JAPANRW.COM

国造神社

住所 熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
電話 +81 967-22-4077
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.9 8 件の口コミ
Kokuzo Shrine
近くの同様の会社
平川阿蘇神社 — 熊本県阿蘇郡産山村

国造神社 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
江川一世
13 四月 2023 21:53

とてもすばらしかったです。
足を運んでほしぃ神社です。感動してほしぃです
大地を感じられます。
そこの方だと思うんですが、古墳がありますと教えていただきました。石が光ってました。

higomokkosu
09 四月 2023 4:20

阿蘇三社詣りの一つで参拝させていただきました。駐車場も近く人も少ない静かな神社です。
奥に巨大杉があります。
国を造る…正に阿蘇に根づいた神社です。近くに名水地あります。

55 まさぼん
22 三月 2023 21:13

阿蘇の12宮のうち、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神をまつる神社とのこと。阿蘇神社を本宮として北に坐すため、北宮とも呼ばれているようです。
境内には、速瓶玉命お手植えの、国指定天然記念物にも指定されたことがある「手野の大杉」があり、台風により被害を受けてしまった樹齢2000年の杉の幹が残っていました。

sako
07 二月 2023 0:35

阿蘇神社から北の方角にあるので、北宮とも呼ばれている神社です。手野のスギといわれる倒木した杉の大木の幹や根が境内に飾ってあり、森林の中の凛とした空気感の中に佇む、古くて神秘的な神社でした。

Labo
10 十二月 2022 16:34

想像以上の経験しました。
2000年以上前の杉や
その切り株でさえ信仰の対象として存在してます。
石段ありますが長く無いので
是非お参りして価値あります。

たまたま下の案内所にいらした
奥様が色々案内してくれました。

忘れられ無い阿蘇の思い出です。

Roon
15 十一月 2022 4:25

新婚旅行で阿蘇神社参拝後少し時間があったので行きました。阿蘇神社の北宮とのことで、古来より由緒ある神社らしいですが立派な杉の木、清流と見ごたえある神社でしす。しかし、全てではないでしょうが、御神木含め木の立派さを見ると神社の素晴らしさや歴史、信仰が古代から受け続いて来たことが素晴らしく、また雰囲気を感じたくなりますね。神職の方が常時滞在されていないようですが、御朱印は書き置きのものがありました。

TOMOKO
10 十一月 2022 18:56

阿蘇神社から北へ車で10分かからない程の距離で、四人の神様が祀られた約2000年の歴史ある神社。
農業・五穀豊穣の神様として信仰され、国指定重要無形民俗文化財の農耕祭事も行われている、そうです。
残念ながら倒れてしまった巨大な杉の枯木を土地の方が何年もかけて保存できるようにした切株が祀られていて、巨木への地元の方の並々ならぬ想いに感動します。
代々神社の宮司をなさっている家系の可愛らしく若々しい笑顔の素敵な元気なお婆ちゃまとお話できて、楽しい旅の想い出になりました。
とても良い空気に包まれた神社。

セラピスト
10 十一月 2022 2:25

金運アップ上昇の神社
熊本の国造神社に来ました。

杉の木の樹齢2000年の立派な幹が大切に保存されていて、 神速瓶玉命のお手植えとされるこの杉がパワーを感じて、 国造神社は金運アップの御利益がある神社として、有名になったそうです️
鯰を祀った神社、秋篠宮殿下もお参りに来られたそうです️

レビューを追加