JAPANRW.COM

矢田坐久志玉比古神社

住所 奈良県大和郡山市矢田町965
電話 +81 743-52-7313
サイト www.city.yamatokoriyama.nara.jp/ourcity/history/shiseki/000269.html
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.5 8 件の口コミ
Yataniimasukushitamahiko Shrine
近くの同様の会社
春日神社 — 奈良県生駒郡平群町平等寺241
薬師寺孫太郎稲荷神社 — 奈良県奈良市
薬園八幡神社 — 奈良県大和郡山市材木町32

矢田坐久志玉比古神社 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
rockbellPD
28 四月 2022 7:07

考察
何故か、祭神が航空神となっていることに驚いています。
また、祭神をニギハヤヒ様とその妃ミカシヤ様となっていることにも驚いています。
本来の祭神は、7代目タカミムスビのタカギ様の三男クシタマ様だと思われます。
そして、もう1人は、クシタマ様の兄フトタマ様の曾孫のミカシヤ様だと思われます。
因みにミカシヤ様の兄は、ナガスネヒコ様であり、カムヤマトイワレヒト様(神武天皇)に東征により討伐された方です。
実際に斬ったのは、ナガスネヒコ様の御主人であるニギハヤヒ様でした
斬られた理由は、ナガスネヒコ様が、皇室の奥義である御子を生む為の奥義書を蔵から持ち出し、写し書きをしてしまったからです。ナガスネヒコ様の御主人は、ニギハヤヒ様でしたから、ニギハヤヒ様にも御子には恵まれないなら、何とか生む為の方法書物を命懸けで盗んだと言うことになりますね
ニギハヤヒ様は、ニニギノミコト様の孫ですが、ニギハヤヒ様の養父であるアスカホノアカリ様にも御子に恵まれないことで、二代続きで皇位継承者となるべく皇太子が出来ないことの悲しさを奥義書の窃盗にまで及んだ過失となりましたニギハヤヒ様の監督不行き届きということで、ニギハヤヒ様の家臣であるナガスネヒコ様を自らの手で斬られたのです。
そして、ニギハヤヒ様と妃のミカシヤ様の間にウマシマチ様(物部の祖)が誕生し、このウマシマチ様から、トツカノカムタカラ(十種神器)をカムヤマトイワレヒト様に返上して、カムヤマトイワレヒト様は、橿原神宮にて初代天皇である神武天皇になりました統一天皇ですね
By ロックベル

若杉昌
19 二月 2022 20:15

久志玉比古 (櫛玉比古) が天磐座 (てんいわくら) に乗ってこの地に飛来したという神話から、「航空の神様」=「航空祖神」、大空を司る神として崇められています。楼門屋根裏に奉納されているプロペラは中島飛行機製陸軍九一式戦闘機Ⅰ型です (二枚目の写真) 。近くの国立奈良工業高等専門学校の校庭にある飛行機はノースアメリカン製高等練習機です (三枚目の写真) 。

本舗海老天堂
14 一月 2022 20:14

大変古い神社で別名「航空神社」。この「航空」とは現在の意味とは違うので、実は飛行機とは関係ない。
楼門に木製のプロペラが掲げてある。
ゼロ戦のプロペラとか言う人いるが、ゼロ戦は3枚羽で金属製。
複葉機時代のモノと思われる。
2度程お参りしたが誰も居なかった。
駐車場はソコソコ広い。

御船久人
19 八月 2021 7:27

延喜式神名帳 大和国添下郡 筆頭 大社 旧県社

古いプロペラが飾ってある神社として有名で、今では航空祖神として神社庁に認定されていています。
この神社には次のような伝承があります。

「櫛玉饒速日命(くしたまにぎはやひのみこと)が天照坐皇大神宮の詔によって天空から三本の天乃羽羽矢(あめのははや)を放った。矢が落ちた所に宮を定めるためであるが、二本目の矢が落ちたこの地を当神社の地とした。」

一番目の矢が落ちた場所も、三番目の矢が落ちた場所も現存していて、この地が邪馬台国との説もありとても興味深いです。

矢田丘陵の高所にある東明寺や八坂神社と深い関係にありますので、ハイキングがてら見学されることをお勧めします。

上田精司
07 八月 2021 3:25

神武天皇に先んじて、大和入りしたニギハヤヒとその妻ミカシキヤヒメを祀る。息子のウマシマジは古代豪族物部氏の始祖。ニギハヤヒ、おそらくは国家の基礎を築いた立役者の一人であり、神武の大和入り前は王として君臨していたと思われる。
ここはヤマトにおける物部一族の第一歩と思われ、その後東へ展開し布留 (石上神宮) 、三輪 (大神神社) に拠点を構えていく。矢田の田園の中の杜にある本殿は静謐を保ち訪れる人も少ないが、ある種威厳を感じさせる。霊力ビビ~ン、イチオシのお社。

大おにぎり
02 八月 2021 12:48

7/4
矢田坐久志玉比古神社
やたにいますくしたまひこ神社。

駐車場はすぐ横に有りました。
参拝者は自分たちだけで、ゆっくりと参拝させていただきました。
コロナで現在は御朱印いただけ無いようです。

田中利治
14 三月 2020 15:34

【駐車場】
 駐車場が無いとのコメントがありますが、山門に向かって右側に駐車場ができたようです。普通車以下なら数台は停められると思います。
 元々は池だったように思います。奥の方に少しだけ池が残っています。

正田華子
10 一月 2020 17:39

仕事の合間にご参拝させて頂きましたよさすがに重要文化財だけあって迫力があり歴史を感じます (; ゚ ロ゚)

良い天気に恵まれ神聖な雰囲気と貴重な建物拝観できて良かったです

空には真ん中辺りにお顔らしき神様?

有難うございます (≧∀≦) ノ

是非、行ってみて下さい。ただし、駐車場がないですので

私は道端に停めて行きました

レビューを追加