JAPANRW.COM

丹生川上神社下社

住所 奈良県吉野郡下市町長谷1-1
電話 +81 747-58-0823
時間 09:00-17:00
サイト niukawakami-jinja.jp
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.4 17 件の口コミ
Niukawakami Lower Shrine
最寄りの枝
丹生川上神社 中社 — 奈良県吉野郡東吉野村小968
近くの同様の会社
春日大社社務所大宿所 / 春日大社大宿所 — 奈良県奈良市餅飯殿町50-1
天岩戸神社 — 奈良県橿原市南浦町772
天香久山神社 — 奈良県橿原市南浦町608
國常立神社 — 奈良県橿原市南浦町326

丹生川上神社下社 件の口コミ

17
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
JPN
20 十一月 2023 20:12

橋本若狭、五條市滝町出身

下市町の神官橋本家に養子に入り、丹生川上神社下社の宮司になります。

文久3年8月、天誅組の義挙を知り同志と共に参戦。

天誅組が壊滅した東吉野の鷲家口を脱出し、京都に逃れますが翌年の元治元年11月29日、幕吏に捕えられ、京都の六角獄舎で慶応元年7月に処刑されます。

岡田英之
22 七月 2022 18:13

御朱印を頂いてきましたが
署名は良かったのですが肝心の
印が、判読できません。
心を込めて、押印を、お願いします。参拝、された方の気持ちを
お考えください。

Yasu
18 七月 2022 23:34

日本書紀にも書かれている水に関する神社です。拝殿から主殿迄は長い階段により昇りますが、6月1日など昇殿出来る日は限られております。
神馬の白ちゃん (道産子馬) 黒ちゃん (ポニー) が優しく迎えて下さります。
この下社を含め中社 上社の三社を巡り、三社巡り御朱印取得に挑戦してみてください。

弓場祥光
18 七月 2022 14:01

まだ神社の階段が修繕される以前の出来事。当時は社に入ることができて、その社から階段を見上げると、もわもわと竜が現れ、階段の中を行ったり来たりしている姿を見た。
ただの幻覚だったのかもしれないが、ここの守り神は水の竜だと思う

下山淳子
19 六月 2022 8:08

思いがけずお詣りする機会をいただきました。神馬の優しい眼に癒されます。拝殿から見上げる本殿への階は金剛組のお仕事とのこと。御神木と共に素晴らしい。上社中社と回ると御印がいただけるようです。

有馬大介
09 六月 2022 13:50

拝殿と本殿を結ぶ階段は完全に北の方角を向いていて、その先には京都の貴船神社(くらおかみのかみ)、さらに先には福井県の御神島(おかみじま)があるらしい。福井県の神宮寺からお水送りし、奈良の東大寺でお水取りするのもこのライン上と教えていただきました。いにしえの人がどうやってそんなに正確に位置を取れたのか。川上神社は平城京から馬(南)の方角にあり(なにか祭祀をする重要な拠点だったみたいだけど具体的なことは忘れた)。一時期、山奥にある下社の所在がわからなくなっていたけど近年の研究で特定できたとのこと。

境内には馬が飼われているし、階段がかっこいい。昇殿参拝をさせていただいて本当に清まった。?

Tsutae
24 五月 2022 10:08

駐車場は神社に向かって左側に車をとめました。
その場所はトイレがあります。
道路の向こう側に丹生川が流れています
一位の鳥居をくぐると最初に白馬だけがいたので、黒馬はどこにいるんだろうと話していると、「2頭いるとご飯の取り合いをするから、栗馬は別の所で食事をしています」ど、とても気さくなが方が教えて下さいました。
後で宮司さんだと知りました。
《御祭神》
天武天皇の御代に奉斎された日本最    古の水の神・闇龗神(くらおかみのか  み)。

拝殿の建物の中へ上がらせて頂いて、天に伸びるよう設えられた75段の屋根付き階(きざはし)は、太陽の輝きに包まれ、夢で見ているような感覚で、本殿に参拝できました。
神社の最新情報もお聞きすることができ幸せな時間を過ごせました。
拝殿の左奥に行くと、樹齢500年とも言われる御神木があります。
幹に手を触れ願い事を一つお願いすると、叶えてくれるかもしれません。

牛石と蛙石(カエルが立ったような姿に見えます)の2つが並んだ岩石があります。
牛石は辛抱の大切さを教えてくれています。
頭を3回撫でると良いそうです
蛙石は瞬時に物事を捉え瞬発力を発揮します。
牛石と蛙石は静と動の対照的です。

帰りにも行くと少し小さな黒馬と白馬がいました。
白馬方は人懐っこくて顔を触らせてくれました。
今回も家に帰って調べて後で知るという旅でした。
参考になれば嬉しいです。

yoshiharu
23 五月 2022 10:10

川上村の丹生川上神社上社、東吉野村の丹生川上神社 (中社) 、下市町の丹生川上神社下社、三社めぐり完了です。御朱印も揃いました。この神社の拝殿から本殿への75段の階段は圧巻 (年に一度しか上がれないらしいですが) 。中社の宮司さんご夫婦とお話出来たおかげで、場所もわかり三社を巡ることが出来ました。ありがとうございました。

Chiharu
05 一月 2022 23:35

拝殿から見上げる本殿は限られた方にしか入れない場所ですが、拝殿の中に入れたら本当に運がいいです!
毎年6/1しかいただけない御朱印やお守りが階を昇った先にある本殿に祀られているそうです。

大吾
23 十二月 2021 6:33

日本最古の水の神様をまつる神社があると聞いて行ってみました。

ここでは太古の名水『いのちの水』が汲めます。

汲み方にコツがあるので社務所で御守りや御朱印を頂く際に教えてもらいましょう。

丹生川上神社は三つに分かれている理由を社務所のおねーさんに聞いてみたのですが、特に上下関係があるわけではないそうです。標高順かな?

駐車場もあるし、綺麗な公衆トイレもあります。

世界遺産『大峰山』を観光するならここに寄らないともったいないですよ。

Yasuhiro
21 十二月 2021 18:16

延喜式神名帳の大和國吉野郡の項に記載のある式内社の論社の一社。
丹生川が緩く曲がったところの少し開けた場所に鎮座する名神大社で、式内二十二社の一社。そして祈雨神祭八十五座の一座で、古来、大和國の水源のひとつを司る神として崇敬されてきた歴史のある神社。
御祭神は闇龗神。社伝によると、天武天皇の御代の676年に創建されたという。
丹生川上神社は現在、上社、中社と当社の三社があるが、延喜式神名帳には丹生川上神社一座となっており、いずれの神社を指すのかわからない。名神大社で奈良時代、平安時代と朝廷から厚い崇敬を受けてきた神社であっても、応仁の乱以降、歴史がわからなくなっている。
明治になり、当初は当社が丹生川上神社であるとされたが、その後、上社を式内社とすべきとの意見があり、いったん、上社を当社の奥宮とした。ところが、それにも異議が出て、当社は下社、上社を上社とすることになった。
さらにその後、東吉野村の蟻通神社より社前を流れる川が古代の丹生川であるとの主張があり、蟻通神社は中社となった。
これに伴い、御祭神も整理された。すなわち、当社は高龗神から闇龗神に変更、上社は罔象女神から高龗神へ、中社は罔象女神とされた。

しかし、そのようなややこしい経緯には関係なく、丹生川上神社は三社とも神気溢れる素晴らしい神社である。

ねぎポテト
15 十二月 2021 1:15

丹生川上神社三社 (下、中、上) で来ましたが、下社は静かに鎮座されています。
こじんまりしていますが、確かな歴史と威厳を感じます。三社参りの御守りを3つ集めると矢にくくってもらって、記念の札を貰えて1つの願い事を神主さんに読み上げてもらえます。
三社の距離は離れてるので小旅行になりますが、自然豊かな風景を見ながらの運転で疲れも感じません。
三社めぐり最高にオススメです。

北川善保
26 十一月 2021 11:55

駐車場は鳥居右側に4台と神社の西隣に約2~30台ほど止められる駐車場があります。道路の川側にPの案内板の所が入口で下市町山村振興センターの中にあります。
とてもキレイなトイレもあります。

シロ
11 十一月 2021 12:38

️丹生川上神社 三社の最後に参拝しました。白と黒の神馬がお出迎え
拝殿から本殿の階段の長さにびっくり 御神木の欅にも 静かな境内でミンミン蝉の鳴き声が心地好く
聞こえていました。

大学康宏
01 十一月 2021 18:37

丹生川上三社の一つです(一つ一つはかなり離れていますが)。国道に近い所にあるのに、境内に入ると静謐というか、空気が変わるのがわかります。
拝殿から斜面を登るように向かう回廊が見事です。
鳥居の横にスペースがあったので、そこに停めさせていただきました。

A K
22 十月 2021 4:17

川上神社の下社で上社、中社とは全く違った雰囲気がある場所です。

境内に白と黒の神馬がいるのが特徴的。馬は大人しく人懐っこいので小さな子供が近づいても大丈夫です。

本殿へと延びる階段や蛙石、見上げるというより反り返りながら見る程の御神木など見所の多い神社です。

駐車場は境内を挟んで2ヶ所あります。右側が満車になりやすいのですが左側は割と空いてます。

なお境内へ犬の連れ込みは禁止されています。ペット同伴の人は注意してください。

にぼし
06 十月 2021 5:40

旧官幣大社。ニウカワカミ神社下社。吉野郡の三社のひとつ。主祭神は闇龗神 (クラオカミノカミ) 。式内明神。別表神社。二十二社。日本最古の水の神様です。境内にかわいい御神馬が居ました。参拝させていただきました。。有難うございました。敬神崇祖。2021.9

レビューを追加