JAPANRW.COM

山内神社

住所 高知県高知市鷹匠町2丁目4−65
電話 +81 88-872-3333
時間 00:00-24:00
サイト www.yamauchijinjya.net
カテゴリー 神社, 聖堂, 観光名所
評価 4 7 件の口コミ
Yamauchi Shirine
近くの同様の会社
出雲大社 土佐分祠 — 高知県高知市升形5−29 出雲大社
土佐稲荷神社 — 高知県高知市二葉町17−18
轟神社 — 高知県高知市三園町107 轟神社
高知縣護國神社 — 高知県高知市吸江213

山内神社 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
鈴木一郎
07 七月 2023 12:30

お参りを済ませ御朱印を頂こうとしましたが誰も対応してもらえませんでした。
ご祈祷中のようでしたが、一人しか居ないのでしょうか?

HELLO
11 六月 2023 15:28

テルのサンクイガーデンの近くにある小さな神社ですが、今回は神社を通らなかったので、大きな神社とは違い、とても静かで、とても穏やかな気持ちになります。四国は本当に素晴らしいところです。山内さんが入っています。朝7時に訪れ、お守りをいくつか購入しました。神社のスタッフが見つからない場合は、横にある鐘を鳴らさなければなりません。

ran
11 五月 2023 16:31

川風が気持ちよく、市街地にありながらホッとできます。

カスケ
05 五月 2023 22:09

【御朱印:あり】

高知県高知市鷹匠町 (たかじょうまち) に鎮座する山内神社 (やまうちじんじゃ)

創建は1935年 (昭和9年) とされますが、もともとは高知城内に造営された藤並神社 (ふじなみじんじゃ) に始まるとされ、初代・2代藩主と初代藩主の夫人が祀られていました。

1871年 (明治4年) に最後の土佐藩主である豊範 (とよのり) が藤並神社の御旅所 (であった現在の地に山内神社を創建し3代~14代藩主の霊を祀り、1933年 (昭和7年) に藤並神社へ15・16代藩主と山内神社の3代~14代藩主をお祀りし、新しい社殿が造営されました。

太平洋戦争により1945年 (昭和7年) に両神社が消失し、以降1970年 (昭和45) に社殿を再建して藤並神社を山内神社へ合祀し、土佐歴代藩主が全て祀られる神社となりました。

その後、1990年 (平成2) に高知城内に合った熊野・春日・住吉の三社を境内に鎮座し、今の山内神社となりました。

初代藩主である一豊公 (かずとよこう) 、15代豊信公 (とよしげこう) 、16代豊範公 (とよのりこう) と土佐だけでなく、日の本に重要な役割を果たしてた人物として多くの小説や大河ドラマにも登場します。

境内ですが整備され、緑豊かな参道は歩いているだけで心地が良く、清々しい気持ちになります。

【御祭神】
山内一豊公 (やまうちかずとよこう)
同夫人=見性院 (けんしょういん)
歴代土佐藩主

R LW
03 五月 2023 10:21

木々に囲まれていて、春は新緑がきれいです。鏡川がすぐそばを流れていますので、散歩におすすめです。

山本晃司
20 二月 2023 13:08

歴代の土佐藩主が祀られている神社です。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の神社です。山内豊信(容堂)の銅像があります。梅の木と鏡川が綺麗でした。

由加里
28 一月 2023 20:46

高知観光の折り、城西館からぶらぶら歩いてお参りさせて頂きました。
山内家所縁の神社ですが、平日の朝は訪ねる人も少なく、社務所が開いている?とドキドキでしたが、ちゃんと開いてました。良かった

近くに無料の「旧山内家下屋敷長屋展示館」がありますが、かなり保存状態が悪くて「??」な感じの所。もっとわかりやすく説明書きをするとかすればいいのに、勿体ない。

神社は閑静な場所にあり、川沿いでぶらぶら散策するにはとてもいい場所でした。御守りも可愛いいしね。

レビューを追加