JAPANRW.COM

京都・伏見神聖酒蔵 鳥せい 本店

住所 京都府京都市伏見区上油掛町186
電話 +81 50-5486-1416
時間
火曜日11:00-22:00
水曜日11:00-22:00
木曜日11:00-22:00
金曜日11:00-22:00
土曜日11:00-22:00
日曜日11:00-22:00
サイト k006500.gorp.jp
カテゴリー 鶏料理店, 居酒屋, テイクアウト, 肉料理店, 焼き鳥店
評価 4.3 30 件の口コミ
Torisei
近くの同様の会社
串だいにんぐ 炭焼 浪漫家 藤森店 — 京都府京都市伏見区深草キトロ町33-10

京都・伏見神聖酒蔵 鳥せい 本店 件の口コミ

30
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
鈴木愼一朗
16 一月 2024 1:23

蔵元の建物の一部を使って営んでいますので、出来た酒をそのまま店内の真ん中にあるステンレスの冷蔵タンクに貯蔵しています。これを蔵出し生原酒としてグラスで460円。
今回は濾過する前の無濾過の物もあったので、濾過前と濾過後の味比べをしてみました。
これほど違うのか、と言うくらい無濾過は旨いですね。通年のメニューになることを希望します。

これらのお酒は純米ではなく醸造アルコールが添加されていますが、醸造アルコール特有の味や香りは感じられず、全く問題ないですね。

お替りするとタンクからビーカーみたいなステンレス容器に入れて来て、それを空になった蛇の目の容器にドバドバーと溢れさせてくれます。これが酒飲みにはタマリマセン。

ツマミも良いし、食事をするにも旨いメニューがあるし、京都に行ったら絶対行くべきお店です。

岸本成
23 十二月 2023 2:34

ランチに行きましたが、お昼からお酒を楽しむおじ様方がたくさんいて、ドンチャンしてます笑
やきとり弁当はボリューム満点。追加でやきとりも頼みましたが、食べきれないくらいでした。

雰囲気ある喫煙所も好き。

斉藤文
13 十二月 2023 14:39

お酒の提供が出来ないせいか、すごく空いてた。味は良い、鳥スープは絶品、必ず二杯は飲む!

追記
まん延防止も解けて、満席の鳥せいに戻りました!

すっかり平常。
平日だけど賑わってます。

Katsuyoshi
01 三月 2022 21:03

年末、友人との会食(2名)で利用しました。
月曜日の19: 00ごろ、予約無しで行きましたが、5分ほど待って着席できました。
ほとんどの席が埋まっている感じで店内賑わっていました。
鳥料理が網羅されているので、好みに応じていろいろ頼めます。
鳥スープのラーメンだけラストオーダの時間が早かったので、呑んでる途中でしたが頼みました。
味は居酒屋の平均といったところだと思います。

Lahan
30 一月 2022 13:25

新酒のシーズンに飲める垂れ口が美味しい。味も良いうえ、550円という良心的な値段で、おかわりの場合はなみなみと注いでくれる。
料理も冬場は鳥刺しや鍋が増え、日本酒に合わせるにはかなり良い。夏より冬の方がオススメ。

中嶋貴之
20 一月 2022 0:53

名前は有名なお店ですね。期待して行きましたが正直がっかりです。
串焼きは殆どが冷めた状態の提供で、しかも味もイマイチ。だし巻きなんか完全に出来合いのものを提供してますね。
鶏の山賊焼きも殆どスーパーの惣菜レベル。
酒は飲んでないので知りませんが、料理は三流レベル。場末のチェーン店の方がまだうまいですね。途中から料理の写真を撮る気も失せました。
タダでも再訪ありませんね。
まぁそういえば、ここもチェーン店でしたね

ぷれもる
19 一月 2022 2:23

生原酒、とても美味しいです。
鳥料理ばかりですが、種類が豊富でどれを食べても美味しいです。
串焼きの焼き加減は強めでしたが、味付けが日本酒によく合います。
かぐや姫 (大) は、凍らせた竹筒に日本酒が入っており、竹のお猪口でいただきます。
日本酒に竹の香りが合わさり風味が良いです。

林誠晋
17 一月 2022 10:51

京都の知り合いに連れていってもらい初めて来店しましたがビックリしたのは待ち合いのお客さんで溢れていたのにはビックリしました。
店内も広く、客席も沢山あるのに待ってる人が溢れかえってたのにはビックリでした
料理は待って食べるほどの納得な料理ばかりでとても美味しかったです。
串盛りや串は必ず食べたほうが良いですよ

観野健太郎
17 一月 2022 9:44

ランチで利用した。
子供連れ。
子供用の椅子もあった。
焼き鳥ランチととりめしランチ。
他、単品で食べたい焼き鳥など注文した。
活気があってよかった。
車で行ったので飲めなかったのが残念。

hotani
12 一月 2022 17:27

土曜日のランチタイムに訪問

@待ち時間
12時に訪問したが30組程並んでいた。
券売機で整理券を入手する。
入手してから20分程で着席できたので回転率は早い。

@店内
酒蔵がリノベーションされた居心地の良い雰囲気 ※床の段差注意
机の上にランチメニューや通常メニューが置いてある。
回転率は早いが急かされたりはしない。
クレジットカード使用可

@料理
鶏飯弁当 790円を注文
10分程で着弁。
内容はとりめし、唐揚げ、サラダ、味噌汁、お漬物
とりめしはお肉が柔らかく味が染みている。
唐揚げも外側がカリッとしており美味しい。
大根のお漬物が癖なく美味しい。

鶏好きな人が伏見に来るなら1度は食事すべきお店

a. sym
12 一月 2022 3:17

京都の鳥せい本店。鳥せいは大阪の京橋、天満橋や京都駅前、祇園なども店がありますが、やはり伏見の本店が一番。京阪の中書島か伏見桃山駅から歩いて10分ほど。
予約がなければ、待ち時間は30分から長い時は1時間超えも。
全てにおいてクオリティーは高い。生原酒の「たれ口」は何杯でも飲めそうですが、足は完璧取られます (笑)
1階はカウンターやテーブル、ボックス席や小上がりの座敷。2階に半個室席と座敷や宴会室があります。1階に蔵を改造した蔵屋敷の個室がありますが、競争率高いです。

川田ゆきえ
10 一月 2022 16:36

酒蔵・山本本家の直営店とのことで、お店の外観・内観含め雰囲気が酒蔵みたいで素敵です!年末28日のお昼に訪問なので予約しましたが、11時半で既に何組も待ち状態だったので正解でした。一階のど真ん中に生原酒の大きな樽? が置いてあり、一気にテンションが上がります。ビールは飲まず日本酒に集中、生原酒も美味しいですが、新酒の「たれ口」が美味しかったです。焼き鳥も美味しいのですが、感動するほどではなく…ただ、鳥刺しは美味です!新鮮な鳥屋さんでないと食せないので。〆の親子丼もおすすめです!

織田信長
08 一月 2022 2:36

土曜20時入店5分程の待ち時間で席に案内されました。
男女2名で5千程 そこまで混雑していなかったので料理提供時間も丁度よかったです (^・ェ・^)
料理はどれも美味しくまた行きたいです (≧ω≦)

大月諭
04 一月 2022 1:08

日曜日午後3時前に入店も40分くらいのウェイティング。週末は予約がいいと思います。やはり焼き鳥は最高!個人的には鶏ミンチが美味しかった。焼き鳥をメインにつまみ数品、ビール、日本酒ハイボール、鳥せいオリジナル日本酒など、1人4千円くらいでお腹いっぱい大満足です。

Yoshi
03 一月 2022 1:21

ランチに伺いました。12時過ぎでそれなりに混んでいたのですが、店内が十分に広く待ち時間なしで入れました。注文した親子丼は十分なボリュームがあり美味しかったのですが、それだけで食べるには少し塩辛く感じました。お酒前提で少し味を濃くしているのかもしれません。ちょい飲みメニューもあって、うっかり頼んでしまいそうになるのを我慢してサービスのコーヒーを飲み干して帰りました。次は呑み前提でリベンジしたいですね。全体的に感染対策もバッチリな印象です。支払いは現金の他クレカ・電子マネーが使えました。

別の日にランチで鳥ラーメンを食べてきました。鳥のダシが濃厚でこのあたりで食べたラーメンでは一番美味しかったです。定期的に食べに行きたくなります。

maio
15 十二月 2021 8:57

4.9 支払い・カード

ランチに来店。30組ほど待がありましたが、30分程で席につけました。
待数が多くても、店内広く、回転も速いのと、美味しいので待つ価値は十分にあります。

ランチの定食は15: 00まで。
今回は焼き鳥定食、ラーメン、山賊焼き、笹身の刺身。
どれも美味しかった!
胡椒がしっかりめの山賊焼きは日本酒ととても合う!普段お酒は飲めないですが、鳥せいさんだけは、必ずお酒とセット!

ラーメンも、まったり濃厚さはあるけど、さっぱりしてて美味い!

定食に付いてくる味噌汁は、粕汁 (+100) に変更可能なので、必ず変更する事をオススメします!

11月上旬に、新酒の酒粕が隣のお店で販売されるので、是非。

あいす
14 十二月 2021 3:08

京都の老舗酒蔵の山本本家の直営。昼も夜もいつも混雑しています。
お店の雰囲気が好き!
焼き鳥、串焼きは言わずもがな美味しい〜〜
何本でもいけちゃう!一緒に日本酒は鉄板。
1杯目は生ビールで、2杯目からは日本酒を!

2021年10月に訪問。

Lee
13 十二月 2021 5:28

京都の知人に伏見の酒蔵を案内して頂いた際に、夜連れて行ってもらいました。
焼き鳥も美味しかったですが、メニューの種類も豊富で、お酒が進んでしまいました。万願寺唐辛子や湯葉など、京都ならではの素材を使ったメニューも揃っており楽しめました。
都内にあったら通ってしまいたくなるお店です。

パルの助
11 十二月 2021 12:31

生原酒をいただきにちょくちょく通ってます。
雰囲気がいいんだよねー。
やっぱり本店が一番。
生原酒4杯いただくと意識失いますので飲み過ぎにはご注意をw

NGT
06 十二月 2021 15:30

絶好の秋晴れの11月20日、気の合う仲間と月桂冠大倉記念館~伏見稲荷の散策コースの途中で久しぶりに鳥せいさんに寄させて頂きました。
いつもながら大人気のこのお店! 11時40分に着いたが、すでに行列が…
14~15組待ちぐらいでしたが、流もよく、30分ほどで席に着くことができました。
で、ビールで乾杯し、焼き鳥などの鳥料理を堪能し、釜飯を頂き、大満足!!
安定のおいしさですね。
ご馳走様でした!

レビューを追加