JAPANRW.COM

真照寺

住所 神奈川県横浜市磯子区磯子8丁目14−12
電話 +81 45-753-5147
サイト www.shinsyouji.com
カテゴリー 仏教寺院
評価 3.9 7 件の口コミ
Shinshoji
最寄りの枝
真宗大谷派真照寺 — 神奈川県横浜市都筑区折本町1604
近くの同様の会社
横浜関帝廟 — 神奈川県横浜市中区山下町140
浄土宗海照山海藏院願行寺 — 神奈川県横浜市磯子区中原2丁目13−12
境木地蔵尊 — 神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町2
浄土宗明石山大光院 — 神奈川県横浜市南区三春台139 大光院

真照寺 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
小林弘尚
20 二月 2022 13:02

嫁さんのご両親が眠っています。安らかにお眠りください。お彼岸、お盆にはまた行かせてもらいます。

Ryu
23 一月 2021 21:32

真言宗のお寺です。お寺の檀家さんや真言宗の人のための墓地もありますが、他宗派の人でもOKの墓地も提供しています。
当寺院専属の石屋さんはとても親切で、街中の立派なお寺の境内の墓地としてはとてもリーズナブル?なものでした。

長井布美子
04 一月 2021 18:46

恒例のお餅つきに参加しました。たくさんの方々が見えて和尚の人柄が伺えます

久良岐のよし
03 一月 2020 0:00

禅馬山三郷院真照寺
高野山真言宗
この御寺は磯子城址の麓に位置する。
源頼朝公を曽我兄弟による暗殺の危機から救った勇将、平子有長公が開いた寺院。
有長公由来の文物を今に守り伝える他、頼朝公とゆかり深い三島大社の御分霊が境内社に奉られている。
寺院前の道路は付近の笹堀の地名由来に成った長大な堀の跡だが今は埋め立てられ道路化している。
徒歩少し離れた場所に平子家の供養塔が残る。
平子家は戦国時代に北条家に服属し後に離反し磯子の地域から追われた。

戦国時代まで磯子と言う地名は無く、古くは禅馬郷と呼ばれた。その旧地名が真照寺の山号の由来。
平子家は堀之内の寳生寺等にも関わり有る他、分家の石川家が山手や元町一帯を支配していた事から、院号の三郷院は平子家が治めた所領の郷数に由来するのかも知れない。

戦国時代には岡郷と地名を変え平子家の退転後は吉良氏、吉良氏の土地を北条綱成公与力の行方氏が買い取った様だ。
更に安土桃山時代から現在に至る大旦那は伊東一族なので、小田原北条家末期には付近は伊東政世公の一族の所領に成ったのだろう。

109
02 一月 2020 11:43

葬式をお願いしたら通夜と告別式の、初七日は荼毘に伏す前にやります。お布施は5本ねだって?家族は外車乗りまくりだし菩提寺早々に変更考えました。
ちょっと酷くない?

ハマの坊主
19 六月 2019 4:30

近代的なお寺です

平日でしたが数人の方がお参りしてました

御朱印は御本尊だけいただきました
横浜磯子七福神の毘沙門天になるのでそちらもいただけるはずです

水谷千春
21 一月 2018 8:47

鎌倉時代から続く、由緒ある寺院で磯子の七福神にもはいっています。

レビューを追加