JAPANRW.COM

興福寺 東金堂

住所 奈良県奈良市登大路町48
時間 09:00-17:00
サイト www.kohfukuji.com/construction/c07
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 4.1 9 件の口コミ
Kofuku-ji Tokondo (Eastern Golden Hall)
最寄りの枝
興福寺 — 奈良県奈良市登大路町48
五重塔 — 奈良県奈良市登大路町48
仮講堂 — 奈良県奈良市登大路町48
興福寺一言観音堂(興善院) — 奈良県奈良市登大路町
近くの同様の会社
鬼子母尊神 — Kasuganochō, Nara, 630-8212
誕生寺 — 奈良県奈良市三棟町2
興善寺 — 奈良県奈良市十輪院畑町10
白毫寺 — 奈良県奈良市白毫寺町392

興福寺 東金堂 件の口コミ

9
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Koen
06 七月 2023 9:28

東金堂は、かつて奈良の七大寺院の 1 つであった興福寺の 3 つの金堂の 1 つです。東金堂はもともと、聖武天皇 (701 ~ 756 年) の勅命により、叔母である元正上皇 (683 ~ 748 年) の平癒を祈るために建立されました。 726年に完成し、堂内中央の祭壇には「薬師如来」とその脇侍である日光菩薩、月光菩薩の三尊像が安置された。興福寺は 5 回焼失しましたが、最後に再建されたのは 1415 年でした。現在、東金堂には日本の仏教美術の歴史全体を一望できる一連の像が安置されています。

Satoshi
18 十一月 2022 19:25

卯年生まれの当方の守護仏は文珠菩薩なのだそうだ。知恵をつかさどる仏様だ。知恵?うん、深く詮索するのは止めておこう。

東金堂では前列に本尊である薬師如来像を挟んで両脇に文殊菩薩像と維摩居士(ゆいまこじ)座像が配されており、有名な問答する様子を再現しているのだろうか?そのぶん十二神将立像や日光・月光菩薩立像が脇に回った感があってずいぶんと贅沢な空間だ。今更だが国宝、重文ばかりなのだから。
建物も国宝で応永22年(1415)の再建になるのだが、頑なに奈良時代の規模、雰囲気を残しており桁行七間・梁間四間の四面廂の仏堂で屋根は寄棟造りで二間の母屋に廂がめぐる古代建築の基本形。 国宝館とセットで拝観すると腹一杯になって、当分は仏像は勘弁してよってなるのだが、しばらくするとまた来てしまうんだよなぁ。もっとも鹿の糞の臭いは毎度のことながら勘弁してほしいけど。

11 Monkiti
26 十月 2022 12:35

なら燈花会️期間中、興福寺東金堂に夜の拝観でお参り。中の写真は撮れませんが、国宝のお堂の中にずらりと並ぶ国宝と重要文化財の仏像様達は圧巻です。
夜間拝観は特別な時しか開催されていませんが、昼は逆に中が暗くて見えにくいので、機会があれば夜の方がオススメです

円座厚司
03 一月 2022 1:20

拝観した回数は分かりません。奈良に来てその時の気分で拝観したりします。
興福寺東金堂は、神亀3年(762)に聖武天皇が元正天皇の病気回復を願って創建されたそうです。現在の建物は応永22年(1415)の再建だそうで国宝に指定されています。ご本尊の銅像薬師如来坐像もその時のものだそうです。日光・月光菩薩像は銅像仏頭の脇侍であった様で、重要文化財に指定されています。
堂内には鎌倉時代の文殊菩薩像・維摩居士像・十二神将像・平安時代の四天王像が安置されていていずれも国宝に指定されています。私は若々しい文殊菩薩像が好きですね。
写真撮影は出来ませんが、これだけの仏像が一度に拝観できるお堂もそうは無いと思います。拝観料500円でしたか?私は安いと思いますけど?

c c
08 五月 2021 3:18

国宝館とセットのお得なチケットを購入したので行ってみました
お堂の中に入ると言う行為が新鮮で、あまり期待してなかった (失礼) ので、セットにしておいて良かったと後から思いました笑
どこかの子供達の書初め?が貼り出されていてそれを見て行くのも楽しかったです
前の広場には沢山の鹿がまったりと歩いています…が、一旦鹿せんべいを持っている人を見つけるとそこに集まるのでなかなかの修羅場を見かけることがありそれも楽しかったです
犬を連れて行きましたが鹿は慣れているのか興味がない様子でした
他にもたくさんの方が犬を連れて来ていました
排泄のコントロールをきちんとして、マナーを守り散策したいですねー

あなぐま
05 二月 2020 7:00

以前は一番手前の列に十二神将、文殊菩薩、維摩居士が並べてあって、じっくりと見ることができたように記憶しているが、一番下の列には何も置かれなくなり、いずれも奥の段に置かれるようになって見にくくなった。特に十二神将は後ろの方に適当に置かれているだけ。日光・月光菩薩も下半身が見えない。
せっかく素晴らしい仏像が揃っているのに、なんだかがっかりする空間になってしまった。

修治夷谷
25 十月 2019 18:04

東金堂 (とうこんどう) は神亀3年 (726) に聖武 (しょうむ) 天皇が叔母元正 (げんしょう) 太上天皇の病気全快を願って建てた。
堂内には本尊薬師如来像、日光・月光菩薩像、文殊菩薩 (もんじゅぼさつ) 像、維摩居士 (ゆいまこじ) 像、四天王 (してんのう) 像、十二神将 (じゅうにしんしょう) 像、以上いずれも国宝が安置されている。
6度の被災と再建を繰り返し、今の建物は応永22年 (1415) に再建された。

Alex
08 十月 2019 23:00

Japan's second biggest pagoda! This place gets more interesting if you visit the museum next to it. Although you cant take some pictures trust me, it's really worthy.

Daniël
18 九月 2019 18:51

Love old buildings, didn't disappoint. Mind your steps though (deers and their droppings (it IS Nara).

レビューを追加