JAPANRW.COM

市ケ尾横穴古墳群

住所 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1639−2 市ケ尾遺跡公園
電話 +81 45-671-3284
時間 00:00-24:00
サイト www.city.yokohama.lg.jp/aoba/70guide/bunkazai006.html
カテゴリー 史跡, 遺跡, 観光名所
評価 3.8 11 件の口コミ
Ichigao lateral holes Mounds
最寄りの枝
稲荷前古墳群 — 神奈川県横浜市青葉区大場町
大塚・歳勝土遺跡公園 — 神奈川県横浜市都筑区大棚西1
榎下城 — 神奈川県横浜市緑区三保町
小机城跡 — 神奈川県横浜市港北区小机町789
近くの同様の会社
関家住宅 — 神奈川県横浜市都筑区勝田町1220

市ケ尾横穴古墳群 件の口コミ

11
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
池波正太郎
01 八月 2022 7:01

陽が翳り始めてからの訪問だからかも知れませんが…鬱蒼としていて手入れも行き届いておらず路は落ち葉や草ボウボウで、岩肌に横穴が沢山空いていて、なかには立ち入り禁止の札がでていたり、解説の看板も傷んでいたりと、なんだか気持ちの悪い感じというのが正直なところ。

ひまり
07 一月 2022 20:55

市ケ尾横穴古墳群へのアクセス方法は東京急行電鉄田園都市線の市が尾駅の改札を左に出ます。西口から外に出て右に進み最初の横断歩道を左に渡り、国道246号線の歩道橋を渡ります。しばらく道なりに進み『地蔵堂下』の交差点の次の路地を右に曲がり一本目を右に曲がり小学校の脇を抜ければすぐ右側に市ケ尾横穴古墳群がある公園があります。改札から750メートル約10分くらいです。市ヶ尾駅からは徒歩15分くらいかかるので注意が必要です。

kee
22 四月 2021 23:41

戦前に発見された横穴墓群。12あるA群と、7あるB群があり、同じ公園内にまとまっている。塞がれているものや、立入禁止のものもある一方、横穴の中に入れるもの、窓で中を覗けるものがあり、かなりしっかり整備された史跡ではあるという印象。しかし、整備されたのが古いせいか、看板が割れてたりしている。
被葬者は有力な農民ではないかと言われている。

吉田京子
29 一月 2021 22:19

住宅街に突如現れた古墳群
鬱蒼とした木々や竹林の坂道を登って行くと横穴の古墳群があります。
A群とB群 左右に分かれていて 当時の富豪?な方達のお墓のようで 装飾品などもたくさん発見されたそうです。
数基の穴は塞がれていて 中に入れるのは一つだけでした。他は入口にガラス版が貼られて「中をご覧下さい。」と、書いてありますがガラスが古く 曇ってしまって見れないのが残念でした。
B群に続く竹林の階段は 少しだけ別世界の、入り口のような感じでした。
駐車場は有りませんが近くに有料のが、あります。
全く人影はなく横穴だけに穴場スポットです(笑)
発掘された品はどうやら横浜市立博物館にあるそうなので 機会があれば行って見たいと思います。

川崎健二
09 十一月 2019 12:41

横穴古墳がこれだけしっかり残っているのは
貴重だと思うじょですが、
管理の状態は悪く、説明書きはボロボロかつ汚れて読めないし、道も落ち葉だらけで歩きにくい。

おそらく日本原産では無い竹が沢山生い茂っていて、

9月の頭に行ったのですが、蚊がメチャクチャ多く、とても古墳を観察出来ない。

行くなら冬の方が良さそうです。

MAO
03 六月 2019 8:11

夕方時に一人で行きました。敷地内には人っ子ひとりおらず、しんと静まりかえっていて少し怖かったです。

ただこんなに近くで遺跡をみれることはないと思うので新鮮でした。また住宅街のど真ん中にあるのも面白いです。

大岩岳晃
22 一月 2019 12:50

神奈川県は横穴墓が多い地域だが、ここは県内を代表する横穴墓群のひとつ
案内板は一部ボロボロだけど、遺跡自体の保存状態はいい感じ
入ることができるものもあるけど. 温かい時期は注意しないと、天井にカマドウマがびっしり(この手の遺跡にはよくある)いるので注意

Yoshi
26 八月 2018 9:33

横穴式古墳の中に入ることができ直接触れることも出来る貴重なスポット。埋葬物を復元した横穴もありガラス越しに観察することが出来る、さらにガラスにはワイパーまで付いている。公園が整備され、その中に保存されているのでゆっくりと観察することが可能。

ハンサム君
25 八月 2018 10:00

市が尾駅から北に約1km行った小高い山の中腹にあるのが、1933年に発見された市ヶ尾横穴古墳群。横穴古墳とは、台地や段になった丘の斜面に高さ2m前後の穴を掘り、人を埋葬した墓のこと。この埋葬方法は古代東アジア社会などでもみられるという。古墳群自体は、整備費用の関係か、かなり老朽化と言うか痛みが激しいですが、古墳群の前には、説明が書かれた看板もあり、説明を見ながら古墳群を見ると、当時の様子が垣間見れるような気分になります。近所の小学校は、社会科見学の一環で見学にくる学校もあるそうです。横浜は、全体的に古墳群が多く発見されていますが、北部は、横浜でも数多く見つかっており、その中でも、気軽に太古の昔を見ることが出来る貴重な場所です。残念ながら、市の広報が積極的ではなく、割と近所の方々でも存在を知らない人が多いのが微妙な感じです。

佐藤雅一
01 五月 2018 12:59

1月の埋蔵文化財センター「考古学講座」以来、県内の古墳を訪れています。横穴墓の内部の構造を学びました。春の嵐の中で、古代の古墳を見学したのですが、他に人も見当たらず、やや薄気味悪い気持ちになりました。

MAY
21 四月 2017 12:02

複数の横穴式古墳群が保存されている。昭和34年認定。いくつかは中をライトアップされガラス越しに見学できる。いくつかは中に直接入ることもできる。もろく崩れやすい地質のため、崩れかけているものはコンクリートで埋めめられている。

レビューを追加