JAPANRW.COM

多坐弥志理都比古神社

住所 奈良県磯城郡田原本町多570
電話 +81 744-33-2155
カテゴリー 神社, 聖堂, 観光名所
評価 4.2 5 件の口コミ
Tasuwamishiritsuhiko Shrine
近くの同様の会社
村屋坐彌冨都比賣神社 — 奈良県磯城郡田原本町藏堂426番地
Kagamitsukurimake Shrine — 244 Kosaka, Tawaramoto, Shiki Bezirk, Nara
三輪神社 — 奈良県桜井市西之宮135
讃岐神社 — 328 Mitsuyoshi, Koryo, Kitakatsuragi District, Nara 635-0823

多坐弥志理都比古神社 件の口コミ

5
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Euphie
27 八月 2023 11:30

資料館が団体のみ受付なのが残念です。春日造の御社の完成が楽しみです。

久保菖蒲
16 八月 2023 5:59

サイクリング中に、何故か気になって立ち寄りました。複数の祭神の中には、太安万侶の名があります。本殿は四殿配祀形式の春日造で、とても美しい。
この辺りは田原本町多(おお)といい、元々は多氏が神武天皇の皇子の一人である神八井耳命(かむやいみみのみこと)を祀っていた処と云われています。神八井耳命は多氏の始祖でもあるそうで、太安万侶の「太」はこの「多」から来ています。
古事記の編纂者である太安万侶は、ちゃっかり自分の一族を神武天皇の子孫に仕立て上げたのでしょうかね??
因みに、安万侶は元正朝の716年に太氏(多氏)の氏上(うじのかみ)となり、太氏族の統率者になったそうですよ。

久保菖蒲
19 三月 2023 16:36

サイクリング中‍️に、何故か気になって立ち寄りました。複数の祭神の中には、太安万侶の名があります。本殿は四殿配祀形式の春日造で、とても美しい。? ‍️
この辺りは田原本町多(おお)といい、元々は多氏が神武天皇の皇子の一人である神八井耳命(かむやいみみのみこと)を祀っていた処と云われています。神八井耳命は多氏の始祖でもあるそうで、太安万侶の「太」はこの「多」から来ています。
古事記の編纂者である太安万侶またはその子孫は、ちゃっかり自分たちを神武天皇の子孫に仕立て上げたのでしょうかね??
因みに、安万侶は元正朝の716年に太氏(多氏)の氏上(うじのかみ)となり、太氏族の統率者になったそうですよ。

kazuya
29 七月 2022 0:17

子供の頃からよく行っていた神社です。
今でも初詣などで訪れる機会があります。

幼少期にはあまり意識はしていませんでしたが、歴史を学ぶようになってから「古事記」を編纂したことで知られる太安万侶に所縁のある、由緒正しい神社であることを知りました。

太安万侶は学問の神様としても有名であり、受験などでもご利益があると思われます。

近隣を流れる飛鳥川と田園に挟まれるように佇んでおり、のどかな風情と深い歴史を感じさせてくれます。

台数は多くありませんが、一応駐車場もあるため、県外など遠方からの参拝でも安心です。

大野誠
08 四月 2022 12:10

御祭神 神倭磐余彦尊、神八井耳命、神沼河耳命、姫御神
境内社 熊野神社、住吉神社、春日神社、石上神社、竈神社、八幡神社
できれば、境外摂社の姫皇子神社、皇子神命神社、小杜神社、屋就神命神社 (いずれも式内社) も参拝されることをお勧めします。

レビューを追加