JAPANRW.COM

十二柱神社

住所 神奈川県伊勢原市伊勢原3丁目27−27
電話 +81 463-95-3237
サイト www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4
カテゴリー 神社
評価 3.4 5 件の口コミ
最寄りの枝
八雲神社 — 神奈川県伊勢原市板戸八雲殿592
上粕屋神社 — 神奈川県伊勢原市上粕屋1334
岡崎神社 — 神奈川県平塚市岡崎3650
比比多神社(子易明神) — 神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
近くの同様の会社
御嶽神社 — 神奈川県伊勢原市池端663
太田神社 — 神奈川県伊勢原市上粕屋1142-2
大山阿夫利神社 社務局 — 神奈川県伊勢原市大山355
子安神社 — 神奈川県伊勢原市石田707

十二柱神社 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
蟹沢
21 五月 2022 13:16

駅から割と近いのに静かで良い場所です。
神社でも鐘楼があるのですね。

tannkyu
20 十二月 2020 16:42

そこそこ期待して行ったが、微妙になっていた神社。
大きめの木とかもありお社と鳥居、鐘もあるのだが、駐車場にお社があるような感じになってる。
玉垣とかの境界線がないのと、駐車場のための砂利敷きは、参拝した人を引かせます。
駐車場として使うのは仕方ないですが、もう少し神社らしさが、あった方が。
神社をこれから存続させていくために、新しい担い手を得る為には重要だと思います。
責任のない人間の、個人的な意見、感想です。

場所は、小田急伊勢原駅から歩いて歩いて8分ぐらいです。

南チサ
21 八月 2019 22:20

「じゅうにばしら」と呼ぶ地元民が多いが、由緒書によれば「とうふたはしらじんじゃ」〔ママ〕。都市計画道路が本殿の直後を通る予定だが、遷座は免れそう。

田中地区の鎮守である「十二柱神社」の祭神は天御中主神 ・高皇産火神・神皇産火神・宇比地邇神・宇麻志葦彦神・大斗地神・天之底立命・国之底立神・伊邪那岐神・伊邪那美神・面足神・角樴神で、特に部門武将の篤き崇敬を受けた神社で、徳川時代公儀より免田を寄進され年々初穂米七斗九合三勺(約106㌔㌘)を献せられ武運長久を祈ったと社伝に記されています。(伊勢原市ウェブサイトより)

scarecrow
07 五月 2019 14:16

通称, 「じゅうにはしらじんじゃ」ですが……
正確には, 「とおふたはしらじんじゃ」なのだそうです

祭られてるのは――
・天御中主神 アメノミナカヌシノカミ
・高皇産火神 タカミムスビノカミ
・神皇産火神 カンミムスビノカミ
・角織神
・宇比地邇神 ウヒヂニノカミ
・宇麻志葦彦神 ウマシアシヒコノカミ
・大斗地神 オオトヂノカミ
・面足神 オモダルノカミ
・天之底立神 アメノソコタチノカミ
・国底立神 クニノソコタチノカミ
・伊邪那岐神 イサナギノカミ
・伊邪那美神 イザナミノカミ

との事です……

oki
23 三月 2018 14:37

2016/04/21に参拝しました。この社は、伊勢原市立伊勢原小学校の脇道を通って坂を上ると、左側に如何にも「神の杜」らしい緑に茂った場所が見える。入口にはかなり高い石鳥居が構えてあり、参道の正面奥に本社が鎮座、左側手前に可愛らしい鐘楼が下がる。また隣接して管理されているお宅がある。
神社の由緒に依れば、十二柱神社(とおふたはしらじんじゃ)は、伊勢原市伊勢原にある神社で、創建年代は不詳であるが古くより十二天宮、鎮守十二社と称し、田中村の鎮守社であったらしい。
祭神は、天御中主神、高皇産火神、神皇産火神、角織神、宇比地邇神、宇麻志葦彦神、大斗地神、面足神、天之底立神、国底立神、伊邪那岐神、伊邪那美神であり

新編相模国風土記稿に依れば、「十二柱神社の由緒は、村の鎮守なり、祭礼六月廿三日、村持、下同鐘楼。文政五年再鋳の鐘を掛く。
末社。牛頭天王、地神。」

管理:十二柱神社は伊勢原市三ノ宮1472番地の比々多神社の兼務社である

レビューを追加