JAPANRW.COM

熊野神社

住所 神奈川県横浜市金沢区朝比奈町578
電話 +81 45-701-9992
サイト www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.6 10 件の口コミ
Kumano Shrine
最寄りの枝
白旗神社(西御門) — 神奈川県鎌倉市西御門2丁目1−24
久木神社 — 神奈川県逗子市久木6丁目2−39
熊野神社(山の根) — 神奈川県逗子市山の根2丁目4−1
亀岡八幡宮 — 神奈川県逗子市逗子5丁目2−13
近くの同様の会社
葛原岡神社 — 神奈川県鎌倉市梶原5丁目9−1
五所神社 — 神奈川県鎌倉市材木座2丁目9−1
蛭子神社 — 神奈川県鎌倉市小町2丁目23−3
鶴岡八幡宮 今宮 — 神奈川県鎌倉市18

熊野神社 件の口コミ

10
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ほか
15 十月 2023 12:05

何度でも訪問する森の神社

鎌倉方面から朝夷奈切通
ゆるくてぬかるむ上り坂を歩き
横浜に入り込み
杉林の道を抜けると現れる

鳥居と階段

無人でさい銭箱も無し

異空間の様な境内

木造りの社殿脇を
登ってみたらなんと
案内の無い
ハイキングコースが!

進んでみたら二手に別れ
一方は朝夷奈に戻り
もう一方はやまなみルートに
つながり逗子駅を目指せる

さりげなく盛り沢山な
無人で森の中の神社が最高

2022年11月撮影

poppo
14 九月 2023 2:28

静かな鎌倉が良いよねって人向け
写真は数年前に撮ったものになります

観光地エリアからは少し外れるので知る人ぞ知るって神社かな~人がいない分、厳かな雰囲気を感じられて僕は好きです

1週間ほど前に再訪しましたが賽銭箱はイタズラや盗難の影響で撤去されてました、嫌な時代になりましたね…

gasa
06 九月 2022 13:35

本当にこの先に神社があるのかと思わせる獣道、1人がやっと通れるほそ〜い山道を進んだ先に現れます
鎌倉の鬼門を守る神社だけあって杉林に囲まれた山の中に静かに佇む雰囲気はとても厳かな感じがしました

Yasushi
24 五月 2022 13:03

六浦から歩いて朝夷切通しから向かいました。
山頂付近から道を外れて山道を行くとたどり着きます。
分岐の案内もあるので迷うことはないと思います。
その後鎌倉側に降り、歩いて八雲神社まで行き御朱印いただきました。

服部仁志
09 五月 2021 11:10

早朝の京急六浦駅を出発し、向かうは朝比奈切通。その峠に差し掛かると道が二つに分かれ、左、熊野神社と道標に。密集した杉の木立。その合間を縫う小径が神秘的。かすかに靄がかかり、いきなり天狗でも出てきそう。人里から隔絶された、小さくも風格ある社。朝比奈の鎮守だそう。
実は、ここは横浜市金沢区。雰囲気一杯のシチュエーションがそこにあります。お参りのあとは、社の裏手を登って山道へ。左に折れ、十二所果樹園~鎌倉天園~横浜自然観察の森とひたすら歩き、JR港南台駅に抜けていきます。
※2019年の台風被害から周辺が完全に復旧していないのは残念。

なかいま
19 四月 2021 16:21

かつて熊野修験が修行で山中を駆け回ったり滝にうたれたりしていたのかもと想像した。熊野は死と再生の地とか。                    十二所果樹園経由にしろ、太刀洗から上るにしろ、通行禁止とか立ち入り禁止のロープやポールが設置されているが、逗子、六浦はじめ色々な方面から上ってきたハイカーとすれ違う。

山ビー
21 七月 2020 9:38

平日に何度か訪れましたが、噂通り人が少なく 山の中の静かな落ち着く所でした。熊野神社という名前の神社は、全国に何千もあるようです。この辺りのコースも時々ハイキングしてますが、全部回るには何日もかかりそうです。出発地点にもよりますが、多少アップダウンもあり、分岐点が多くてわかりにくいのと、トイレが近くに無いので しっかり計画を立ててハイキングしましょう

ken
08 七月 2020 23:34

朝夷奈の切通山頂付近から少し道を折れて山の奥へ進むとある神社
訪れる人もほぼいなくて本当に静寂が包んでいる神社でした
建物自体は余り古くはなくて良くある地方の神社的でした
一応鎌倉時代の源頼朝殿が幕府を開いた頃にこの神社も創建されたらしくて江戸時代にはこの地域一帯の崇拝されていた神社らしいです
その後は安産に霊験新たかな神社になったらしいです
奥殿から見る本殿と木々の風景や鳥居手前から見る階段上の本殿と森林の風景が凄く素敵で神秘的で癒されます
またフォト好きやインスタ好きにはオススメしたい隠れスポットでした
必見なのがココの神社にある井戸です‍️
何故なのかは湧き出ている井戸の水が有名な熊野神社の例祭儀式に使われている神聖なお水だからです
一応井戸らしい雰囲気の物はなくて溝的な物はあったけど
ちょっと謎多い事柄でした
神社行くまでの道が少し滑りやすいし、崖的な部分もあるので要注意を️️️
ちょっと開けた道の場所は夏頃行くと素敵な花が咲いていて桃源郷に来たような趣があり素敵でした

Guangxian
20 三月 2019 22:01

朝比奈切通の険しい道の奥にあると聞いていたので、人の手入れがほとんどない神社かと思いましたが、険しい先の道の先には立派な神社がありました。針葉樹に囲まれとても静かな場所なので瞑想をするのにとてもいい場所だと思います。御朱印は鎌倉の八雲神社で頂けます。

もずっきー!
03 七月 2018 0:56

朝比奈切通しから分かれ道で徒歩10分弱で到着します。とても静かな神社でした。上にある社から昔の参道である急な階段を下りきると、「井戸の由来」の説明書きがあり、横にはカギがかかってない扉があります。開けてみると井戸水が溜めてあってビックリ。(参拝者用の手水なので当たり前ですが)氏子で石工をしていた森為吉によって井戸が掘られ、以後、この井戸水は毎年9月17日の熊野神社例大祭の湯立神楽に使われたりしているそうです。

レビューを追加