JAPANRW.COM

ENEOS ENEOSジェイクエスト豊科店/㈱ENEOSジェイクエスト

住所 長野県安曇野市豊科南穂高754−3
電話 +81 263-71-3671
時間 00:00-24:00
サイト eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php
カテゴリー ガソリンスタンド
評価 3.9 12 件の口コミ
ENEOS ENEOS Jeikuesutotoyoshinaten / ENEOS
最寄りの枝
ENEOS / JAあづみ 安曇野インターSS — 長野県安曇野市豊科南穂高5594
ENEOS あずみ野 SS (サンリン) — 長野県安曇野市穂高971-4
ENEOS / (有)明科石油商会 明科SS — 長野県安曇野市明科中川手102-2
近くの同様の会社
ENEOS J - Quest Horiganeten / — 長野県安曇野市堀金烏川4974-1
有限会社あずさ石油 — 長野県安曇野市豊科田沢4576-15

ENEOS ENEOSジェイクエスト豊科店/㈱ENEOSジェイクエスト 件の口コミ

12
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
こず恵降籏
22 八月 2022 4:26

セルフスタンドでいつも利用してます

特価日は入場が1ヵ所で かなり並びます
店員さんの誘導がうまく入らないと かなり凄い状態に

でも ほんと割引率も大きいので お安く入れられて助かってます

Zero
14 八月 2022 0:01

・セルフ給油して、店内で支払うシステム。
・1円安い曜日があるので、その曜日に給油するとお得。
・カインズカードの提示で5円/L割引 (これが大きい) 。
・会員スタンプカードあり。スタンプがたまるとティッシュまたは割引券が貰える。
・店内の品揃えが豊富。
・週末は混雑しているが、5分待ちくらい。

田島太一
29 三月 2022 17:18

犀川の帰りには必ず立ち寄りたいお店です。何故か…は是非実感なさってはいかがでしょうか?! 素晴らしいに尽きます。それと!、ドリップのコーヒーもお忘れなく…コンビニコーヒーでイチ推しです!!! 何ならメガが欲しいくらい!!!

武智輝
02 二月 2022 18:50

店で何かを購するとガソリンが割引になるのがよい。
白馬に行く通り道なのもいい。
ただ、支払いが給油場所でなく、店舗に入ることがめんどくさいし、順番待ちの際、無駄な時間になる。

平澤学
30 一月 2022 1:05

12月31日の早朝給油しました。
こんな日、こんな時間にもしっかり営業していただいていると、安心して雪国へ向かえます!値段も〇に抑えているのでしょうね。
カード利用でも精算が店内のレジというのは驚きましたが、道路状況などを尋ねられたのはありがたかったです。

西園寺安曇
29 一月 2022 23:49

店員さんの対応がいい
安い。カインズのポイントカード、ベイシアポイントカード、ジェイクエストのスタンプカード、Tポイントカード、エネオスカードがあると割引です。火金土日祝日が更に安くなります。
めっちゃ混んでてなかにはいれないときは、道も渋滞してしまうため『時間をおいて来てください』って言われて、その間にどんどん来るから、行くタイミングを失うときがあります。

とみしん
16 九月 2021 2:10

安曇野インター付近でガソリン安いところといえばここか、高速沿いにある宇佐美かなぁ。
ジェイクエストはセルフなんだけど、入れたら事務所行ってお金支払いなんですよね。
それがビミョーにメンドイかな。
そして、ここ、なんだろ、いつもやたら混むんです。まぁ、安いからでしょうね。
洗車はマシンですが都会から比べると安いと思う。
あとは、出口まちがえると遠回りになるところあるのでそれだけ気をつけて。

なっしぃ
22 三月 2021 4:30

混雑時の誘導に難のある店員がいます。
基本的にセルフですし、基本的な応対は気になりませんが
洗車給油の列に入れてもらおうとしたら一度店を出てから入り直せとのこと。
自分が誘導した車両以外はお客ではない様子…

saitoh
10 三月 2021 4:25

いつも、給油待ちの車列ができている。どうして?確かにガソリン単価が若干安いような気がする。が、根本的な混雑の原因は、セルフスタンドなのに、その場で会計できず、わざわざ店内で支払い手続きをしなくちゃいけないことだとおもう。支払いだけならともかく、中には店内で買い物する人もいるし。だから、あまり行きたくないんだけど、ここの洗車機は新型だし、追加料金でタイヤホイールのブラッシングもしてくれるから、お勧め。

Great
08 十二月 2020 0:33

ここは割引がすごくお得です。Tポイントで割引で、更にカインズホームのカードも持ってると値引き。合計リッター5円も安くなる。
面白いのは料金が後払い。初めての経験で戸惑ったが、車を留めセルフで油種と数量を選ぶとお金を入れないで給油ができてしまう。こんなの初めてー。理解できないまま給油を終えると、正面にコンビニぽい精算所がある。ちょっとしたカー用品や飲み物、おやつを売っている。買ったこと無いから正確に分からないが、いくら以上買うとまた何円か引いてくれるたり、何リッター以上入れると買い物も割引してくれる?ようだ。お得感満載で次々車が来ていました。

daisy
30 五月 2019 3:28

店内精算型のセルフガソリンスタンド。店内精算型は給油後に店内後に店内に行かないといけないので、雨天や降雪時には大変面倒です。給油後店内で精算する間は給油機の前に車を駐車したままなので、場内の流れは悪いです。店内は狭いながらもトイレとちょっとしたコンビニ的な商品の販売がされているので、給油と買い物が出来ると言う点では便利と言うべきかも知れません。給油機の数は少なめでスペースも広くないので、特売イベントの日はちょっとした渋滞になります。

K N
02 二月 2019 16:04

店内レジの清算は面倒ですし、余計に時間もかかります。でも給油後すぐに車を動かすことができないので、トイレに行ったりする余裕があるのが良いところです。
レーンがあって後ろに何台も待っているようなスタンドだと、ゆっくりもできないので。

レビューを追加