JAPANRW.COM

弘明寺

住所 神奈川県横浜市南区弘明寺町267番地
電話 +81 45-711-1231
時間 08:00-17:00
サイト www.gumyoji.jp
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 4.7 16 件の口コミ
Gumyo-ji
近くの同様の会社
横浜関帝廟 — 神奈川県横浜市中区山下町140
見光寺 — 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2丁目140
真照寺 — 神奈川県横浜市磯子区磯子8丁目14−12
境木地蔵尊 — 神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町2

弘明寺 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
nobuko
18 十月 2022 9:51

弘明寺が大好きです。よく行きます。階段が急で足がちょっぴり痛くて少し怖いけれども身代わり地蔵様 (いつもありがとうございます) に感謝をし手を合わせて御本尊様に会いに行きますお顔を見るとなぜか心が落ち着いて穏やかに優しくなります。かわいいフクロウさん象さん達にも思いを寄せて何度でも弘明寺に行きたくなるから不思議です。

甘粕景持
28 九月 2022 23:49

横浜市で最も古いお寺です。我が家から徒歩15分なので歴史付きの私は、足繁く通ってお参りをさせていただいております。
721年にインドの善無畏三蔵法師が仏教弘通のために開設したお寺だと言われています。
738年には、諸国に疫病が流行した際に、勅命により行基菩薩が天下太平祈願のために観音像を安置したとあります。
鎌倉時代には、源氏累代の祈願所とされました。江戸時代には、坂東観音三十三ヶ所の第十四番礼所として信仰を集め、年2回の市がたち、大変賑わいました。
本尊は十一面観音像です。
他に寺宝として横浜市指定有形文化財の鎌倉時代の作と思われる木造黒漆花瓶があります。
梵鐘は、1798年の作で西村和泉守藤原政平という鋳物師の作で川崎大師の梵鐘と同じ作者です。

R ISHII
30 八月 2022 12:38

お花が通年色々あってキレイだし8がつく日はイベントをしてて賑わっていますよ
観音さまの向かって右にいらっしゃる大黒さまがめちゃ効果があります (個人の感想) ので、お金気になる方はいかがでしょうか

村田雅史
26 八月 2022 9:42

88 遊び心と庶民の願いが凝縮してきたお堂。

本堂の観音さん、お顔が遠くてよく見えないけれど、横のお堂の大師さん、独特の様相です。
門の2体も、目がぎょろり、顔がめちゃくちゃ特徴的、怖いというより、何ですか?って問いかけてくるようなやさしさが残る人情を感じます。

お寺の参拝の仕方がよくわからない。2礼2拍1礼とか決まっているほうがわかりやすいんだけど、手を合わせ願いを唱えておけばいいのかなって感じで参らせていただきました。

大師といえば、川崎や成田山、高尾山、真言宗智山派のお寺。私の実家のお墓は真言宗智山派。南無阿弥陀仏ではなく、ナムダイセンジョウコウゴウ(だったけ?)、違うんよってよく言われました。

で、弘明寺さん。えっ?宗派に属さない、かつ、横浜で一番古いお寺。縁起で空海が絡むってことね。
明治34年に地域の方の支え、町おこしで復興したお寺。
とてもユニークな存在なんですね。明治政府は神社を一押ししている時代、そんなことは庶民には関係ないわ、弘明寺の観音さんのほうがありがたいってことで崇拝されたということだったんでしょうか?
厄除けが目立つし、お守りを売るスペースは狭い境内に3か所。お地蔵さん信仰に近い感覚。地域の方の願いが集約される場所。親しみが前面に感じられるお寺です。

権威からちょっと距離を置く、明治以降の横浜の民主的な気風を象徴する場所、それが弘明寺なんですね。
私勝手な解釈をさせていただきました。

ありがとうございました。

たろうやまだ
20 八月 2022 3:27

坂東三十三観音巡礼で伺いました。
札所が開く時間に伺いご本尊様にご挨拶し境内を散策してから納経印を拝受しました。
納経する際には書き手の方が丁寧に両手で受け取って下さいました!

CHIA
18 八月 2022 15:41

京急弘明寺駅からすぐです。
雰囲気の良いお寺です。
御朱印を頂きました。

御朱印は複数あります。
個人的に、閻魔様の迫力が凄かったです…。

他の方も書かれている、御朱印は参拝してから…の指摘ですが
私も参拝してから御朱印を頂いたけど、そのような内容のハサミ紙が入っていました。
全員に入れているのかもしれませんね。
少しモヤっとしましたが、全員に…と思えば気にしなくても良いですね。

辻谷宣宏
19 七月 2022 20:23

瑞応山・弘明寺 (弘明寺観音)
住所横浜市南区弘明寺町267

坂東三十三ケ所観音霊場14番目
宗派 高野山真言宗
本尊 十一面観世音菩薩
開基 行基菩薩
創立 天平九年(737)
詠歌 ありがたや ちかひの海を かたむけて そそぐめぐみに さむるほのやみ
最寄りの駅 京浜急行 弘明寺駅

藤井敦司
29 三月 2022 6:01

自分が生まれた“お宮参り”の時から、自分の子供の“お宮参り”を始め、毎年の“初詣”は必ずここです
京急の弘明寺駅の真裏に位置し、地下鉄の弘明寺駅からも、商店街を見ながら歩いて来れば2、3分の場所です

Masa
20 三月 2022 19:13

弘明寺 / Gumyoji Temple 横浜最古の寺で、弘明寺観音を祀る寺として、駅の名前にもなっている寺。山号は瑞應山、院号は蓮華院。721年(養老5年)にインドの僧・善無畏が当地に結界を創り、737年(天平9年)に行基が観音像を刻んで一宇を建立したと伝えられ、行基をもって開基としている。弘仁年間(9世紀初期)には空海が双身歓喜天(弘明寺聖天)を彫刻し安置したと伝えられている。本尊の木造十一面観音立像(通称「弘明寺観音」)は国の重要文化財。鎌倉時代には源将軍家累代の祈願所でもあったそう。境内には身代わり地蔵菩薩や、指定有形文化財になっている梵鐘などもある。

葛城信次
26 二月 2022 2:45

私のことで恐縮ですが、毎日のウォーキングで必ず、立ち寄ってお参りしています
京急弘明寺駅から2分、市営弘明寺駅から5分以内、大岡川の観音橋を渡り弘明寺観音通商店街を通ってお参りできます️。

Yasuhisa
12 二月 2022 9:34

坂東14番。
坂東を巡っている方はビックリすると思います。道は狭いし人がたくさん歩いているし、ほかの坂東のお寺さんとは雰囲気が違います。都会のお寺さんです。車で行くとかなり難易度高いです(駐車場も良く分からない)。公共の交通機関利用をお勧めします。

よしまささん
03 二月 2022 8:13

地元のお寺さんです!
厄年の時、運勢が悪い年に
星祭をやってお札をもらってます!
大難が小難に、小難が無難になり
毎日元気に楽しく過ごせています。
星祭は2,000円で効果があるので
とても安いと思ってます。
家族全員の運勢を毎年確認して
星祭をやってます。
除夜の鐘は、友達と毎年の恒例行事になりました!

永井康二
11 五月 2020 20:14

坂東三十三観音の札所。横浜最古のお寺であり、あの行基が彫ったとされる本尊・十一面観音菩薩像は国指定重要文化財です。鉈彫という技法で彫られた菩薩像は、鉈ならではの風合いが何ともいえず、通常の仏像とはまた趣の違うやさしい雰囲気が感じられます。その御本尊が奉られている本堂内陣には入ることができ、御本尊のほか真言密教特有の曼陀羅や不動明王などの仏像も見ることができます。もちろん境内には他にも地蔵菩薩や七つ石と呼ばれる福石など見所はたくさんあります。さすがは鎌倉幕府の時代、「源家累代の祈願所」とされたお寺といったところです。

御詠歌は「ありがたや ちかひの海を かたむけて そそぐめぐみに さむるほのみや」
真言は「おんまか きゃろにかゃ そわか」

また、弘明寺と言えば門前より延びる「弘明寺商店街」は外せない立ち寄りスポット。テレビや雑誌に何度も取り上げられていますね。お参りとセットで楽しみましょう。

新井政男
14 十二月 2018 6:03

京急弘明寺駅からすぐの場所にあります。規模としては、あまり大きい寺ではありませんが、街中にしっかり根付いた、欠かせない存在だと感じます。近くの商店街も活気があり、バラエティーに富んだ店舗が連なっています。隣接する公園もあります。

pesca
24 九月 2018 16:43

国宝の11面観音様を始め、馬頭観音様、波切不動明王様など数多くの仏様がいらして、とても清々しいお寺さん。
珍しい所では、大師堂に閻魔様と奪衣婆がおります。
8の付く日に行われる護摩祈祷は、とても素晴らしいです。

taka
16 五月 2018 5:14

京急本線「弘明寺」駅を出て山を少し下ると有ります。
地下鉄ブルーラインの弘明寺駅からは商店街を抜けたところに弘明寺が有ります。
横浜市内最古の寺になります。

初詣ともなると商店街の端まで参拝客でつながります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内の裏手にある一本桜も見事です。

レビューを追加