JAPANRW.COM

東大寺念仏堂

住所 奈良県奈良市雑司町406-1 念仏堂
電話 +81 742-22-5511
時間 08:30-16:30
サイト www.todaiji.or.jp
カテゴリー 仏教寺院
評価 4.4 7 件の口コミ
Todaiji Nembutsudo
最寄りの枝
東大寺行基堂 — 奈良県奈良市雑司町406-1 行基堂
東大寺法華堂(三月堂) — 奈良県奈良市雑司町406-1 法華堂
東大寺二月堂 — 奈良県奈良市雑司町406-1
東大寺 — 奈良県奈良市雑司町406-1
近くの同様の会社
鬼子母尊神 — Kasuganochō, Nara, 630-8212
誕生寺 — 奈良県奈良市三棟町2
興善寺 — 奈良県奈良市十輪院畑町10
白毫寺 — 奈良県奈良市白毫寺町392

東大寺念仏堂 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
市村寿男
16 二月 2023 5:47

鐘楼の東にある寄棟造の念仏堂は、もとは地蔵堂といわれ、鎌倉時代の建物である。堂内に鎮座されている地蔵菩薩像は、仏師・康清による1237年の作で、国指定重要文化財。
22/12/16、良弁忌で東大寺の開山堂、法華堂を拝観した後、念仏堂をお詣りした。久しぶりにお目にかかったお地蔵さんは、この日も泰然と座っておられた。

yu yu
19 四月 2022 0:20

平重衡配下の武将として「南都焼討」に参加した田口教能(たぐちののりよし)は、その後の壇ノ浦の戦いで300の船を引き連れて平家を裏切って源氏に味方し、結果的に平家を滅亡に導きました。しかし、田口は裏切り者として、源氏によって処刑されます。重源上人はかつての仏敵田口をこの念仏堂で弔ったと伝えられています。お堂の中にはとても大きく印象的な地蔵菩薩がおられます。

ジュピロ
09 十二月 2021 23:02

御朱印をいただきました
地蔵菩薩(300)
駐車場:たぶん無し
拝観料:基本予約必要でその時の拝観料は???
時折無料公開

隣の授与所で御朱印をいただきました。俊乗堂と行基堂の御朱印もこちらでいただけます。
普段は外からのお参りだけだったのですが、俊乗忌に合わせてでしょうか、一般公開されていたので、お堂の中に入ってお参りさせていただきました。授与所側の扉から入ることになるので、公開されているのか気付きにくい。もしかしたら以前にお参りしたときも公開されていたのかも。大きな地蔵菩薩さまです。衣装の部分に細かな柄が見られるので、作られた当時はすごく色鮮やかだったのかも。

円座厚司
05 十二月 2020 9:57

念仏堂は、もとは地蔵堂といわれていたそうで、建物は鎌倉時代の建築だそうですが、錣葺(しころぶき)の屋根は元禄年間に改修されたものだそうです。本尊地蔵菩薩坐像は、仏師康清が嘉禎3年 (1237) に造仏したものだそうです。平成29年12月16日に御堂の中を拝観しました。

山根茂子
12 十一月 2020 19:04

念仏堂をおまいりしてから隣で御朱印をいただきました。「どうぞ念仏堂の中に入っておまいり下さい」と声をかけていただきましたので靴を脱いで上がらせていただきました。大きなお地蔵様の前に座り、般若心経を唱えました。終わったころ隣から御朱印帖を持ってきて下さいました。

Higuchi
28 二月 2019 19:55

念仏堂外観は扉や軸組等木部を朱色とし、屋根は寄棟ですが俊乗堂と同じ錣葺きになります。ご本尊は御朱印にもあります「地蔵菩薩立像」です。

松島和成
19 十二月 2018 9:58

ご朱印を頂く合間にご住職に拝観しながら説明を頂きました。
ご本尊は女性で紅をさし、ふくよかなお姿。日に焼けて見えなくなりつつある服の柄を間近で拝観させていただきました。行基堂も鍵を開けていただいて、お姿を拝観させていただきました。貴重な体験でした。

レビューを追加