JAPANRW.COM

櫛山古墳

住所 奈良県天理市柳本町186
時間 00:00-24:00
サイト city.tenri.nara.jp
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4 7 件の口コミ
Kushiyama Kofun
最寄りの枝
大和天神山古墳 — 奈良県天理市柳本町
内山永久寺跡 — 奈良県天理市杣之内町
峯塚古墳 — 奈良県天理市杣之内町196
近くの同様の会社
西乗鞍古墳 — 奈良県天理市 杣之内町
唐古・鍵遺跡 史跡公園 — 奈良県磯城郡田原本町唐古50-2
ホケノ山古墳 — 奈良県桜井市箸中636
ヒエ塚古墳 — 奈良県天理市萱生町

櫛山古墳 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
osaka
24 十月 2022 2:17

崇神天皇陵のすぐ近くです。古墳に登れます。双方中円墳です。

河上浩治
30 七月 2022 13:00

由来などは他の方の書き込みが詳しいので書くのをやめておきますが、アクセスが分かりにくいので説明を書いておきます。

グーグルマップで北別所公民館から進んで行き止まりになっている道が北側にありますが、公民館を越えてすぐの S字直後に表示されていない右分岐 (「山の辺の道」の看板あり)があります。 こちらに進むと、写真のところに左下側から進んできます。また、崇仁天皇陵の参拝所から陵墓外周を時計回りに回ってきた場合も、この場所に着き、この場合は写真の右下から到着します。いずれにせよここに来たら、左前方の石畳の方に進むと、左側に櫛山古墳の看板を発見できます。

また、崇仁天皇陵南側の細い道を登ってきた場合、 トイレの手前で行き止まりになっているようにグーグルマップでは表示されています。この道は続くのですが、行き止まりが表示されている直前の、 陵墓の南端の辺りで左向きに階段を上るような分岐があります。 こちらを進むと、右側に櫛山古墳の看板を見つけることができます。

Yama
02 六月 2021 13:32

めったにお目にかかれない双方中円墳。4世紀前半に築造され、墳丘長155メートル。後円墳頂部東側の下った場所に独特な形状を見ることができます。貴重な経験ができました。石室付近で使用されたと思われる白く小さな小石、埴輪片などが転がっており、時間を忘れて散策しました。お気に入りの古墳です。 R2.11.22、3回目の散策。初めて来たのが8月、あれからたくさんの古墳を拝見しましたが、やっぱり、なにかわからないけど、私的に上位にいいなぁと思う古墳です。毎回ワクワクして散策しています。

古都すずめ
24 七月 2020 14:17

全国的にも数例しかない双方中円墳です。岡山県倉敷市の楯築墳丘墓や香川県高松市の石清尾山古墳群など瀬戸内地域(吉備)にみられる古墳で大和王権のシンボル的な前方後円墳よりも以前に造られ始めたタイプの古墳です。この古墳は弥生時代後期とされる楯築墳丘墓よりは100年程新しい古墳時代前期後半と柳本古墳群の中でも新しい古墳なのですが双方中円墳が採用されています。大和王権にあって吉備出身者此処に眠るとでも表しているかのようです。

PONTE
27 十一月 2019 9:50

櫛山古墳(くしやまこふん)
全長約155mの双方中円墳、築造時期は4世紀前半と推定。
崇神天皇陵 (行燈山古墳) のすぐ東側に造られている。
( ̄o ̄) /
崇神天皇陵 (行燈山古墳) 埋葬者との関係は如何に?
で、双方中円墳(全国で4例ほど)が、なぜこの時代、この場所に?

j s
08 三月 2019 10:30

直に古墳の中に入れる場所は、多くありません。
特に何もありませんが、風情はあります。

yu yu
12 一月 2019 2:36

櫛山(くしやま)古墳。双方中円墳という珍しい形状の古墳です。

レビューを追加