JAPANRW.COM

條ウル神古墳

住所 奈良県御所市條312
電話 +81 745-60-1608
時間 00:00-24:00
サイト www.city.gose.nara.jp/kankou/0000001443.html
カテゴリー 史跡
評価 3.2 6 件の口コミ
最寄りの枝
琴弾原白鳥陵(日本武尊陵) — 奈良県御所市冨田
水泥南古墳 — Nara, Gose, Kose, 895
近くの同様の会社
市尾墓山古墳 — 奈良県高市郡高取町市尾
平田梅山古墳(欽明天皇檜隈坂合陵) — 奈良県高市郡明日香村平田
岩屋山古墳 — 奈良県高市郡明日香村越41

條ウル神古墳 件の口コミ

6
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
TEST
08 六月 2023 0:28

ここだけじゃないけど、
もう少し観光地として整備したらいいのに

Shigeki
18 十二月 2021 6:50

・いつの間にか、説明板が新しく綺麗になっていましたので、写真を添付しておきます。折角の巨大横穴石室が見れないのは、残念です。御所市の善処を希望します。

Yama
07 四月 2021 22:41

2019年発行の発掘調査報告書では、6世紀後半に築造された、墳形の確定ができない60メートル級の古墳のようです。かなり削平されているようなので、確定できないのは仕方ないかもしれないですね。大型横穴式石室に刳抜式家形石棺の存在と、石室南側の墳丘にも、埋葬施設の可能性がある落ち込みが確認されたようです。現地で古墳を拝見しましたが、墳形がよくわからない、立ち入れない、案内板は劣化していて、全く読めない…。石室が立派、石棺が立派でも、見れないものを足して高評価をつけるのも違うかなと…。見た目の古墳全体像でしかつけれないので。

horio
12 三月 2020 22:48

2019.12.23訪問
私有地に付き立ち入ることは出来ません。御所市教委によると昨年5~7月に同古墳の前方部に長さ約5メートル、幅約1.5メートルの調査区を設定し、発掘調査したところ、深さ1.7メートル以上の「落ち込み」を確認。中から円筒埴輪(はにわ)や古墳時代の須恵器に混じって、凝灰岩製の石棺の破片や、花崗(かこう)岩製の石室石材の破片が多数見つかり、後円部では平成13年の調査で、石舞台古墳に匹敵する巨大な横穴式石室と8つの突起(とっき)を持つ特異な家形石棺が見つかり、注目を集めた。被葬者は大和政権を支えた豪族・巨勢氏を率いた首長クラスの人物とみられている。

PONTE
19 十二月 2019 11:11

全長100m以上、墳丘の形は不明、築造時期は石室の形式などから6世紀後半と推定。
見瀬丸山古墳(欽明天皇)や石舞台古墳(蘇我馬子)に匹敵する国内最大級の横穴式石室が発見されている。
被葬者は葛城氏や蘇我氏との見方もあるが、巨勢氏との説が有力。
巨勢氏に関しては、継体天皇擁立(6世紀初頭)に尽力し、以降ヤマト政権内での勢力を拡大させていった。

( ̄o ̄) /
(どうでもいいことかもしれませんが)ひょっとして道路が古墳を分断しているのかな?

Noriyasu
10 十一月 2019 10:53

「畝傍の道」巻一の五の十五 御所市大字條312
條ウル神古墳(じょううるがみこふん)

先の天満神社からの道はいったん北に戻り、コンビニを回るように再びコンビニの西の町道を抜けていきます。気を許して手元ばかり見ていると、少し回り込んで表示案内板を過ぎてしまうかもしれません。

古墳はそうは見えませんがたいそう大きく墳丘長70メートルで、築造は6世紀後半とされます。

先の口コミの画像で、2011年10月撮影のものがアップされていましたが、画像は見やすいもので、文字も鮮明ですべて完璧と呼べるでしょう。ただ、8年しか経過していないのにこんなにも朽ちてしまっていることに驚きます。それに対し古墳はむしろ美しく存在感を増しているんじゃないかと思えるまで“生長”しているのに. 。

もう目と鼻の先に次の「條庚申塚古墳(群)」があります。時々後ろを振り返って、ウルの姿を確認しつつ進みましょう。

レビューを追加