JAPANRW.COM

當麻寺

住所 奈良県葛城市當麻1263
電話 +81 745-48-2008
時間 09:00-17:00
サイト www.taimadera.or.jp
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 4.3 25 件の口コミ
Taima-dera
最寄りの枝
當麻寺 西南院 — 奈良県葛城市當麻1263
仁王門 — 奈良県葛城市當麻1239
近くの同様の会社
祐泉寺 — 奈良県葛城市
圓乗寺 — 奈良県香芝市別所998
當麻寺東塔 — 奈良県葛城市當麻1266
當麻寺金堂 — 奈良県葛城市當麻1263

當麻寺 件の口コミ

25
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
近田直人
24 二月 2022 6:04

天平、白鳳の時代の三重塔が東西に現存する。
ご本尊は曼荼羅という珍しいお寺。創建は聖徳太子の弟によるものだとか。宗派は真言宗と浄土宗の二派。曼荼羅を織り上げた中将姫の物語は有名。日本一古い鐘楼や石燈籠もある。講堂も含め境内は国宝にあふれている。冬牡丹も有名で冬の寒さに耐え菰を被り美しく咲いている。山の稜線に立つ東西両塔は奥院や西南院からカメラにおさめることができる。西南院の庭園の池には西塔が美しく写り込む。難を言えばそれぞれ講堂、西南院、中之坊、奥院とそれぞれ見学にお金がかかる。それでもみる価値は十分にある。駐車場は有料で東大門前にある。

Shige
10 二月 2022 11:45

二上山登山の帰りに立ち寄った。
白鳳時代などの国宝、重文を拝観料を払えば拝観でき予想外 (知識がなかっただけだけど) に感動した。
仁王門像の形相など迫力が凄かったオススメです。

橋村幸憲
01 二月 2022 18:27

曼荼羅図は室町時代の転写されたものですが雰囲気のあるもので良い感じです。弥勒仏坐像は白鳳時代の塑像(粘土で造られた仏像)で珍しいものです。四天王立像の三体も白鳳時代の乾漆像で他に無い珍しい顔つきの面白いものです。お寺の方も質問すれば丁寧に答えて下さり、仏像好きの私にはとても良い時間が過ごせました。

亜留間次郎
21 一月 2022 0:00

紅葉は見頃で駅から徒歩10分程、参道に和菓子屋さんお蕎麦屋さん柿の葉すしのお店釜飯屋さんお土産屋さんなどありのんびりした風情で緩やかな坂道。中は本堂、金堂、もう一箇所計3箇所あり歴史的価値の高い仏像が沢山あり博物館状態。誰もが知る奈良京都の有名寺院より空いていて紅葉土曜晴天にも関わらず貸し切り状態。個人的には行って良かった素晴らしい寺院でした。
本堂ご本尊蓮織の曼荼羅は必見。

かかった費用をメモとして書くと当麻寺自体は3箇所拝観500円でしたが別途奥の院500円特別拝観だと1000円西寺300円抹茶席別400円姫寺500円、それに参道で食事や和菓子など積もり積もると結構かかりATMは一番近くてファミマで2キロぐらい歩き郵便局もないそうで当麻寺駅前もATMがなかったので色々楽しみたいとなると電車で行くなら事前にお財布にある程度余裕を持っていった方が良さそうでした。
又当麻寺と周辺含めるととにかく広かったのでゆっくり見るとなると午前から行って散策するのが良さそう。

飛鳥芳樹
09 一月 2022 9:56

奈良中心部から少し離れているせいか、参拝客は多くない。
中将姫の曼陀羅で有名ですが庭園も見応えがあります。特に中之坊の庭園は大和三名園の一つに数えられる名園です。
広い境内には、国宝の三重の塔や重要文化財がたくさんあります。じっくり見るには時間がいるが、静かに心洗われるひとときが過ごせる場所でした。

馬守智美
01 一月 2022 12:45

秋の特別拝観に行きました。目にご利益があるお寺です。この日はご本尊の御身拭が出来て…拭った布を持ち帰り、巾着袋や枕カバーに縫い付けると良いとの事。老眼の進行が遅くなります様に〜とお願いしてきました。

enj
17 十二月 2021 12:40

お寺の前の駐車場はかなり狭く大きい車が隣にいたので苦労しました。
立派で思ってたよりも広大なお寺でした。
奥の院の庭園が本当に立派。

駐車料と各所の拝観料をトータルすると割とかかる。

木下博之
15 十二月 2021 18:39

塔頭寺院がたくさんある大寺院です 二上山を借景にした庭園や、様々な素敵な庭園もあり、東塔西塔とあり、歴史深い建物もたくさんあり、由緒正しき歴史情緒豊かなお寺です 牡丹と冬牡丹の名所でもあります

すーやん
12 十二月 2021 2:07

近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分に立地する国宝が目白押しの奈良県有数の大寺院です️
大寺院の割に参拝者が少なく、国宝にじっくり浸れる超お薦めの場所です。
国宝・本堂所蔵の當麻曼陀羅厨子(国宝)、須弥壇(国宝)は素晴らしく、
なおかつ柵なども設けられていないため、間近で見学する事が出来るため、
国宝を目の当たり出来ます!
国宝・金堂所蔵の弥勒仏坐像(国宝)、四天王立像(重文)には柵が設けられているものの、こちらも見学距離がかなりの近さで、他の寺院では味わえない国宝の魅力を感じる事が出来る素晴らしい寺院です️
更に奈良時代及び平安初頭ら創建当時の三重塔が2塔(東塔・西塔)残存してい
る国内唯一の場所でもあります。

KOKO
01 十二月 2021 17:55

二上山のふもとにひっそりとたたずむ古刹と思いきや、たいへん立派なお寺で驚かされます。
見どころがたくさんあります。
お寺の方々はとても礼儀正しいうえに、ご親切でいらっしゃいます。

松田正子
17 十一月 2021 13:54

一年ぶりに、中将姫に、会えそして本堂、とあと2ヶ所入ることができて素晴らしかったやっと会うことが、出来ました。そして今にも倒れそうでも強く生き抜こうとする桜感動しましたそしてあるお堂の中に、綺麗な気品溢れる晩年機の中将姫が、鎮座されておられます探してみられては、いかがでしょ?きっと幸せな気持ちに、涙する方もいるかと私は、感動で、胸が

山田太郎
20 十月 2021 7:06

中将姫の説明に以下の事が書かれてました。

中将姫は、奈良時代の右大臣藤原豊成公の娘で、幼くして 母を失い、 継母に育てられました。 しかし、継母から嫌われ、 ひばり山に捨てられてしまいました。 その後、父と再会し一 度は都に戻りましたが、姫の願いにより當麻寺に入り、 称讃 浄土経の一千巻の写経を達成し、 十七歳で中将法如として仏 門に入り曼荼羅 (諸仏の悟りの境地を描いた絵図) を織ること を決意し、 百駄の蓮茎を集めて蓮糸を繰り、 これを井戸にひ たすと糸は五色に染まりました。 そしてその蓮糸を、一夜に して一丈五尺 (約四メートル四方) もの蓮糸曼荼羅を織り上げ ました。 姫が二十九歳の春、 雲間から一条の光明とともに、 阿弥陀如来を始めとする二 十五菩薩来迎され、 姫は、 西方極楽浄土へ向かわれた と伝えられています。「練供養」は、その伝承を再現し たもので、 毎年四月十四日 に當麻寺において行われて います。

朝田達也
16 八月 2021 17:13

ボッタクリが常習となっている、狡くて阿漕な寺です。

西南院などの塔中寺院なら別々でも仕方ないかもしれませんが、

本坊を中心伽藍、奥院、中之坊の3ヶ所に分けてそれぞれの箇所で拝観料を徴収しています。

それとここのスタッフは親切心が無くて薄情です。

はっきりいって感じが悪いです。

決してお勧め出来ません。

tamy
14 八月 2021 2:24

境内は ソコソコ広いですネ
あちら こちら で 各々 拝観料が 必要と なる んう~ 又 払うの
って 感じになりますネ
(添付 している写真は 無料 で 見れる)

Masako
01 八月 2021 14:33

とても広い寺院でした。牡丹で
有名な当麻寺ですが、牡丹は4月下旬がピークだったみたいで、私が行った5/9ではもう「後の祭り」状態でした。残念今年は桜も一週間くらい早かったので、牡丹も早く終わったのでしょう。お花の開花状況は年によって幅があるので、事前にHPや電話などで確認してから行くのが賢明だと思いました。駐車料金は1日¥500でした。

13 cicda
19 七月 2021 3:11

二上山麓の古刹。
當麻寺駅から山門に続く道は趣があります。
本堂・金堂・講堂内の参拝料は500円です。
金堂には、当初の本尊だった弥勒仏と四天王がいらっしゃいます。
四天王はいずれも邪鬼を踏み付け乗っかってますが、多分、鬼滅の刃の炭治郎なら、こんなことはしないと思います。

Raina
10 七月 2021 2:16

Apr 2021 -
The peony flowers here are the most beautiful ones I have ever seen, so elegant under the paper umbrellas. Besides the main garden "Jodo Teien" in Okuin, be sure to check out the small garden "Koguen" in the neighboring Nakanobo, where you would feel you are walking in an ocean of peonies. The staff and monks here are also really nice and welcoming!
在这里第一次看到牡丹搭配了油纸伞,伞下随风摇曳的牡丹真是太优雅太美了。可能因为防晒做得到位,这里的牡丹比起长谷寺的,花瓣滋润饱满很多。除了最有名的奥院里的“净土庭院”,也不要错过隔壁中之坊里的“香藕园”哦,这里的庭院虽小一些、但会感觉牡丹花群更紧凑,像是漫步在花丛中一样,眼花缭乱。寺里的和尚和员工人也超好,很热情!

梅本将実
04 七月 2021 13:37

今日で、4度参らせていただいたのですが、どこからどこまでが當麻寺と呼ぶのかわかりませんがとにかく広いです。奥之院まで参らせていただこうと思っていましたが、今日は、小雨も降っていたので、周辺だけを歩かせていただきました。

Suzuki
27 六月 2021 12:47

當麻寺は対応が不親切であまりお勧めしません。関東からの旅行者ですのでなにも知りませんでしたが、宗派やそのお寺ごとに拝観料の支払いが別です。電話でも現地でもいくつか質問をしましたが、別の宗派のお寺のことはこちらから聞かない限り教えてくれません(突っ込んだ質問はしていません)。おすすめの見どころをいくつかのお寺で聞きましたが、同じ宗派のお寺はおすすめされましたが、牡丹については触れてもらえず見逃してしまいました(自分が失念していたのも悪いですが)。質問の応対も「(たった今渡したばかりの)パンフレットに書いてありますけれど。。」という感じでした。こういう応対は結局自分たちにとって良くないと思います。もともと由緒正しいお寺だとしても、今は決して立地が良いわけではないですから。

中村明
26 六月 2021 12:04

昨日は、御所市の船宿寺にツツジを見たくて来たのですが。
ツツジは、まだあまり咲いてなくて。
でも、シャクナゲや、サツキがとても綺麗でした。
時間がまだあるから、近くで有名な花が綺麗なお寺は、、、、。
當麻寺に、決定。
ダンダン近づくにつれて、雨が。
傘を持って無かったので、[中将餅]で、草餅を食べながら雨宿り。
雨が上がったので、當麻寺に。
到着すると、何だか音が。
まさか、こんなタイミングで、こんな場面に遭遇出来るとは。
仏様のお導きでしょうか。

レビューを追加