JAPANRW.COM

Irohado / いろは堂 鬼無里本店

住所 長野県長野市鬼無里1687-1
電話 +81 26-256-2033
時間
月曜08:30-17:30
水曜日08:30-17:30
木曜日08:30-17:30
金曜日08:30-17:30
土曜日08:30-17:30
日曜日08:30-17:30
サイト www.irohado.com
カテゴリー 店舗, 郷土料理店
評価 4.5 27 件の口コミ
いろは堂 長野本店
近くの同様の会社
欅屋 びくら パノラマ展望居酒屋 — 長野県長野市末広町1355-5 ウエストプラザ長野 10F
トレマーニ — 長野県松本市深志1丁目2−5 B1F、1F 上條ビル
シュープラザ アクロスプラザ長野檀田店 — 長野県長野市檀田2丁目32−30
シアトル・レストラン — 長野県松本市筑摩1丁目18−7

Irohado / いろは堂 鬼無里本店 件の口コミ

27
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
清水加奈子
07 十月 2023 11:58

店内であたたかい蕎麦茶と共に食べることができました。
2人で1つずつ注文、カットしてもらいました。2人に一つ、おまけがついてきたので、半分ずつ3種類楽しめました。
こちらのおやきは揚げてから焼いているのでしょうか?

囲炉裏のある店内は雰囲気が良いので、スペースがあったら店内で出来立てを食べるのがおすすめです。

まつ
03 十月 2023 19:56

いろは堂のおやき食べたくて1時間半かけて買いにいったのに注文したのと入っていた数が違う! しかも食べたかった舞茸が少ない! しっかり内容みていれて欲しい!
しかも中身が表示と違うものが入ってた! 今まで何回か買いに行ってたけど、こんなこと初めて! 管理がゆるんできてるのか!

松田輝
01 十月 2023 7:15

美味しいおやきが食べられます。
定番の具に加え、季節限定のメニューも。
10月に伺ったら舞茸と栗餡が限定で、どちらも絶品でした。
店内で食べられて、サービスのそば茶でゆっくり楽しめます。

ウォータクリン
30 九月 2023 12:31

お店の神対応に感謝。
電動車椅子で、長野駅から路線バスで、いくつかの小さな集落を結ぶ山間道で一時間、これ以上は集落が無い、バスの終点の鬼無里旅の駅の西隣に有りました。
グーグルマップの投稿写真で、入り口段差が有り、入れるか否か微妙でしたが、テイクアウトだけでもと思い行くことに決めました。
お店の入り口には、15cm程度の段差ガ有り、テイクアウトでと思い、支援者のヘルパーさんに頼むと、ヘルパーさんが説明してくれた所、店員さんに本格的なしっかりしたスロープをかけて頂き。店内に入れ感謝。おやきもヘルパーさんにテーブルナイフで切って貰っていたら、店員さんに切りましょうかと、お声を掛けて頂き、食べやすい大きさに切って頂いた。
スロープといい、食べやすい大きさに切って頂いた事といい、きめこまやかな心遣い二重に感謝。
おやきの具は、舞茸と野沢菜をチョイス、そば粉入りの皮も薄く屋話らく、具との調和が程よく、とても美味しく頂いた。気持ちの良い1日だった。

寺島あけび
19 十月 2022 11:10

おやきで有名になる前、
もうちょい手間にお店が有った頃
社会見学で行った時出来立てのあんパンの味
忘れません
大女将のきくみさん覚えてますか?
50年以上も前の話しですが
パンフレットにも載っている大女将さん
ご健在だと嬉しいです
その時のお話ししたいです

くぅる
18 十月 2022 10:40

以前、地元の百貨店でこのお店が期間限定で出店していてその時の味が忘れられず、長野に行く際はぜひ行ってみたいと思ってました。
安曇野からナビで行ったのですが、なかなかのくねくね山道で少し不安になりましたがなんとか到着できました。
お店に入ると結構な人で戸惑っていると、優しい店員さんが注文の紙を渡してくれました。自分達は店で食べる分とお土産の分を2枚書いて渡しました。やはり、焼きたては美味しい。お店からおまけでカボチャのおやきもつけていただきました。自分は個人的にコリコリ感があるぶなしめじがお気に入りです。夏限定の辛なすも美味しかったです。
セルフのそば茶も美味しかった。店内の囲炉裏も癒されますね。
家に帰ってから紙のとおりに実際、温めたらお店で食べたのと変わらないくらい美味しく仕上がりましたよ。

平野孝雄
14 十月 2022 20:22

遥か昔ツーリング中少し傾いた農家のお焼きの看板が目に入り、お邪魔しました。お母さんが囲炉裏端で焼いてくれ、サービスのそば茶・試食がとても美味しくてファンになり、長野へ行くたびによらさせていただきました。あっという間に観光バスが止ま様になり建物も立派になりましたが、サービス・美味しさは変わりません。

nu ti
04 十月 2022 11:01

おやきって…美味しいじゃん
具の味付けが信州味噌で柔らかくまとまっていて 皮はピザ皮の様にクリスピー
大ファンになりました。
コレはヘルシーで小腹が空いた時に最高!

今までスキーで訪れた時に何度か食べましたが、実は美味しいと思った事が無くて…
噂を信じてお取り寄せして大正解でした!
一人暮らしの息子と実家父母に送りました。
手軽に野菜を摂れるのがまた良いですね!

tom
25 九月 2022 8:52

Best oyaki ever. No doubt.
Skin is thinner than other oyaki and stuffed decent volume of filling. This skin is the best, not too sticky but also a bit crispy. You can get frozen ones for long storage or ask to deliver them to somewhere in Japan, as well.
Just be careful if you have buckwheat allergy, as the skin contains buckwheat flour.

サムポタ
29 八月 2022 6:03

ド定番の美味しさですね。王道おやき。
店員さんの愛想もいいですね。
少ししか買ってないのに、サービス付けてくれました!!
店内では、そば茶が飲めます…これまた美味しい…

伊藤秀子
04 一月 2022 17:42

長野地元ですがこちらのおやきは断トツです。そば粉入りの皮はフワもち軽く中身はぎっしり。店内で焼きたてをいただくのはサイコーです。小布施の栗あんはたまりません。お店の方の対応もホスピタリティに溢れ満足です。

木村憲治
04 一月 2022 10:29

おやきは大変美味しいです。毎年紅葉に季節におやきを
買いに行ってますが、でも今回対応して貰った店員さん
常連さんという人には手提げ袋に入れておやきを渡してましたが
普通人には箱のまま手渡しでした。すごく不快を感じました。

ken
23 十二月 2021 18:42

おやき の名店です。蕎麦粉を練り込んだ皮は焼き目を入れた部分はサクッと香ばしく、皮全体はモチモチですが重さを感じさせません。中の具には定番の野沢菜やかぼちゃ、粒あん、野菜ミックス、切り干し大根の他、季節限定で 栗あんや舞茸、アザミなどがあり、どれを食べてもハズレが無く、お世辞無しにとても美味しく、ずば抜けています。
おやき を購入すると、焼いて貰っている間に、サービスで おやきを一個出して貰えます。
駐車場はお店の前に3台分、お店の前の道路を挟んで斜め向かい側に大きな駐車場があります。

石崎美也子
19 十二月 2021 15:22

有料の車中泊スポットということで、宿泊させていただきました。
とても静かな場所で、少し離れたところに民家はありますが、夜になると全く人の気配がしません。
道路沿いですので数時間に一回くらい車が通りすぎますが、それだけ。
その分静かでゆっくりとリラックスできます。
また、店舗の外にあるトイレが24時間使えますので、その点も安心。
星が綺麗でゆっくりできるところなので、また長野に行く際には利用したいところです。
更に、朝早くからお店が開くので、朝食に焼きたてのおやきが食べられるのも素晴らしい。
もちもちのおやきはとても美味しく、大きめですが女でも3個ペロリです。
中身のあんも色々バリエーションがあって、飽きることはなさそう。
あんなに美味しいおやきは中々食べられないと思いますので、近くに行くことがあれば是非とも賞味して欲しい。

酒井信一
17 十二月 2021 17:33

私も先日行きました
値段が高めだったので、星4つにしようかと思ったのですが、オーナーがクチコミにいちいち丁寧に返信しているところにやられました、その人柄に星プラス1です
また行きたいと思います、頑張ってください (^o^) /

もつ鍋
15 十二月 2021 22:47

10月末に焼きたて熱々のお焼きを楽しみに三度目の訪問。
ぬるい…店舗内で出されてすぐ食べたのに。
期待値が高すぎましたかね〜
換気で出入り口を開放していて、店内は決して暖かくはなくむしろ寒いのに、お焼きまでぬるいとは…
現状では、これまでの高評価は無理ですね。

村中雪美
04 十二月 2021 15:05

入るとすぐ囲炉裏がある、古民家風のお店です
おやきは揚げ焼きタイプですが、皮にそば粉が入っているので、それほど油っこくなく感じます
数あるおやき屋さんの中で一番好きですが、少々お値段が高いので、星4の評価です

山内康裕
29 十月 2021 19:48

おやきで有名な店舗。かなり奥地にあるが観光客が良く立ち寄っていた。店内で購入したおやきを食べる事も出来る。お茶はセルフサービスで飲む事も出来る。店内は落ち着いた雰囲気だった。季節限定のおやきも販売されているのでレギュラー品以外にも目を向けてみると良い。

あきさん
18 十月 2021 12:53

おやき…苦手でしたが
ここのは他と違い
めちゃめちゃ美味しかった!
スタッフさんの接客も抜群で
ちょっとサービスが過ぎるかなw
お店の雰囲気も良く
あやきもお茶も美味しいいただき
買い物もスッキリできて
また、立ち寄りたいお店です!

佐々木彩乃
08 十月 2021 4:47

バスでも行けます。
駐車場はお店の道路はさんで反対側です。カーブなってて見通し悪いので気をつけてください。
注文用紙があるのでそちらに個数を記入して購入します。
常時7種類程あり季節限定が2種類。
常温と冷凍あります。
常温は当日中の期限です。
待ってる間サービスでオマケいただきました。
そば茶 (冷たいのと熱いの) もありました。
併設でカフェもあります。そちらでもおやき食べることが出来ます。
小麦・そば・大豆を使用しているようなのでアレルギーの方はご注意を。

レビューを追加