JAPANRW.COM

漢國神社

住所 奈良県奈良市漢国町二番地
電話 +81 742-22-0612
サイト kangou-jinja.jp
カテゴリー 神社, 聖堂, 観光名所
評価 4.5 18 件の口コミ
Kangō Shrine
近くの同様の会社
春日大社社務所大宿所 / 春日大社大宿所 — 奈良県奈良市餅飯殿町50-1
一言主神社 — 奈良県奈良市春日野町160
菅原天満宮 — 奈良県奈良市菅原東1丁目15−1
御霊神社 — 奈良県奈良市薬師堂町24 番地

漢國神社 件の口コミ

18
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
UZUZ
31 八月 2023 7:22

は台湾から初めて日本に来た台湾人です。

以前、奈良の神社を2ヶ所行きましたが、観光地っぽすぎて…。
とてもやる気がなかったのですが、地図上でこれを見つけました。
神社の後は「漢国神社」へお参りへ

静かで平和な別空間に入ったような気分です
インスピレーションに満ちて、ここで幸運を引きました
神様の愛に感謝します。

キツネの妖精を拝むと、手が温もりに支えられているような気がして、とても温かいです

お守りの寺の主人がいないのが残念、ぜひシンボルを持ち帰りたい
この寺院からの品物は台湾に返還されます

この喜びを分かち合い、二度目の訪問を楽しみにしています

おっさんガイ
26 十二月 2021 18:57

漢國神社 かんごうじんじゃ
境内に源九郎稲荷神社や林神社があり、饅頭の祖神を祀る珍しい神社、この鏡餅にみえてしまう饅頭がなんとも言えない。
駅より近いので、春日大社に行く前に是非。

中西善介
09 十月 2021 11:33

徳川家康が逃げる道中に立ち寄った、
歴史ある神社、氏子であり結婚式はじめあらゆる自身について、お詣りして徳を頂いき、後期高齢者の今も、家内息子家族ともども、幸せに過ごささせており、毎月かかさず家内と二人お詣りさせていただき、感謝の気持をお伝え申しあげております。宮司さま奥さま、いつも大変快く受けて下さいます。ありがとうございます。

ふかさわ葵
01 十月 2021 18:35

近鉄奈良駅から高天交差点を下ったところにある、住宅街の中の小さな神社。饅頭を伝えた林浄因を祀る社の左右には鏡餅をかたどったようなオブジェがあり、例大祭には全国から菓子業者が集まって饅頭の振る舞いも。見逃しがちですが狛犬がキュートです。

tatsumi
07 八月 2021 4:30

大通り沿いに鳥居が突然あり、見過ごしてしまうかも (笑)
鳥居を超えた突き当たりに本宮があります。
周りに分署があり、少し迂回しての参拝になります。
御朱印は少し鳥居側に戻った主務所で頂けます。
ちょっと宮司さんが無愛想だったので、星4に (*Ü*)

寿山福海
11 六月 2021 18:36

朝の散歩の途中、やすらぎ通りの西側に、この神社の参道がありました。なにげに歩いていると見過ごしそうなところですが、中に入るとこじんまりとまとまったいい神社です。この季節は藤棚の藤の花が咲いていて、垂れ桜と花の共演状態で嬉しかった。

non
03 六月 2021 17:07

主祭神: 大物主命 大己貴命 少彦名命
大通りに面して建っている鳥居を車でくぐり抜け、住宅街の突き当たりに鎮座。
そこだけ異空間の雰囲気。
社務所は手前の現代旅館風の建物の1階にあります。駐車場は数台分あります。
また境内社として日本で初めて饅頭を伝えた林浄因を祀る林神社があり、全国の和菓子店からの信仰も厚いようですね。

永松一
11 五月 2021 20:13

此の神さんはよほど古い神さんで、渡来神らしいです東大寺の中にも有りますが東大寺の出来る前にすでに有ったそうで、藤井寺の辛国神社や、他にも辛国神社は有り皇居でも歴代天皇によって祭祀されて来ているらしいです

Satoshi
27 十二月 2020 7:30

御祭神:大物主命/大己貴命/少彦名命

創建は推古天皇元年(593)2月3日で、勅命により大神君白堤が園神(大物主命)を祀ったのが始まりと伝えられています。
その後、養老元年(717)11月28日、藤原不比等が韓神(大己貴命、少彦名命)二座を相殿として合祀しました。

古くは春日率川坂岡神社、あるいは園韓神社と称していましたが、韓神の韓が漢に、園神の園が國となり、「漢國神社」という社名になったようです。

拝:2020/10/05

市村寿男
20 九月 2020 18:28

20/07/27参拝。カンゴウジンジャと読む奈良市内にある式内社。旧社格は県社。593年、勅命で園神 (大物主命) 、韓神 (大己貴命と少彦名命) を祀って創建された。その後、園は國に韓は漢に改められたという。1181年の平重衡による奈良焼き討ちでは全焼し、1188年になって興福寺一乗院の覚昭大僧正の奏聞によって造営された。
境内にある林神社は日本で唯一の饅頭の神社。元から渡来し、漢國神社社頭で日本ではじめてとなる饅頭を作った林浄因が祀られ、1978年には菓子の祖・田道間守を合祀したことで、業界からの信仰を集めているそうだ。

Houman
27 一月 2020 6:17

We were in Nara for only 2 days but i visit this shrine 3 times. Can't say much.you should go and do your meditation there.then you will know. I think the place I miss most, in my Japan trip is this Shrine.

林浩樹
04 一月 2020 8:55

近鉄奈良駅から程近いロケーションに鎮座されている漢國 (かんごう) 神社を参拝してきました。林 (りん) 神社の由緒は、林浄因命を御祭神として、お祀りする我が国で唯一の『饅頭の社』です。林浄因命は中国浙江省の出身で、貞和五年に来朝され、漢國神社社頭にすまいされるや、我が国で最初に饅頭を作りなり、大好評を博したそうです。その後、足利将軍家を経て、遂に宮中に献上されるようになり、今日 全国の菓業界の信仰を集めているそうです。

佐藤康廣
03 十二月 2019 4:14

良かったなぁ何と言ってもここの宮司さんは、最高ですよ早朝からお参りしたのに、気持ち良く対応して下さいました。嬉しかったなぁ
こちらの質問にも、一つ一つ丁寧に対応していただき、本当に感謝しています。また、素晴らしい御朱印までいただき、感謝感激でした。境内には、源九郎神社があるんだけど、源義経とは全く関係がないとのことでした。

43 sv
29 九月 2019 6:28

593年創建の奈良市最古の神社のひとつ。創建年が近くの率川神社と同じなのは、元々はひとつの神社だったからです。

あまり境内は広くありませんが、様々な逸話がある神社。社務所の神職さんには、とても親切に応対して頂き、貴重なお話をたくさん聞かせて下さいました。

近鉄奈良駅から徒歩5分と、アクセスも良いです。奈良に来られたら、ぜひお参りしてみて下さい。

ジュピロ
06 八月 2019 12:01

御朱印をいただきました
 漢國神社(300)
 源九郎稲荷神社(300)
 源九郎稲荷神社(イラスト入り)(500)
駐車場:無料
拝観料:無料

千尋山口
04 七月 2019 4:29

「漢國神社韓園講」と言うのを見ることが出来ました。
家内安全、商売繁盛縁起、五穀豊穣の地固等を願い 獅子舞や曲芸、色々な演目を見ました。
素晴らしい芸でした。後世に伝えていくべき芸能だと思いました。
面白かったです。

佐藤裕胤
13 六月 2019 4:38

近鉄奈良駅からもJR 奈良駅からも近い距離にありますよ早朝6時頃、参拝しました。既に、宮司さんも御親拝の準備をされていました。忙しい中、色々お話しして下さいました。また、御朱印の所望にも快く応じて下さいました。良い神社には、良い宮司さんがいるものです。ありがとうございました

松本克敏
01 四月 2019 0:51

祭神は大物主で、春日率川坂岡神社とも呼ばれたという。なんか率川神社同様、大神神社の境外摂社っぽい感じがする。大巳貴命と少名彦命も一緒となれば、なおさら…。
境内は道路から奥まっているせいか、街中なのに静かで落ち着く。
本殿に向かって右手に林神社がある。
こちらは1349年、入元していた臨済宗の竜山徳見に伴われて来日した林浄因が祭神。
饅頭を日本にもたらしたと伝わる。1978年田道間守を併祭。垂仁天皇の命で非時香菓 (ときじくのかくのこのみ=橘?) を探しに行った人ですね。リンさんだけではあかんかったのか?

レビューを追加