JAPANRW.COM

雲仙ビードロ美術館

住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙320
電話 +81 957-73-3133
時間
月曜10:00-17:00
火曜日10:00-17:00
木曜日10:00-17:00
金曜日10:00-17:00
土曜日10:00-17:00
日曜日10:00-17:00
サイト unzenvidro.weebly.com
カテゴリー 博物館, 観光名所
評価 3.7 7 件の口コミ
近くの同様の会社
日本二十六聖人記念館 — 長崎県長崎市西坂町7−8
平戸城 — 長崎県平戸市岩の上町1458
岡まさはる記念 長崎平和資料館 — 長崎県長崎市西坂町9−4
諫早干拓資料館 — 長崎県諫早市小野島町2232

雲仙ビードロ美術館 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
junichi
21 九月 2023 14:28

一階は、ガラス&ステンドグラス製品が展示販売されており、体験教室もあります。
二階は有料『この時は、1人700円』で、私物?高級ガラス製品メインの、お宝コレクションが各部屋に分けて並べてあり、絵画や、ペルシャ絨毯、ホールクロックや、アンティーク家具など、一品数千万するのが沢山あります。
ちょっと、贅沢な気分にはなりましたが、700円は高いと感じました。
一階で、ビードロやガラス製品をお土産に購入して帰りました。

Ochan
22 八月 2023 8:32

入館料無料で一階の販売展示物は見ることができます。ガラス細工の制作体験や、美術館は別料金でした。
ガラス細工の美しさを堪能できましたが、身に付けるピアスや、ガラス細工でできた、ネックレスなどの金属が、チープだったのでアレルギーの不安から購入を控えました。プラチナやゴールド素材で販売されていたら、即決で購入していたと思います。
店員さんには、優しく親切に対応していただきました。

村上修司
19 八月 2023 3:47

体験コーナーに、明らかに人数の少ない説明する接客の店員さんに、明らかに対応しきれない程のお客さんを入れて、
聞きたいことがあっても、聞けない雰囲気で満足出来なかった。

色々大変だと思うが、改善して頂けるとありがたいです。

Yuuki
21 六月 2023 20:31

ひたすら古いガラス製品が並べてあるだけで、各作品の詳しい説明、時代背景など基本的な知識に関する説明の工夫が乏しい。
知っている人が見れば楽しめるのかもしれないが、通りすがりに見ていくには興味をそそられるような展示の仕方ではないためキツい。
これまでほとんど国公立の美術館しか行ったことがなかったのもあるが、入館料をそれなりに取るわりにはつまらないなというのが正直な感想だった。

荒木順子
20 一月 2023 1:19

11月4日、九州ホテル滞在中に高齢の両親はホテルに残し、事前に調べて気になっていたビードロ美術館へ足を運びました。九州ホテルに置いてあったパンフレットに割引クーポンが付いてあったので、それを見せると10%オフになりました。
連休の谷間の平日の昼間に行ったせいか、来館客はショップに数人のみ。
館内に入ると自分以外、スタッフも誰もいないことに気付き、驚きました。
そう、貸切状態だったのです(笑)
こんな贅沢初めてでした。
まるでヨーロッパの美術館を巡ってるような素晴らしい美術品の数々に目を奪われました。
こんな贅沢なひと時を過ごすことが出来たことは、この先きっと忘れられない思い出として残ることだと思います。

松井加津代
08 十一月 2022 22:23

子供が小さい頃は良く温泉を利用させて頂いてたんですが 入浴施設が無くなって10年以上経つと聞いて月日の速さに驚きました
ガラス工芸体験でお世話になりました。予約が必要とネットで書かれてましたが 祭日にもかかわらず、空いていて待つ事無く体験させて頂けました。
親切丁寧に指導して頂き価格もお手頃なので、もっと沢山の人に利用してもらったら良いと思います。

しんたにこうじ
08 八月 2022 17:53

ビードロ製品買うならこちらです。
品揃えバッチリですが値段は相応で、掘り出し物はありません。
気に入ったものがあれば良いですね。

レビューを追加