JAPANRW.COM

カステラ元祖 松翁軒 本店

住所 長崎県長崎市魚の町3−19
電話 +81 95-822-0410
時間 09:00-18:00
サイト shooken.com
カテゴリー 洋菓子店, カフェ・喫茶, 菓子店, 和菓子屋, 土産物店
評価 4.6 16 件の口コミ
Shooken Honten
最寄りの枝
松翁軒 観光通り店 — 長崎県長崎市万屋町5−6
カステラ元祖 松翁軒 長崎街道かもめ市場店 — 長崎県長崎市尾上町1−67
カステラ元祖 松翁軒 大浦店 — 長崎県長崎市松が枝町2−40
松翁軒滑石店|創業天和元年・カステラ元祖 — 長崎県長崎市滑石5丁目1−22
近くの同様の会社
ラトリエ ドゥ アン・プレリール — 長崎県長崎市城山台1丁目42−11
中華菓子萬順 めがね橋店 — 長崎県長崎市諏訪町6−3 彩ビル
ノスドール — 長崎県長崎市古川町8−7
Cherry Town — 長崎県長崎市桜町1−2

カステラ元祖 松翁軒 本店 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
春夏秋冬四季
01 十二月 2023 9:33

古き良き建物という感じの外観と内装で、落ち着いた感じです。
長崎駅の販売店は、五三焼カステラについては半棹しか置いていませんので、五三焼カステラ 1本を買う際はこちらで購入となります。
他のカステラメーカーに比べて密度が高い気がするので、個人的にお気に入りです。

user
25 八月 2022 3:50

日本中どこのカステラを探しても、ここに勝るものは無いと思います。
フワッとしっとり、甘みも程よく。
併設のカフェでも食べられます。

長崎来訪時は毎回訪問。
ふるさと納税の返礼品もここの商品を選択するくらいに大好きなお店。

Isaac
10 八月 2022 7:24

初めて本店に伺いました。
二階のカフェでレモンカステラとミルクセーキをいただきました。
カステラはしっかりレモンが効いて、ミルクセーキは濃厚で、どちらも大変美味しかったです。
帰りに各地にお土産にカステラを送ったのですが、こちらでも大変にご親切な対応をしていただきました。

大満足です。
長崎まで来たら、ぜひまた伺いたいです。

徳哉永田
23 三月 2022 21:15

長崎県長崎市にある長崎名物・カステラの創業天和元年の老舗です。
機械化をせず、12台のオーブンを職人1人ずつが受け持ち、生地作りから焼き上がりまでを手作業で行う伝統を守って作っているお店です。卵と小麦粉、砂糖、水飴のみでつくるシンプルかつ繊細なカステラは、長崎土産の定番として観光客に人気の商品です。スタンダードでは有りますがしっとりまろやかな「カステラ」は職人技を感じ素材の旨味や食感・舌ざわりが絶妙でとても美味しいです。加え、チョコレート風味たっぷりの「チョコラーテ」、抹茶の香り深い「抹茶カステラ」など、様々な風味をアレンジした各種カステラにも興味が湧きます。

Kaoruko
13 三月 2022 7:16

長崎のカステラで一番だと思います!
昔茶道を習っていた時は、こちらの和菓子でした
高校生でしたがとても美味しくて感動してました笑

ポイントが貯まると値引なんて、最高すぎます
本店でのお茶とカステラのサービスが大好きだったのにコロナでやってませんね (T. T) 残念
接客もとても丁寧で優しく、誕生日祝いの熨斗もあり!本当に親切です

齋藤信之
17 二月 2022 11:41

このお店に併設されている喫茶を利用させてもらいました。カステラの味は、勿論、美味しいのですが、店員の接客態度は、素晴らしいです。本当に、丁寧で「お客様を大切にしている」というのを感じることが出来ます。帰る間際に、サービスで、きな粉をまぶしたボーロを出してもらえました。この店に来る前に、他店で、お土産用のカステラを買ってしまっていたので、今回は、買いませんでしたが、次回、来店した時は、是非、買いたいと思います。

Hitoshi
16 二月 2022 12:17

2階にある喫茶室セヴィリヤがおすすめです。ゆったりとした雰囲気でカステラとコーヒーのセットをいただきました。コーヒーは注文してから豆を挽いて淹れてくれます。さらに、追加でほうじ茶ときなこぼうろが出て来たのはサプライズでした。満足度高いです。

隠れslime
24 一月 2022 7:37

2階の喫茶店の見栄えは良いですね。
カステラは甘い物が苦手な人にはオススメ出来ません。甘いです。
1階のでお土産を買って行く予定でしたが、順番まちで待たされ、後から来た5組のお客を先に接待していたので、何も買わずに店を出ました。
カステラだけ買いたい人は駅近くに別店舗が有るので、そちらのお店で購入をオススメします。1分で買えます。

suki
03 十二月 2021 5:09

お上品なカステラ

色んなカステラの中でも

ザラメのこの感じが好き

2階の喫茶店の雰囲気もまた良い

調度品をじっくり鑑賞しつつ

長崎な時間満喫

恵美子福田
29 十一月 2021 20:46

喫茶は落ち着けます。
トイレもきれい。季節限定販売のお菓子の試食をいただきました。美味しかったです。1階のショップで買物しましたが
かわいいショップバッグもいただき、お土産に渡しやすかったです!

SAYU
09 十一月 2021 1:15

チョコレート味のカステラ元祖のお店です

期間限定の卵黄とカカオマスを増量した〝チョコラーテ クラシック〟をいただきました^ ^
非常に美味しく3切れ位は一気にペロリと食べれてしまいます

文明堂総本店、福砂屋とともに「長崎三大カステラ」の一角でありますが、他2社と異なり全国展開を行っていないため長崎と福岡以外では入手困難で、知名度では低いかもしれませんが、その分長崎土産に喜ばれるかと思います^ - ^

日持ちはあまりしないのでお気をつけて下さい。

Yasunori
12 十月 2021 7:10

「カステラはどこが美味い?」と聞かれたらまず間違いなく私は松翁軒と答える。娘たちは一番ザラメが多いからとここのカステラが大好きです。それに加えて本店、支店関係なく接客が素晴らしい。これは社風なんだと思う。世間様では文明堂福砂屋松翁軒なんだろうが、わたしの一番手は松翁軒さんだ。

mima
24 九月 2021 1:42

市内ではいくつか店舗がありますがここが本店です。
店員さんはこちらの要望を聞いて商品のおすすめやご提案を下さり親切にご対応いただきました。
県外の方へ贈り物をしたところ県外に店舗がないためかお店を御存知ではなかったようですが長崎ならではのお店のものだったことや味が美味しかったと喜んでいただけました。
しかし、先様のご家族人数が少ないと大きさや賞味期限に気を遣います。
例えば、お一人暮らしの方へ無理なく美味しく食べていただけるものをお送りしようと思うとカステラの大きさや組み合わせる商品が少し難しかったです。
そういったニーズにも応えられるものがあるとなお嬉しく思います。

それイイネ
21 八月 2021 19:16

レトロな雰囲気がとても良い
意外と空いてるので落ち着ける
珈琲も美味しい
カステラはしっとりしていて底にザラメがある
初めてなら観光で行ってみるのもいいかも

kanon
19 八月 2021 13:27

2年前、旅行のカステラ土産に寄ったのですが。
2階にある喫茶店が素晴らしかったことと。
客が私以外、誰も居なかったからか

静かで、陽気で、有意義なひと時を過ごせました。

さくらひろし
19 八月 2021 8:46

長崎カステラの有名店の一角です。本店は長崎市役所から近いです。

長崎に来たからにはということで、文明堂・福砂屋とここを食べ比べてみるべく、3店とも本店に買いに行きました。

普通のカステラに関しては、大きさや値段は3店とも同じでした。
若干味の違いこそありましたが、どこも美味しかったです。あとは個人の好みになってくると思うので、ぜひとも食べ比べもオススメしたいです。
特にここは九州以外には出店していないようなので、知名度では劣るかもしれませんが、味は劣りませんでした!

レビューを追加