美味しくてビックリ
観劇後にも食べて帰ろうか迷ったくらい美味しかった。

そして唐揚げも梅みそがよくあう!!

小さい肉まんも美味しい。
点心とかも美味しそうだったー

一人でもセットのおかげで色々食べられた!

接客はいかにも中華街/中国人って感じのぶっきらぼうな感じなので期待しない方がいいですがそれも本場の接客

#横浜中華街
#中華街モーニング
#食べログ百名店
#食べログ3点5以上

庄田一信
07 十月 2021 17:01

お粥の店。
大衆的な感じで入りやすい。
木曜日の9時前に入ったが、先客はひと組でした。その後混んできました。
ランチメニューは美味しくて、量も十分あり、コスパも良いと思います。

細谷恭子
04 十月 2021 23:17

お粥の種類は沢山有りますが、それぞれ味が違います
きちんとダシの味が付いていて凄く美味しいです
ただし二号店はパクチーの刻みがのっているので苦手な方は抜いてもらう方が良いでしょう
他に有名で美味しいのは鶏のチューリップの唐揚げです
ふんわりカレー風味の唐揚げに梅肉が入っているソースを付けて食べます
酸っぱくないので小さな子や梅干しが苦手な方でも食べれます
個人的には空芯菜の炒めもの、豚の角煮も好きです
一号店は昔ながらの食堂の作りで店内も狭く良くも悪くも従業員さんも家庭的
二号店は広く綺麗で従業員さんは制服があり接客業って感じです
どちらも常に混んでいて待たずに入れたらラッキーです

レビューを追加