国吉病院
住所 | 高知県高知市上町1丁目3−4 国吉病院(三和会) 6階 | ||||||||||||
電話 | +81 88-875-0231 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | www.kuniyoshi-hp.or.jp | ||||||||||||
カテゴリー | 私立病院, 心臓専門医, 胃腸科専門医, 病院, 整形外科医 | ||||||||||||
評価 | 2.7 6 件の口コミ | ||||||||||||
Kuniyoshi Hospital | |||||||||||||
近くの同様の会社 土佐田村病院 — 高知県高知市稲荷町11−20 土佐田村病院(厚仁会) 高知厚生病院 — 高知県高知市葛島1丁目9−50 潮江高橋病院 — 高知県高知市土居町9−18 潮江高橋病院(高潮会) 近森オルソリハビリテーション病院 — 高知県高知市北本町1丁目2−6 |
国吉病院 件の口コミ
6整形外科に行きました。先生も看護師さんも特に愛想かいいわけではありませんが、そもそも病院に愛想の良さを求めて行っているわけではないので気になりません。とても丁寧にわかりやすく説明をしてくださり、治療により痛みはすっかりなくなりました。待合スペースでスマホの電波が入らなかったので星1つ減らしました。
内視鏡検査を受けました。予約は2ヶ月前ぐらいにしました。麻酔をしてもらったら、胃カメラ、大腸内視鏡検査も知らない間に済んでいました。15分〜20分位だったようです。大変楽でした
もう何年も前のことです。
新しい職場へ提出するため、健康診断を受けに行きました。
医者に既往症を聞かれたので、ガンで2ヶ月入院をしていたことを告げると、書類を書いてくれませんでした。
「そんな重病があったなら、ここでは書けない。」
と、言われました。私は医療センターで治療していたので、そこで書いてもらいなさい。と言われました。
就職先に出す、簡易的な健康診断なのに、そんな事ってあるのでしょうか?
結局、最後で断られ、受付でその旨を伝えると驚いていましたが、特に何か配慮 (他の医者に回すとか) もなく、診療代を払って、別の病院で書いてもらいました。
別の病院では書いてくれました。
だから、この病院はおすすめしません。
書けない理由は、
「主治医でもないし、あなたの病状が分からないし、再発もあるかもしれないので、書くことは出来ない」
というものでした。
再発の恐れがあるから自分は「医者として」嘘は書けないともおっしゃっていました。
そういうことなら、すべての患者は、働けません。
もっともらしい理由を並べていましたが、よくある職場に提出する簡易的なものです。
あれからずいぶん経ちましたが、再発することなく元気で働けています。
星1すらもつけたくない。
こういう口コミのシステムがあることを知っていたら即投稿してました。「患者様」とは呼ばれたくありませんが、医師にも接遇が必要なのでは?
旦那の祖母が腸閉塞で入院してましたが、病状の説明もありませんでした。入院時の聞き取りなども来ませんでした。入院して便が付いた病衣を替えて下さいとお願いしたのですが、丸2日そのままでした。言っても替えてくれなかったのでご意見箱に入れたのですが、すみませんの一言もありませんでした。
もう2度と行きません。
人それぞれの受け止め方が有ると云うのが病院、だと思います。
ここから先は一個人の見解です。
不快な方もいらっしゃると思いますが、最後までお付き合いください。
私の叔母は、余命半年と云われる膠芽腫と云う脳の病気でした。ある有名な脳外科病院にかかり最後まで看護しますと約束をして頂きました。
実際に容態が悪くなり首から下が麻痺し動けなくなり話も出来ない、自宅では看護が出来ない状態になりました。いよいよかと云う時に、最後まで診てくれると言った病院のホスピスに断られました。最後まで診て下さる約束でしたよね、と云うや否や『うちのホスピスは余命3〜5日前じゃないと受付しません』と断れました。
『うちの病院は救急ですから』とも云われました。それからは、ホスピスを探し回りました。
ケアマネも頼りにならず、自分で探して下さい、直接交渉して下さいの言葉。
国吉病院は、その時に私達を救ってくれた病院でした。涙が止まらなかった。直ぐにホスピスに入れましたが、叔母は安心したのか直ぐに天に召されました。入院中に関しては、午前•午後と看護士さんが叔母の様子を連絡してきてくれ安心して仕事が出来ました。叔母が亡くなった時は、湯灌をして下さり、まるで生きているかの様な御化粧。 病院から葬儀社のお迎えの車に乗せる時は、流石に裏口だろうな、と思って居ましたが、先生が『正面玄関から入って来て貰っていますから帰る時も正面玄関からですよ』と言って下すった言葉には、今も感謝です。
私は、3歳の男の子を育てながらの叔母の看病でしたが今となっては本当に色んな出来事が勉強になったと思います。